洗濯が気持ち良い季節だけど【ブナの花】が超ウザイ!
爽やかな風で衣替えの洗濯に最適な季節! セーターやら毛布や布団カバーなんて大物洗濯もしたいのですが、我が家はこの季節、セーター類は外に干せません・・・。
前の林のブナの花がぼわ~っと飛んできます。
厳密に言うと ブナではなくコナラのようですが、どちらにしてもこの量が半端ない分量、飛んできます。
それが本当に毎年セーターなどを洗いたい時期に重なります。
普通にタオルなどにもたくさん付いてしまって、取るのも大変です。
そのまま仕舞うセーターでは細かい花の崩れた粉が気になってとても困ります。
庭の植え込みの上にも降り積もるのですが、この写真はまだ振り始めの状態。数日したら、茶色の毛布を掛けたようになってしまいます。
窓の桟やレール、雨どいなどにも溜まってすごい量です。
ちなみに10日前の景色はこんな感じで、
とても爽やかな新緑を楽しませてくれていたのですが・・・。
たった10日でこんなに葉が茂りました。
まだ向こうの住宅が見えていますが、あと10日もしたら、すっかり隠れてしまうでしょう。
それにしても、お天気も良くて、洗濯日和なのに洗濯できないのはホント困ります・・・。
関連記事
-
-
【コロナウイルス対策】合唱用にマスクとフェイスシールドを改良してみました!
新型コロナウイルスが再び猛威を振るいだしてしまいました。対策をし、せっかくできるようになった合唱練
-
-
【失敗談】南関東の出身者が寒冷地に住んで経験した水周り(下水等)のトラブル
かなり前の話ですが転勤で関東から初めて赴任したのが秋田県能代市でした。県内でも北部の日本
-
-
【町内会】新型コロナウイルスで色々中止になっていますが清掃活動は例年通りです!
この場所に住み始めて29年、5回目の町内会の組長が回ってきました。栗林だった所に7軒の家が建ち、私達
-
-
春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!
この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい
-
-
【三十七回忌】南無阿弥陀仏を唱えれば極楽浄土に行ける!
父の三十七回忌をしてきました。本当に身内だけの法事。三十三回忌をした時に、これで終わりにしようと思っ
-
-
【らっか】浜松銘菓 ピーナッツあん入りに惹かれて買ってみました!甘さ控えめなもなかです
生協のカタログで地方の名産品を紹介しているのですが、知らない銘菓や東北に住んでいた時に良くお土産に
-
-
テレビアンテナを外したくて【J:COM】にしました!
テレビアンテナを外したくてJ:COMにしました。風当たりの強い南向きの斜面に立つ我が家。近年の台風で
-
-
【菜の花】食べれて観れて一挙両得!そのうえガン抑制効果があるっていいです!
ここ数年、菜の花畑に憧れのある夫が庭の裏やらプランター、チューリップを植えていた所にまで種を蒔いてく
-
-
【お墓掃除】年間計画の練り直しが必要ですね!
お墓掃除のタイミングは結構難しくて、お墓の状態を考えたら、もっと後の落ち葉が落ち切った頃に行きたいと
-
-
グリーンカーテンの山ぶどうでジャム作ってみた
今年のグリーンカーテンは山ぶどうがいっぱい実りました。 ※山ぶどうの2015年成長日誌はこち
- PREV
- 【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
- NEXT
- 【ヨハネ受難曲】楽しい!オケ合わせの2日間