自主練習で全7曲練習しました!
自主練習が続いているピノの今一番の課題はいただいたばかりの新曲です。先週皆さんに楽譜をお渡ししたのですが、来週の先生練習で少しでも聴いていただかないと、その後のスケジュールに間に合いません。
他にも、目前の合唱祭に歌う曲もテルファーはまだ1回しか先生にみて頂いていない曲・・・。とにかくどの曲も、ほとんどみていただいていないのですが、どうにか曲に仕上げておかなくてはいけません。
というわけで、『今日は全曲歌います!』という音楽係Sさんの号令の元、合唱祭に歌う曲から練習をスタートさせました。
課題曲も暫定パートでとりあえず練習し、いくらか曲らしくなってきたという感じです。
新曲のエーベンの曲も、最後までどうにか歌ってみました。
最後におかあさんの日本語曲【ペチカ】を今一度和音確認した後、3曲通しました。
私と言えば・・・今回もテルファーの同じ音ばかりの冒頭の2小節ですっかり闇に落ちたまま立ち直れませんでした・・・。
どうやって、上のパートを支え、同じ音の2小節を歌ったものか、色々歌い方を試してみても、見つけられないうえに、よろよろとする始末。
この闇から早く抜け出したいです。
関連記事
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】歌い始めはテデウムから
PMS合唱団の2018年歌い始めは【テデウム】から!冒頭の華やかな雰囲気は新年歌い始めにピッタリ!?
-
-
【Petites voix】耳で音をつくり、身体で歌う
関東ヴォーカルアンサンブルコンテストまであと2回となった昨日のピノ。でも残念な事に家族に
-
-
ヴィサンに向けて広い空間で歌う練習です
ピノは22日みなとみらいの大ホールで本番です。少人数でアカペラの私達がどれだけ大ホールで歌えるかとい
-
-
【あさイチ】老け声を改善し予防する方法!これいいですね
2月6日【あさイチ】 【老け声】を予防する方法を紹介していました。年々、声が枯れてきて、痰が絡んだり
-
-
【合唱用マスク】改良版5 下からの息漏れを防ぐ形にしてみました!
【新型コロナウイルス】という合唱にとって青天の霹靂な事態、どうにか合唱練習をするために皆さんあれ
-
-
本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習
16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン【百歳人生】に出場するためにホ
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】紀尾井の舞台に立てて良かったぁ
昨年1月から練習が始まったメンデルスゾーンの【オラトリオ 聖パウロ】 練習が始まった
-
-
【クリスマスオラトリオ】とにかく少しでも覚えよう!
今週のPMSには用事があり30分遅刻で参加しました。練習では先週の復習34番が終わったとこ
-
-
最近の写真はいつもほとんど同じだけど!歌っている曲は新曲です!
今週は先生練習が他の日に変更になって自主練習日になりました。合唱祭の写真もできてきて、あんなにキラキ
-
-
【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう
残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気を


