【第40回ヨコハマコーラルフェスト】私達は参加しました!
公開日:
:
最終更新日:2021/09/19
コーラス アカペラ, 横浜コーラルフェスト
新型コロナウイルスによって色々なイベントが中止されるなか、変則的自由参加という方法で開催された第40回横浜コーラルフェストにピノは参加してきました。
午前中に声出し練習し、会場に向かいましたが、桜木町みなとみらいエリアの人出はかなり少ない印象です。
着替えなど密集する機会を減らし、待機時間も自由に待機するという方法で、会場にいる参加者たちも少なく感じました。
私達の参加した21日Bブロックでは13団体中、4団体が出場を辞退し、9団体が歌いました。
1番で歌いましたが、いつもと響きが違います。
ウイルス対策で換気の為にホールのドアが開いたままになっている事で、響きがこんなにも違うのかと驚きました。
出場団体が減り、中間での発声タイムも休憩時間となり、かなりゆったりしたイベントの雰囲気となっていました。
開催する事への賛否はともかく、皆が注意し行動していかなくてはいけない事は重要ですよね。
途中退場も許されていましたが、私達は最後まで参加してきました。
プログラムの予定より早く終了し、アルコール消毒と称した、食事をしてきましたが、みなとみらいの閑散とした雰囲気に、開いているお店も相当大変なのではと心配してしまいました。
関連記事
-
-
【クリスマスオラトリオ】明るく輝く表情で歌おう!
演奏会まで練習日はあと4回となったPMS。練習スピードも加速して、45番から終曲、そして冒
-
-
響きのある場所に合わせた歌い方を体感練習
今月から広いホール会場での練習になったPMS。発声の段階から おぉ~良く響く!と自分の声が響いて飛ん
-
-
【Ave verum corpus】ポリフォニーの縦を合わせるのは難しいけど面白い!
今週のピノは【ルネサンス・ポリフォニー選集】から久しぶりに Ave verum corpusを練習し
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】4か月振りの練習は浦島太郎気分
PMS練習を5月から4か月間お休みしていました。中心性漿液性脈絡網膜症という目の疾患で、ス
-
-
もう半音下げて!!・・・楽器(声)の性能上げなくちゃ!
今週のピノは久しぶりな先生練習日! 事前自主練習はHさんが代役で練習、聴いて合わせる事が飛んで行って
-
-
3つのAve Maria
合唱祭に向けてピノは時代の違う3つのAve Mariaを練習しています。 今週は久々
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】紀尾井の舞台に立てて良かったぁ
昨年1月から練習が始まったメンデルスゾーンの【オラトリオ 聖パウロ】 練習が始まった
-
-
【モーツァルトミサ曲ハ短調補筆版】半分の人数で2部制にして練習を再開しました!
3月に入ってから3週間練習を休止していたPMS。今週から通常の練習形態とは違うウイルス感染対策を盛り
-
-
ICレコーダー合唱練習用にV823がなかなかいい感じ
丁度6年前に買ったオリンパスDS750が壊れてしまいました。修理するしかないようだったので、毎日6年
-
-
【新型コロナ対策】2020年に合唱をするために作った合唱マスクやアクリル板ガードのあれこれ
今年は合唱にとって本当に受難の1年でした。3月、4月の自粛後、6月からの合唱練習の再開で、私も色々な


