長母音、音符の縦関係、デスクワークで楽譜を整理して
昨日のPMSは14番コラールからスタート。
14、11、5,3番とコラールを言葉の練習をしてから歌いました。
楽譜に自分でひと目でわかる表記法を使って、長母音、音符の長さの縦関係、他のパートとの係留音、間違えやすい母音、忘れやすい語尾、等々『はっきり色づけ整理をしておくように!』と。
『ハイ!』と返事しただけにならないようにしないといけないですよね・・・。何度も同じ事を言われないためにも、これから先の曲でも予習としてやっておかないといけないって事・・・。
これ、結構しっかり予習です。学生に戻った気分で頑張らないと!(笑)
その後2番、39番と歌い、最後に1番も練習しました。
39番でも、母音、語尾など発音に関係する注意があって、ドイツ人になれない日本人の辛いところです。
発音に注意するだけでも何倍もエネルギーを消耗・・・
今週もヘトヘトになる練習でした(笑)
来週は12番と、もしかしたら16番も、って 体力つけとかなきゃ・・・。
関連記事
-
-
【おかあさんコーラス】12月11日オンラインフェスティバル 配信されます!
コロナ禍のため中止となった第44回全日本おかあさんコーラス全国大会。コーラスの発表の場として全国大会
-
-
【マタイ受難曲】やってしまったぁ~会場間違い・・・
演奏会まで通常練習はあと4回となったPMS。出かける前練習をもう少し、もう少しとやっていて遅くなり、
-
-
【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!
【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い
-
-
【ヨハネ受難曲】全曲練習しました!
今週のPMSでは1番から順に全曲練習しました。エバンゲリストとイエスを歌ってくださる先生
-
-
【ヨハネ受難曲】体力勝負な終盤を練習して反省箇所満載でした
昨日のPMSは細かなスピードある動きと7度音程が印象的な27番から練習スタート。少しゆっ
-
-
シビアな会場での練習は上手くなるための手段ですね!
今週のピノは自主練習でしたが、T先生のボイトレもあり発音との関係をご指導いただきました。緊急事態宣言
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】最終練習!残すはオケ合わせ!
今週のPMSはピアノ伴奏での最終練習でした。残すは木曜、金曜とオケ合わせのみ!練習は仕事など始めから
-
-
【新型コロナウイルス】対策を考慮し合唱練習再開!一週遅れで参加しました!
PMS合唱団は先週、様々な対策をして練習を再開しました。私は先週はお休みしましたので今回からの参加で
-
-
【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!
現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか
-
-
【Verdi】 Te Deum 組み合わせの違うグループで合同練習
サントリーホールでの演奏会に向けて今週は女声合唱の方達がメインの合同練習に参加しました。ホールから