*

ナイチンゲールがツルにならないように(笑)!ボイトレと先生練習で一歩前進!

公開日: : 最終更新日:2016/04/23 おすすめ動画, コーラス ,

160317pino01

昨日のピノは久々のM先生練習。T先生のボイトレもあって盛りだくさんな練習になりました。

ボイトレではナイチンゲールの歌い方で発音と声の出し方をいくつかご指導していただきました。綺麗な声で綺麗な発音のコツがありました。しかし、『みんなのはナイチンゲールじゃなくてツルに聴こえる!』ってみんなで大爆笑!

そして、M先生の練習でもナイチンゲールからみていただきました。

テンポも思っていたより速め、一気にエンジン全開な感じで歌いました。私自身は前回の反省を含め気になっている音程を注意して歌いましたが、まだまだ身についてはいません。どこかたどたどしい歌い方になってしまいました。それでも、やっぱり先生指揮で歌うと軽い流れが自然と産まれてきます。英語の発音とイントネーションと強弱、言葉に注意し綺麗な発声をする。しばらく自己流だった事でへんな癖をつけてしまったところなど修正していただきました。

キリエでは息の流れを上手く使う事や個人的な注意事項など全体をよくする為に必要不可欠なご指導がありました。それにしても、かなりこちらはゆっくりテンポになって、私は益々、息も絶え絶え(汗)・・・。

やはり先生にみていただくと先に進んだ感じがします。悩んでいたところや間違った音、あちこち改善しなくてはいけない所もわかって、一歩前進です!

練習の中でキングスシンガーズのナイチンゲールのお話が出たので、あらためて聴いてみたら!超高速バージョンでした!

ところで、はたとナイチンゲール(サヨナキドリ)ってどんな鳴き声と思ったのでこちらも参考に!(笑)

 


関連記事

普段歌わない音域を歌うときのポイントを教えてもらいました。

今週のピノは自主練習の週。自主練習は新曲を先生にみていただく前に練習する重要な練習でもあります。自分

記事を読む

豪華ホールで新曲を練習しました!

今週のピノはアンコンに出場するつもりで取ったコンクール前練習用のホールでの練習でした。練習は先週候補

記事を読む

PMS合唱団で次も歌えるか!?

練習している曲は【Verdi Requiem ,Te Deum】でも、PMS合唱団単独としての練習は

記事を読む

音が見えなくて歌えませんでした・・・自習は必須ですね

今週のピノは自主練習。先週からのLottiの新曲の練習をしました。11月に歌う事になりそうなグレゴリ

記事を読む

【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!

合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく

記事を読む

【Petites voix】新年初練習はボイトレでスタート

 ピノの2017年はT先生のボイトレでスタートしました!ピノでは順番で個人ボイトレをしてい

記事を読む

熱と喉の腫れでお休みしていました

先週のピノは発熱のためお休みし、今週のPMSは喉の痛みと花装飾の準備で練習はお休みしました。今週・先

記事を読む

【ボイトレ】言葉によって使っているところが違う事を知る練習をしました!

今週のピノはボイトレと自主練習の週でした。T先生のボイトレでは身体の中をどう意識して息を流すかという

記事を読む

マドリガーレの早口言葉とテンポ変化を楽しく練習しました!

ピノは先週は自主練習で合唱祭に歌う事になった曲を練習。今週は先生練習でした。練習はルネサンス期のイタ

記事を読む

台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・

2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【エルピス-希望、あるいは災い-】冤罪を追うメディア界の闇

2022年日本【エルピス 希望、あるいは災い】全10話Net

【フラワーアレンジメント】爽やかな夏のアレンジ

まだまだ暑い9月、今月は花の少ないこの時期にアレンジをすると

【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!

今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習し

【HANATORA スマホケース】iphone12 作りがしっかりしていて2度目の購入

2年前にiphone12にした際に買ったスマホケースも同じH

古い時代と現代曲の融合で難しいです!

母の介護の事がありひと月お休みしていたピノに今週から復帰。

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑