【第40回ヨコハマコーラルフェスト】私達は参加しました!
公開日:
:
最終更新日:2020/02/25
コーラス 横浜コーラルフェスト
新型コロナウイルスによって色々なイベントが中止されるなか、変則的自由参加という方法で開催された第40回横浜コーラルフェストにピノは参加してきました。
午前中に声出し練習し、会場に向かいましたが、桜木町みなとみらいエリアの人出はかなり少ない印象です。
着替えなど密集する機会を減らし、待機時間も自由に待機するという方法で、会場にいる参加者たちも少なく感じました。
私達の参加した21日Bブロックでは13団体中、4団体が出場を辞退し、9団体が歌いました。
1番で歌いましたが、いつもと響きが違います。
ウイルス対策で換気の為にホールのドアが開いたままになっている事で、響きがこんなにも違うのかと驚きました。
出場団体が減り、中間での発声タイムも休憩時間となり、かなりゆったりしたイベントの雰囲気となっていました。
開催する事への賛否はともかく、皆が注意し行動していかなくてはいけない事は重要ですよね。
途中退場も許されていましたが、私達は最後まで参加してきました。
プログラムの予定より早く終了し、アルコール消毒と称した、食事をしてきましたが、みなとみらいの閑散とした雰囲気に、開いているお店も相当大変なのではと心配してしまいました。
関連記事
-
-
歌を動かして行く!推進力は自分達の体から湧き出るエネルギーで!
おかあさんコーラス県大会の要綱が届き、動画提出期限もわかった事で、これから先のスケジュールを少し変更
-
-
【Ave Regina caelorum】モザイク画のように、美しい音を繋げよう!
今週のピノも11日の県合唱祭に向けての練習になりました。「とりあえず歌えている段階」から
-
-
【VERDI REQUIEM】アカペラ団を合同練習していただきました!
2021年2月にサントリーホールで先生ご指導の団体が合同で行う【VERDI REQUIEM】の演奏会
-
-
合唱ができる環境のひとつ、2メートル離れて歌う事に慣れよう!
今週のピノは自主練習週。コーラルフェストに向けての練習とルネサンス曲を2曲トレーニングしました。今週
-
-
新年初練習 アカペラの発声は音符串団子のイメージで
昨日はピノの初練習。ボイトレと自主練習でスタートしました。ボイトレではパート内発声を揃えたいという事
-
-
パート混ぜ混ぜ自主練習で精度を上げる練習!
今週のピノは先生のご都合で、自主練習となりました。なので、まずは先週歌えなかった、ルネサンス曲から練
-
-
【新型コロナウイルス】に歌を盗られたカナリヤが思う事
昨日はピノで、今日はPMSで4月中の練習を中止する連絡が流れました。私のお花のレッスンも中止しまし
-
-
【Ave verum corpus】ポリフォニーの縦を合わせるのは難しいけど面白い!
今週のピノは【ルネサンス・ポリフォニー選集】から久しぶりに Ave verum corpusを練習し
-
-
ボイトレでピンポイントレッスン
今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきま
-
-
音楽を動かしていく!歌を歌う事の楽しさを実感する練習でした!
今週はピノに新しいメンバーを迎えての練習となりました。おかあさんコーラスの動画撮影まではアルトを手伝