新曲!自主練習で奮闘中!

ピノは先週先生のご用事も入り2週自主練習になっています。新曲練習をしているところなのですが、その曲で本番はひと月後、さすがに焦りも隠せません。
とにかく、しっかり自分パートが歌えなければ話にならないので音は取れているのですが、和音がなかなかハマりません。まだまだ自分音程だという事なんですよね。ハマる音が見つからないので、よろよろと自信が無くなりますし、実際微妙に音が違っている気がします(汗)
自分だけで他の音を聞かずに出せば、出せていても、それが正しい和音にハマる音程ではないかもという事なんです。とにかく、まだ闇の中という感じ・・・。
グレゴリオ聖歌もほぼ歌え、暗譜も一部進んでいますが、これまた、先生のご指導が無い状態での練習はあちこちフレーズの作り方や声の出し方で「??」これでいいのか?となります。本番までに完璧なユニゾンを目指さなくてはいけないのですが、ネウマ譜という事もあり、やはり一番の問題はフレーズの緩急感。難しい・・・。
関連記事
-
-
【おかあさんコーラス・オンラインフェスティバル】配信されました!講評も聴けて面白いです!
今年のお母さんコーラス全国大会が中止となり、オンラインフェスティバルとして12月11日から配信が始ま
-
-
パートが一つの音になるように歌うという基本を忘れてはいけない
今週のピノは久々の玉縄学習センターでの先生練習でした。外せない用事があって1名お休みでしたが、Sさん
-
-
暗譜で注意すべき場所が多数発覚・・・
ピノは今週も先生練習!コーラルフェストで歌う曲を中心に練習していただきました。【箱根八里】から練習ス
-
-
歌い始めはアカペラの自主練習から
2023年歌い始めはピノの自主練習からスタートしました。今年1年の活動計画や将来的に演奏会などをどう
-
-
【県合唱祭】全日程で176団体が出場する4日間の2日目に参加してきました!
11日は4日間のうちでも一番出場団体の多い日。50団が出場していました。アンサンブル・ピノはCブロッ
-
-
【The Nightingale】以前歌ったのと編曲が違っていてアルトは思わぬ苦戦でした!
今日のピノは届いた楽譜で自主練習になりました。ここ何回か自主練習で新曲を練習しています。先週、先生か
-
-
それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する
今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して
-
-
『ル』と『M』わざわざそう書かれている歌詞の意味を理解して歌う
今週のピノはプラハに行った4名を除いた6名でのボイトレと自主練習になりました。ボイトレでは歌詞にかか
-
-
【クリスマスオラトリオ】バッハの精密な細工を歌う!
オケ合わせ前の練習があと2回となった今週のPMSは冒頭1番からスタート。お正月で声を出して
-
-
【Petites voix】発音改善と音程改善
今週は今月17日のコーラルフェストと3月12日の関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに向
- PREV
- 【鎌倉山】で古希祝い!
- NEXT
- 【ヨコハマ エア キャビン】乗ってみました!