【ヨコハマコーラルフェスト】2018 一番で歌ってきました!
今年38回目になるヨコハマコーラルフェスト。3日間で117の団体が歌います。
ピノはその中の1番で歌ってきました。なんと言っても1番ってすがすがしい気持ちになる番号!
今までもほとんど出演順は1番。講評される先生のご都合もあっての事です。
しかし、今回は朝早いという事もあって事前に声出しする会場が見つからず、直前リハーサルの15分間だけになってしまいました。それでも皆さんかなりテンションがアップした状態で集合できていました。これで朝の苦手意識は払拭できると思ったのですが。
実はアルトは今回曲の出だしを担うのですが、1オクターブだから大丈夫でしょうとたかをくくっていたのがいけなかった・・・。なんと昨日の練習で、調性が違うからなのか違う音をイメージしてしまってなかなかスッキリとした音が出せていないと判明したわけです・・・。
そんなちょっと不安材料を抱えての本番になりました。
出来?ン~まだまだという感じ、ずいぶん難しい歌なんだと思われてしまうような出来だったと思います。
前日に変わったテンポに上手く乗ろうと頑張ったのですが、他の部分であちこち反省材料があったのは確か。
ある意味、とても勉強になったわけで、今回の反省部分を「4日にリベンジしてやるぞ!」と思いました。
終了後、ハラペコな私たちは近くのバイキングのお店で次なる本番に向けて鋭気を養いました!!
仕事があって帰ったCさんと実行委員のSさん ごめんなさい!
関連記事
-
-
まず息を吐いてから!出だしを揃える極意?!
コーラルフェストを翌日に控えた今週のピノ。コーラルフェストそのものが今回の新型コロナの問題で変則的自
-
-
自分の音、自分パートの音が歌えても、歌えた事にはならない・・・
今週はボイトレと自主練習だったピノ。ボイトレでは皆の音程イメージを揃え、揺らぎを無くす方法などをご指
-
-
【ヨハネ受難曲】第1部を徹底練習!響きの膨らみをつくろう!
先週に引き続きPMSは今週も第一部を丁寧に練習しました。3番コラールからスタートして、コラールの言葉
-
-
新曲音取りしました!初見練習はドキドキします
今週のピノはお忙しい先生のご都合の合間を縫って入れていただきました。私は仕事の関係で遅刻で参加。実際
-
-
【Verdi Requiem ,Te Deum】330人で最終練習!!
2020年から練習してきた【Verdi Requiem ,Te Deum】いよいよ最終練習の日になり
-
-
【クリスマスオラトリオ】コラールの意味を感じて
先週がお休みになったPMSの4回目の練習は5番、9番コラールの復習からスタートしました。
-
-
抽選落選!次なる目標を模索中!
ピノは先日行われたヴォーカルアンサンブルコンテストの出場権を決める抽選に落選してしまいました。数年前
-
-
暗譜の為に楽譜を分析して認識!頭はフル回転でした!
今週のピノは自主練習。先週の先生練習でご指導いただいた改善点をからだに刻み、現在の最大な課題の暗譜を
-
-
おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!
アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま
-
-
今年最後の先生練習はコダーイで
先週の練習は今年最後の先生練習でした。ここのところ新曲ラッシュで頭の中が混ざってしまってい


