*

【マタイ受難曲】イエスの最期へ向かう狂気の讒言を歌う

公開日: : 最終更新日:2018/09/12 コーラス

180709pmsa46

イエスの最期にはどんなエピソードがあるのか、そんな【受難劇】もとうとう今週はイエスの最期をむかえました。

様々な民衆の讒言は歌い難い音の連なりで表現されていて、その音を間違わないように歌うのには、私には相当の練習が必要です。音をたどるだけで精一杯・・・。そんな叫びを歌うのには、まだまだな感じでした。

練習は予定の58bから62番までの5曲の新曲。

58の2曲は言葉を喋るところから丁寧に練習しました。強調する言葉や文節の区切りなど、歌い難いフレーズのなかでもしっかり強調し、区切ると、不思議と歌いやすくなったりします。

とにかく、ひとりひとりがしっかりと言葉を喋り、正確な音を小気味よいリズムで歌わなければ鮮明な場面表現はできないわけで、ひとえに個人個人の練習にかかっているんですよね。そういう意味でも、私はまだまだ練習しないといけない箇所がいっぱいありました・・・。

練習時間のほとんどを新曲練習して最後の15分間に、53,54,50を復習練習し終了。

来週はいよいよ63から終曲までの4曲をやるそうです。

新曲の音取りもこの4曲はちょっと大変そうです(汗)・・・・。

 

 

関連記事

お好み焼きで忘年会してきました

今年の最終練習は自主練習のピノでした。年末の立て込んだ仕事で風邪気味になった方が2人、親族の葬儀があ

記事を読む

【楽譜カバー】ステージ用にナカノのカバー2種類を比べてみました!

最近、我がアカペラ団のステージで楽譜を持つ事が多くなりました。アクセサリーとしての要素も入って、ただ

記事を読む

イタリアマドリガルでも今度はコダーイ!

ひと月自主練習が続いていたピノは、新曲のコダーイの【四つのイタリアマドリガル】の練習をして

記事を読む

少人数でアカペラ特訓

ピノの今週の自主練習は色々な事情で5人での練習になりました。幸い各パート一人ずつは揃っていたので、し

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】練習精度を上げるために!!

今期PMS練習の2回目は1番後半からスタートしました。とにかく丁寧に丁寧にご指導いただきま

記事を読む

先を歌い最後まで支える

今週のピノはボイトレと先生練習。先週の自主練習では3曲を繋げて歌う練習をして、ほぼ音の問題

記事を読む

【ハイドン四季】今まで馴染みがなかったオラトリオ!83名でスタートです!

PMS合唱団、ハイドン【四季】の練習がスタートしました!2月10日の【マタイ受難曲】演奏会のあと、2

記事を読む

【ICレコーダー】オリンパスLS-P2合唱練習に使ってみた感想

 ICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて2週間。60人合唱と9人アカペラとで使っ

記事を読む

【マタイ受難曲】全コラールを集中練習しました!

今週は日曜と水曜の2回練習になったPMS。とは言え、私は日曜日はお休みしました(汗)そして、水曜練習

記事を読む

【マタイ受難曲】コラールの雰囲気を歌い分けるって難しい

今月後半はPMSの練習日が混んでいます。日曜練習に木曜と2回でした。日曜練習では1番から29番までを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【水彩画教室作品展】花装飾2025

今年も友人の主宰する水彩画教室の作品展にお花を飾ってきました

【フラワーアレンジメント】春のバスケットアレンジ

今月は春の柔らかな雰囲気のバスケットアレンジをレッスンしまし

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑