頑張った練習だったけど結果は残念でした
コンクールというシビアな舞台に立つ事を選択している以上こういう結果もあります。それが私達の実力という事。
練習にかける心意気が劣っているわけでもありません。ただ最高の力が出せない実力だったという事。
自分の反省部分は今回沢山ありました。
いくつもある決め所の音程が上手く出せませんでした。当然、その音を聴いて出している他のパートの人が合わせられなくなるという事。
やはりその部分は普段から正しい音程を出す為に最善の注意をしている所です。
音程をコントロールする集中力と瞬発力。
何気なく出してなんかはいません。
でも・・・結果は出せなかったわけで、そこがいつもの問題でもある確率の低さ、実力って事なんだと思います。
緻密な練習、繰り返して身体に覚えこませた感覚は本当に充実した時間の産物。
できればそれが成果として現れたら良かったのですが、残念です。
充実した練習だったのになぁ・・・
あんなにいっぱいご指導下さったのに先生方にも申し訳ない気分です。
関連記事
-
-
【ハイドン四季】思った以上にしっかり指示を表現しないとダメなんですね
今週のPMSは5b(8)から練習スタート。語尾の子音など一生懸命付けているつもりですが、まだまだな所
-
-
広い会場で広がって歌える爽やかさ!でもアンサンブルにはちょっと遠いという贅沢・・・
ピノは練習再開3回目。今週は今まで使った事のなかった会場を使っての自主練習になりました。地域によっ
-
-
2コーラスで8つのパートがしっかりひとつの美しい曲になるための練習が続きます!
今週のPMSは Mozart16番からスタート。2コーラスで8声になっている曲。それぞれのパートが第
-
-
コーラルフェスト楽しく歌って!はなむけのブラボー賞!
アンサンブル・ピノはヨコハマコーラルフェスト1日目Bブロックで歌ってきました! 朝
-
-
【Verdi Requiem】合同演奏会に向けての練習にやっと行けました!
新型コロナウイルスの蔓延が無ければ2021年2月にサントリーホールで行われるはずだったダイヤモンドコ
-
-
【クリスマスオラトリオ】立ち上がりは息のスピードを付けて!
今週から3巡目に入りました。3巡目ですが冒頭から21番までは夏前に一度復習練習があったので
-
-
ルネサンス曲を歌い慣れよう月間です!
今週のピノはもう一つの新曲の練習に入りました。「ルネサンス曲を歌い慣れよう」月間の3曲目です。短い
-
-
【第40回ヨコハマコーラルフェスト】私達は参加しました!
新型コロナウイルスによって色々なイベントが中止されるなか、変則的自由参加という方法で開催
-
-
今年最後の先生練習はコダーイで
先週の練習は今年最後の先生練習でした。ここのところ新曲ラッシュで頭の中が混ざってしまってい
-
-
台風で飛ばされてからはいつもこんな感じ・・・
2011年の秋の台風で、ピノの練習の帰りに風に飛ばされ、軽く怪我をしてからは、台風で出かけるのを
- PREV
- ボイトレでピンポイントレッスン
- NEXT
- 【長雨の影響】1 我が家のスイカ


