【マタイ受難曲】イエスの最期へ向かう狂気の讒言を歌う
イエスの最期にはどんなエピソードがあるのか、そんな【受難劇】もとうとう今週はイエスの最期をむかえました。
様々な民衆の讒言は歌い難い音の連なりで表現されていて、その音を間違わないように歌うのには、私には相当の練習が必要です。音をたどるだけで精一杯・・・。そんな叫びを歌うのには、まだまだな感じでした。
練習は予定の58bから62番までの5曲の新曲。
58の2曲は言葉を喋るところから丁寧に練習しました。強調する言葉や文節の区切りなど、歌い難いフレーズのなかでもしっかり強調し、区切ると、不思議と歌いやすくなったりします。
とにかく、ひとりひとりがしっかりと言葉を喋り、正確な音を小気味よいリズムで歌わなければ鮮明な場面表現はできないわけで、ひとえに個人個人の練習にかかっているんですよね。そういう意味でも、私はまだまだ練習しないといけない箇所がいっぱいありました・・・。
練習時間のほとんどを新曲練習して最後の15分間に、53,54,50を復習練習し終了。
来週はいよいよ63から終曲までの4曲をやるそうです。
新曲の音取りもこの4曲はちょっと大変そうです(汗)・・・・。
関連記事
-
-
【マタイ受難曲】練習は2部に入りました!
今週のPMSは水曜日練習でした。スタート時にはテナー1の人がいなかったのですが、発声後に救世主登場。
-
-
2ヘルツの罠にはまって悪戦苦闘・・・
今週は喉の痛みとダラダラの鼻水で月曜のPMSもお休みし、声を出さずにコンクールまで残り先生練習が2回
-
-
【マタイ受難曲】もっと下品に!もっと厳しく!そしてもっと柔らかく!
今週のPMSは日曜練習、練習会場も私にとってはいつもより近いので助かります。30番からスタートし、5
-
-
イタリア・バロック期の【Antonio Lotti ミサ曲】面白いです!
今週のピノは練習日が変更になって午前練習が2回あります。まずは1回目は4週間振りの先生練習でした。2
-
-
台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・
2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを
-
-
練習にはケーキを食べに行っただけ・・・
今週のピノは先生の最終練習でした。ここ最近は年内最終練習日に忘年会代わりの茶話会をしています。練習そ
-
-
新曲も決まって【アンサンブル】を磨きます!
今週のピノは今年に入って初めての先生練習。おかあさんコーラスで歌う曲が決まっていなかった事で、これま
-
-
【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!
ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ
-
-
【おかあさんコーラス】関東大会に向けて和音確認自主練習!
県合唱祭も終わって、ピノの次なる目標は来月7日の【おかあさんコーラス関東大会】!合唱祭での録音を聴き
-
-
響きと流れをつくる美しいアカペラの歌い方を練習しました!
今週のピノは久々の先生練習でした。まずは Ego flos campi から練習。自主練習が続いてい


