【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!
今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PMSで歌う事になります。
昨日の練習は冒頭から順に歌いました。
強弱の確認、アクセント、テンポ感など最終確認をしながら、もう少し強調した方がよい部分などの注意や、
16や23番など、表現が難しかった部分では歌い方の変更指示もありました。
自分が思っているほどには表情変化を出した歌い方になっていないという事でしょうか。
強弱でも、もっとはっきりレンジの広い強弱を付けて、メリハリのある歌い方ができたらいいですね。
強弱ではメモリの付いたスピーカーとは違う、相対的な強弱が求められているわけで、そのあたりの感覚はどれだけ曲を理解し、全体を聴きながら歌うかで決まってもくる事。
自分で声を出す時、ここのPはどの位のP? ここの mf は? と本当に加減が難しいです・・・。
これで、オーケストラと合わせた時、そして、ソリストの歌と合わせた時、タイミングがこれまた難しくて、緊張しそうです。
お話の中の お話の雰囲気を感じる入りのタイミング。
これが、気持ちよく決まったら、お話もグイグイ盛り上がるはず!
オケ合わせまでに、いま少し言葉と楽譜の整理をしておかなくちゃ!!
関連記事
-
-
新境地!日本語の歌に挑戦です!
今週のアンサンブルピノは新境地に入りました!今まで私が在籍していた時期のピノでは日本語の曲は歌った事
-
-
【マタイ受難曲】予定の通りにはいかない事もある・・・
新曲練習が続いているPMS。今週は新曲32番から練習がスタートしました。コラールですから、見た目は簡
-
-
【マタイ受難曲】不自然さをしっかり歌う!
今週のピノは新曲19番と20番を練習。お話の緊張感のある心情をコラールの歌い方で表現する練習です。普
-
-
もう半音下げて!!・・・楽器(声)の性能上げなくちゃ!
今週のピノは久しぶりな先生練習日! 事前自主練習はHさんが代役で練習、聴いて合わせる事が飛んで行って
-
-
【マタイ受難曲】新年最初の練習は冒頭から
PMS合唱練習、2019年最初の練習は本番並びが暫定的とは言え発表され、その並びで歌いました。1番の
-
-
2019ピノは和音の確認練習で歌い納めしました!
2019年アンサンブル・ピノの歌い納めは自主練習で和音の確認を中心に練習しました。歌えると思っていて
-
-
コンクールに向けての仕上げは楽しい!
来週日曜のコンクールに向けて、残り少ない練習日になったピノ。来週は全員集合できないボイトレ自主練習と
-
-
PMS合唱団 レクイエム(フォーレ、ラインベルガー)演奏会
来年 2016年3月12日の演奏会チラシが出来てきて、演奏会にまた一歩近付きました。 フォ
-
-
合唱コンクール県大会出場しました。
18日は合唱コンクール県大会に出場してきました。今までにない練習期間の短さに、焦りを感じながらも、出
-
-
【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】音取音源で全体像も確認できて助かります!
【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】シュミット版の練習が始まりましたが、演奏された音源がなかなか見つ