*

録画本番に向けて最終練習!

公開日: : 最終更新日:2021/04/09 コーラス

210409niwa92a

おかあさんコーラス大会県大会が動画審査になり提出期限まではまだひと月以上あるのですが、コロナウイルスの感染拡大傾向を懸念して、当初の予定通り来週録画する事にしました。

最終練習となった今週は、暗譜練習回数が少なかったこともあり、何度も通しで歌いながら、仕上げのためのポイント修正や全体の流れなどを調整していただきました。

暗譜練習の少なかった事もあり、私は前日家で録音に合わせて歌い、別の機械で録音してどこが暗譜できていないのか、自分が気が付かずに間違っているかもしれない部分や、間違えやすい歌詞の部分などを確認する練習を集中して練習しました。幸い少しはその効果はあって、歌詞を間違えてしまった事はありましたが、ドキドキしながらという状況にはならずに歌えるようになっていました。

それでも、今回の会場での録音を聴くと、やはり歌う事に必死だったとわかる音程・・・。歌っている時も、少し力が入った歌い方だからもしかしたら?と思っていましたが、やはり少し重たい音程になっていました。あと1週間、同じ練習をして、もっと余裕で歌えるようにし、声のコントロールや全体に注意が行くようにしなければと思っています。

我が家の前の林に来るウグイスも、あまり上手でないさえずりが少しずつ上手になってきています。練習は裏切らない!ですよね。

 

 

関連記事

響きのある場所に合わせた歌い方を体感練習

今月から広いホール会場での練習になったPMS。発声の段階から おぉ~良く響く!と自分の声が響いて飛ん

記事を読む

自主練習でどこまで歌えるようになれるか、ここが正念場!

今週のピノは先生のご都合で自主練習になりました。コンクールに向けての曲など確定できていない事もあって

記事を読む

コロナウイルス対策を重視したホールの舞台でした!

合唱祭に参加してきました!3日間で77団体の参加だったようです。今回は舞台に上がれる人数に20名まで

記事を読む

コーラルフェスト楽しく歌って!はなむけのブラボー賞!

アンサンブル・ピノはヨコハマコーラルフェスト1日目Bブロックで歌ってきました!  朝

記事を読む

Missa in G  最後までやって終了

今週のピノは先生練習。前回から練習が始まったカサーリのミサ曲を練習しました。 前半2

記事を読む

おかあさんに向けて練習がスタート

今週のピノは前半は21日のコーラルフェストに向けての練習。後半は4月のおかあさんで歌う曲の

記事を読む

音程が悪くなる3大要素は【発声、耳、考えない】って耳が痛い・・・

今週のピノはルネサンス曲の新曲から練習しました。『お互いに少し力を抜いて7か8の力で声を出す事で音が

記事を読む

それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する

今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して

記事を読む

【Petites Voix】自主練習は続く!!

54年ぶり、東京で積雪したのは観測史上初めてなんていう11月の雪の日!ピノはプーランクの趣向に奮闘!

記事を読む

【ヨハネ受難曲】オケ合わせまで残すは2回!

練習は最終段階!今週のPMS合唱団はいかに曲の雰囲気を作っていくかのいう練習になりました。次々に繰り

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】3回目でSanctus

先週のPMS練習の記事を書けないまま3回目となってしまいまし

【水彩画教室作品展2025】今年も花装飾します!

幼馴染の主宰する【水彩画教室作品展】の【会場花】を今年も担当

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑