*

ヨコハマコーラルフェスト116団体のトップで歌ってきました!

160212chor01

2016ヨコハマコーラルフェストで歌ってきました。

12(金)13(土)14(日)の3日間みなとみらいホールで行われる、横浜市民の合唱祭。

金曜、土曜は響きの良い小ホール、日曜は豪華に大ホールで歌える合唱祭。

聴く方も無料なんですよね!

私は金曜の小ホールで昨日歌ってきました。

朝9時に集合して関内の別スタジオで発声練習からスタートしました。

その後は実行委員さんの計画されたスケジュールに乗って、リハーサル、更衣、本番という流れでした。

今回アンサンブル・ピノはリハーサルもホールでできたのでとても気持ちよく、実行委員をしていて発声の出来なかったSさんも合流して練習しました。

 

本番は 

本当にアカペラって水物ですね。ちょっとした事がすぐ音に反映してしまいます。

私自身はやっぱり、あがってしまった声になってしまいました。客席も近くて視線をもろに感じてしまうというのも、どんどんあがっていってしまう原因かもしれません(いいわけです)(汗)

途中何度も気を取り直して、音の先を歌ってどうにか終了。

今回は体調が悪いまま出場した方も2名いてベストコンディションでなかった事は確かですが、そういった事を含め、少ない人数でもコンスタントに歌える体力と精神力は重要ですよね。

色々な女声合唱を聴けてとても勉強になりました。

終了後はみんなでお茶をして帰ってきました♪


関連記事

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しました。並びも先週は1コーラスが

記事を読む

【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!

ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ

記事を読む

【合唱用マスク】1 タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい!

新型コロナウイルスの流行で合唱練習をするのに様々な対策が必要。中でもマスク これがなかなか難しいです

記事を読む

音楽を動かしていく!歌を歌う事の楽しさを実感する練習でした!

今週はピノに新しいメンバーを迎えての練習となりました。おかあさんコーラスの動画撮影まではアルトを手伝

記事を読む

合唱練習が続いています

来月に迫った先生の還暦記念演奏会に向けて昨日はみなとみらいホールでリハーサルがありました。400人で

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影響でお休みしていまったPMS練

記事を読む

自主練習とミーティング

先生のご都合で今週が自主練習になり、まずは追加で提示された日程に団員がどれだけ参加できるか

記事を読む

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしました。次のステージでは、グレゴ

記事を読む

【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】2部制の貴重な短時間練習を有意義に!

3回続けてお休みしていたPMS合唱団の練習に行ってきました。今週の練習は2部制で、練習時間は半分です

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】終曲は鮮やかに褒めたたえて!

今週のPMSで私はやっと全曲を練習した事になります。ユダヤ教からキリスト教へ改宗したパウロ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑