自主練習で新曲5曲を練習中!
先週からピノは自主練習で新曲5曲を練習中です。4週連続の自主練習ですが、先週は風邪でお休みしてしまったので、私は今週から・・・。
今週はルネサンス曲、ノスタルジアの2曲とガムランを練習しました。
ルネサンス曲は音は取れても、まだまだ自分パートの音に気が行っています。耳を他のパートの動きや音に向けるという事ができないとルネサンスの縦は合わせられないわけで、歌いこむ練習が必要です。
それぞれのパートの動きにもしっかり流れを付ける事に意識を持って行くことも練習しました。ただ自分パートが規則正しく歌っているだけでは進歩しないという事です。独りよがりな動きでもいけないし、全体の流れのなかで駆け引きする感覚はある意味ルネサンス曲の醍醐味ですよね。
日本語曲のうちの1曲まだ全体で練習していなかった曲だった事もあり、音取りからも時間が経っていて、私は何か所か迷走しました・・・。それでも、苦手な音を知る事ができて有意義な練習でした。
ガムランは先週最後まで音を取ったそうで、どうにか4声で最後まで練習しました。私はまだ慌てるとどこを歌っているのかわからなくなってしまう状態ですが、何か歌うとコツがつかめてきて、少し安心しました。この曲は楽譜を見て歌うような曲では無いので、早く体に刷り込んで歌いたいです。
関連記事
-
-
【ハイドン四季】2番語尾のタイミング付けを集中練習!
ゴールデンウィーク明けのPMS練習は2番から。練習をスタートした2番で、『Komm』の『m』、『 L
-
-
一つの音に悪戦苦闘・・・刷り込んでしまった違う音が消せずに苦戦中!
ピノは先週決まったコーラルフェストに向けての曲の自主練習をしました。お母さん大会に続いて『ノスタル
-
-
アンサンブル・ピノは団員募集中です!
私の所属するア・カペラ合唱団【アンサンブル・ピノ】は団員の急募中です。 松村先生にご
-
-
アカペラだからこそしっかりやらないと!
今週のピノは来週のヴィサンに向けての先生練習でした。先週は自主練習で新曲を練習しました。
-
-
アンコンに向けてホール練習しました!
アンコンまで残すはあと2回の練習になった今週のピノ。コーラルフェストでの問題点を改善すべくホール練習
-
-
ラインベルガー レクイエムop60 は今まで演奏された記録の少ない曲です
来月、3月12日にPMS合唱団で演奏するラインベルガーのレクイエムは日本であまり演奏されていない(1
-
-
【Ego flos campi】全パートを歌ってパート再編成しました!
今週はアンコン後初めての先生練習日で、新曲のパート決めなどを中心に練習。【Ego flos camp
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】合唱部分の入りを練習
オケ合わせまで残り2回の練習となった今週のPMS。練習はテデウムからスタートしました。続けて、天地創
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】全団合同練習はさすがの迫力
いよいよ演奏会の月に突入!残り3回でオケ合わせになった10月1日の合同練習。全団合同とあって流石の迫
-
-
自主練習ならではの自己申告で改善練習しました!
今週のピノは自主練習になりました。まずはルネサンス曲から練習。いつも初めからばかりやっているので、後


