*

頑張った練習だったけど結果は残念でした

公開日: : コーラス

160820koa01

コンクールというシビアな舞台に立つ事を選択している以上こういう結果もあります。それが私達の実力という事。

練習にかける心意気が劣っているわけでもありません。ただ最高の力が出せない実力だったという事。

自分の反省部分は今回沢山ありました。

いくつもある決め所の音程が上手く出せませんでした。当然、その音を聴いて出している他のパートの人が合わせられなくなるという事。

やはりその部分は普段から正しい音程を出す為に最善の注意をしている所です。

音程をコントロールする集中力と瞬発力。

何気なく出してなんかはいません。

でも・・・結果は出せなかったわけで、そこがいつもの問題でもある確率の低さ、実力って事なんだと思います。

緻密な練習、繰り返して身体に覚えこませた感覚は本当に充実した時間の産物。

できればそれが成果として現れたら良かったのですが、残念です。

充実した練習だったのになぁ・・・

あんなにいっぱいご指導下さったのに先生方にも申し訳ない気分です。

 


 

関連記事

録音を聴いて発見する改善点がいっぱいありました・・・

今週のピノはボイトレと自主練習。ボイトレではいつもの基本練習の後、アルトの低い音のハミングの仕方など

記事を読む

2022年初練習は先生とご一緒できました!

2022年最初のアンサンブル・ピノは先生の復帰お祝いからスタートしました!!11月からお休みされてい

記事を読む

息を流し続けて響きを作る!少人数アカペラ

 今週は先生練習!合唱祭で演奏しなかった曲2曲から練習をスタートしました。3月に一度コンク

記事を読む

和音を確認しながら歌う!聴きながら歌う事が合唱の基本ですね!

先週はコロナの感染拡大もあったので自主練習は中止となりました。今週は先生練習。久々に使う会場。会議室

記事を読む

自分達でできる事を頑張って自主練習!

今週のピノは彼岸の中日。そのためにお休みになった人、仕事がどうしても休めなかった人もいて5人になりま

記事を読む

【Petites Voix】自主練習は続く!!

54年ぶり、東京で積雪したのは観測史上初めてなんていう11月の雪の日!ピノはプーランクの趣向に奮闘!

記事を読む

【オリンパス LS-P2】合唱練習録音の録音レベルはマニュアルがいい!

合唱練習の録音にICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて1年と2か月。この機能で本体が小さく

記事を読む

もう半音下げて!!・・・楽器(声)の性能上げなくちゃ!

今週のピノは久しぶりな先生練習日! 事前自主練習はHさんが代役で練習、聴いて合わせる事が飛んで行って

記事を読む

和音を作る基本を練習!プログラムも届いて配信が楽しみです!

今週は音楽係のSさんが発声練習から和声を体感する練習を組み込んでの練習になりました。簡単なスケールで

記事を読む

コンクールに向けての仕上げは楽しい!

来週日曜のコンクールに向けて、残り少ない練習日になったピノ。来週は全員集合できないボイトレ自主練習と

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑