録画本番に向けて最終練習!
おかあさんコーラス大会県大会が動画審査になり提出期限まではまだひと月以上あるのですが、コロナウイルスの感染拡大傾向を懸念して、当初の予定通り来週録画する事にしました。
最終練習となった今週は、暗譜練習回数が少なかったこともあり、何度も通しで歌いながら、仕上げのためのポイント修正や全体の流れなどを調整していただきました。
暗譜練習の少なかった事もあり、私は前日家で録音に合わせて歌い、別の機械で録音してどこが暗譜できていないのか、自分が気が付かずに間違っているかもしれない部分や、間違えやすい歌詞の部分などを確認する練習を集中して練習しました。幸い少しはその効果はあって、歌詞を間違えてしまった事はありましたが、ドキドキしながらという状況にはならずに歌えるようになっていました。
それでも、今回の会場での録音を聴くと、やはり歌う事に必死だったとわかる音程・・・。歌っている時も、少し力が入った歌い方だからもしかしたら?と思っていましたが、やはり少し重たい音程になっていました。あと1週間、同じ練習をして、もっと余裕で歌えるようにし、声のコントロールや全体に注意が行くようにしなければと思っています。
我が家の前の林に来るウグイスも、あまり上手でないさえずりが少しずつ上手になってきています。練習は裏切らない!ですよね。
関連記事
-
-
演奏会の余韻とホールの余韻、両方を楽しむ練習!倍音は作るのではなく聴いて出す
昨日のピノはダイヤモンドコンサートが終わって初めての先生練習。コンサートの余韻とIvoさんとのその後
-
-
先を歌い最後まで支える
今週のピノはボイトレと先生練習。先週の自主練習では3曲を繋げて歌う練習をして、ほぼ音の問題
-
-
今年最後の先生練習!でパート移動
ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌
-
-
【クリスマスオラトリオ】練習精度を上げるために!!
今期PMS練習の2回目は1番後半からスタートしました。とにかく丁寧に丁寧にご指導いただきま
-
-
和音の目標に向かって歌う!曲の流れを作る練習をしていただきました!
今週のピノは先生練習。先生に移調していただいた楽譜で練習開始。オミクロン株の感染拡大自粛で全員練習で
-
-
ルネサンス曲の流れを体感し作り上げる練習をしました
嬉しい事が続いているピノ。今週も新しい見学者の方と一緒に練習しました。自主練習ではルネサンスの新曲と
-
-
【Ave regina caelorum】和音を確認しながら自主練習しました
今週のピノはボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの母音での発声練習を丁寧にしていただいた後、
-
-
【マタイ受難曲】コラールの雰囲気を歌い分けるって難しい
今月後半はPMSの練習日が混んでいます。日曜練習に木曜と2回でした。日曜練習では1番から29番までを
-
-
なんだか変と思う場所はやっぱり違うって事なんです!
今週のピノは新曲が決まって先生練習での本格練習に入りました。まずはマドリガルから言葉を付けてゆっくり
-
-
ラインベルガー レクイエムop60 は今まで演奏された記録の少ない曲です
来月、3月12日にPMS合唱団で演奏するラインベルガーのレクイエムは日本であまり演奏されていない(1


