*

【第40回ヨコハマコーラルフェスト】私達は参加しました!

公開日: : 最終更新日:2021/09/19 コーラス ,

200222choa11a

 

新型コロナウイルスによって色々なイベントが中止されるなか、変則的自由参加という方法で開催された第40回横浜コーラルフェストにピノは参加してきました。

午前中に声出し練習し、会場に向かいましたが、桜木町みなとみらいエリアの人出はかなり少ない印象です。

200222choa73a

着替えなど密集する機会を減らし、待機時間も自由に待機するという方法で、会場にいる参加者たちも少なく感じました。

私達の参加した21日Bブロックでは13団体中、4団体が出場を辞退し、9団体が歌いました。

1番で歌いましたが、いつもと響きが違います。

ウイルス対策で換気の為にホールのドアが開いたままになっている事で、響きがこんなにも違うのかと驚きました。

出場団体が減り、中間での発声タイムも休憩時間となり、かなりゆったりしたイベントの雰囲気となっていました。

開催する事への賛否はともかく、皆が注意し行動していかなくてはいけない事は重要ですよね。

途中退場も許されていましたが、私達は最後まで参加してきました。

プログラムの予定より早く終了し、アルコール消毒と称した、食事をしてきましたが、みなとみらいの閑散とした雰囲気に、開いているお店も相当大変なのではと心配してしまいました。

 

 

関連記事

【クリスマスオラトリオ】軽く優雅に!

5月はお花仕事で練習を3回お休みしていました。浦島太郎気分で今週から復帰!参加できなかった

記事を読む

コーラルフェストに向けて!

しばらくこちらを書けていませんでしたが、8日先生練習、15日自主練習をして、22日のコーラ

記事を読む

広い所で見劣りしない(汗)歌い方を練習(笑)

昨日のピノはホールを使って練習しました。普段使っている会場で格安ホール開放日と練習日が重なった事

記事を読む

【練習用楽譜】綴じるのにコクヨのファスナーファイルが使いやすい!

私のアカペラ練習では楽譜への書き込みが多く、パートが変わったり、譜面が小さく見難かったりするので、楽

記事を読む

今週はホール練習とコーラルフェストで歌いました!

今週のピノは木曜日、金曜日と続きました。木曜日はコーラルフェストの前日という事で、久々に二俣川サンハ

記事を読む

造られた時代のその時代での歌い方で!

今週のピノは先生練習。23日の合唱祭に向けた最終先生です。 3つのAve Maria

記事を読む

ボイトレで指導されたのは各自の改善ポーズ 私は『ムンクの叫び』ポーズ!

今週のピノはボイトレと自主練習。昼には中華街で豪華ランチをし!、後発組は元町のアクセサリーショップを

記事を読む

Mozart も Verdiも 2コーラスを成功させる為に【棒を見て歌う!】

今週のPMSはホールで4か月ぶりの全員練習でした。500人のホール全体に約80名が広がって歌いました

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました。今回は100人越えの編成。新

記事を読む

おかあさんに向けての歌い方を練習しました

アカペラで少人数という合唱で出場する私達。今週のピノはどうやったら、会場の雰囲気にのまれてしまわない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑