【ヨコハマコーラルフェスト】2018 一番で歌ってきました!
今年38回目になるヨコハマコーラルフェスト。3日間で117の団体が歌います。
ピノはその中の1番で歌ってきました。なんと言っても1番ってすがすがしい気持ちになる番号!
今までもほとんど出演順は1番。講評される先生のご都合もあっての事です。
しかし、今回は朝早いという事もあって事前に声出しする会場が見つからず、直前リハーサルの15分間だけになってしまいました。それでも皆さんかなりテンションがアップした状態で集合できていました。これで朝の苦手意識は払拭できると思ったのですが。
実はアルトは今回曲の出だしを担うのですが、1オクターブだから大丈夫でしょうとたかをくくっていたのがいけなかった・・・。なんと昨日の練習で、調性が違うからなのか違う音をイメージしてしまってなかなかスッキリとした音が出せていないと判明したわけです・・・。
そんなちょっと不安材料を抱えての本番になりました。
出来?ン~まだまだという感じ、ずいぶん難しい歌なんだと思われてしまうような出来だったと思います。
前日に変わったテンポに上手く乗ろうと頑張ったのですが、他の部分であちこち反省材料があったのは確か。
ある意味、とても勉強になったわけで、今回の反省部分を「4日にリベンジしてやるぞ!」と思いました。
終了後、ハラペコな私たちは近くのバイキングのお店で次なる本番に向けて鋭気を養いました!!
仕事があって帰ったCさんと実行委員のSさん ごめんなさい!
関連記事
-
-
自分達の作り出す世界を楽しむアカペラ練習をしました!
今週のピノは自主練習。コーラルフェストで歌うクリスマスの曲を自分達のものにするべく、テンポ感や強弱な
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい
あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】 26番・23番から36番
-
-
コーラルフェストの舞台に向けて準備中です!
コーラルフェストに向けての準備で、クリスマスの華やかな雰囲気作りのアイテムを製作しました。普段からち
-
-
【クリスマスオラトリオ】軽く優雅に!
5月はお花仕事で練習を3回お休みしていました。浦島太郎気分で今週から復帰!参加できなかった
-
-
【マタイ受難曲】四分音符ひとつにも言葉の空気感を!
先週はお休みしてしまったPMSの練習。今週も1番を丁寧に練習するところからスタート。フレーズのどこを
-
-
【Petites voix】関東アンコンに向けて最終練習しました!
いよいよ12日に迫った関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト! 11月から練習をスタートさせたこの曲。
-
-
加速と減速でマドリガーレを吟遊詩人の様に歌おう!
今週のピノは先生練習。まずは、ヴィサンで歌う曲を練習。イタリア バロック時代のミサ曲からですが、大き
-
-
Palestrina の曲を久々の感覚で自主練習
先週から自主練習に入ったピノ。次に歌う曲が決まっていないので、今週は『古典イタリア合唱作品集』の後ろ
-
-
【ヨハネ受難曲】映画を観ているように劇的な冒頭曲から練習スタートしました!
PMS合唱団34期『ヨハネ受難曲』がスタートしました。自己紹介の後、まずは冒頭の発音のタイミングを中
-
-
フレーズで息が流れる歌い方を思い出そう!
コロナウイルス感染者が過去最大の数にまで増加してしまった今週、今朝は緊急地震速報に郡山のガス爆発と心


