みなとみらいは雲ひとつない青空でした!
今日はコーラルフェストの説明会でみなとみらいに行ってきました。みなとみらい線を出て地下から上がって外に出ると、真っ青な空とその空を映すビル群がとても綺麗でした。
集合時間まで時間もあったので、写真を撮ってみました。
さて、コーラルフェストで集まるのは抽選会を入れると今回が3回目。
参加団体も運営に参加するという事でも、実行委員の方達の仕事量は相当なものです。言われた事だけをこなす事で精一杯なんですから、どう運営するか、上手くいって当たり前と思われてしまうことをするのはどんなにか大変と思ってしまいます。
今回は最終の説明会で、当日の動きについて確認する会でした。
何度説明したとしても、なかなか徹底できない事も沢山あるのでしょう、色々工夫されていました。
ここまでくると、個人個人の勝手な行動が引き起こしている問題もあるのだと思います。ご苦労様です。
さてさて、そんな事を言っていて、自分達もうっかり勝手な行動をしてしまわないようにしなければと思いました。ここは毎回注意連絡した方が良さそうという部分は、何度出場していてもやはり毎回の注意喚起が必要かもしれませんね。
関連記事
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】大迫力のオーケストラとオケ合わせ
いよいよミューザ川崎でオケ合わせとなりました。75人のオーケストラと330人の合唱。ワクワクする時間
-
-
楽しく歌ってきました!
パート編成の変更など、色々難しい挑戦だった今回のおかあさんコーラス。それでも、みなそれぞれ
-
-
ピノの初練習は昼食会と福引大会でスタートしました!
2019年最初のアンサンブル・ピノの練習はめずらしい午前・午後練習でした。 お正月ボケを予想し
-
-
【ハイドン天地創造】練習2回目テンポ良く進みます!
PMS合唱団の【天地創造】練習が始まって今週は2回目。先週練習した曲からスタート。まずは
-
-
昔の曲はリスペクトがいっぱい!
ピノは先週に続いて今週も先生練習でした。6月の合唱祭に歌う曲が先週決まったのですが、演奏時間を計算す
-
-
【鏡開き】今年はいつにも増して無病息災を願う気持ちになりました!
今年は鏡開きができました。昨年は丁度演奏会当日だった事や病み上がりだったので数日してから
-
-
疲れは声にも出てしまうんですね・・・
今週のピノは自主練習。超デッドな会場での練習でした。響きの無い会場の練習が自分達の改善点を修正するの
-
-
自主練習で新曲5曲を練習中!
先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまっ
-
-
【ボイトレ】言葉によって使っているところが違う事を知る練習をしました!
今週のピノはボイトレと自主練習の週でした。T先生のボイトレでは身体の中をどう意識して息を流すかという
-
-
Mozart も Verdiも 2コーラスを成功させる為に【棒を見て歌う!】
今週のPMSはホールで4か月ぶりの全員練習でした。500人のホール全体に約80名が広がって歌いました