コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!
先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)
今日はT先生のボイトレとM先生練習でした。ボイトレではフレーズの歌い方の基本を練習していただきました。
M先生練習では、12月のコーラルフェストの開催がほぼ決まった事で、その基準に合わせた2m間隔並びに並びなおして、練習しました。
コーラルフェストで歌う3曲を順に歌ってみました。
時間を計ってみると、ほんの少し長いと判明。
一番長かった4番までの曲を3番までに変更して対応する事にしました。
この3曲かなり歌えてきていますが、私はまだ言葉が曖昧なところがあります。やはり録音を聴くと言葉が曖昧な部分は音ももやもやして聞こえます。もう少し自信を持って発音できるようにしないといけないですね。
ルネサンス曲では急遽私は3rd にパート変更になりました。昔歌っていた事もあり、どうにか思い出しながら歌う事ができました。
やはり、4声でのルネサンス曲は面白いです!
それにしても、私達はほとんどコロナ禍の影響を受ける事なく、練習会場も今までの場所を使う事ができ、人数的にも元々少ないので全員で歌う事ができています。アンサンブルなので本当はもう少し近くで歌いたいところですが、全員で歌えるというのは幸せな事なんですよね。
まだ練習を再開できずにいる団もあるわけで、練習ができる事に感謝しつつ、換気とマスク、社会的距離を守って頑張ります!
関連記事
-
-
【DCappella(ディカペラ)】聴いてきました!!すごい!
2018年に新しくオーディションによってメンバーが選ばれ結成されたディズニー公式の7人のアカペラグル
-
-
万華鏡の様に美しく輝く歌を目指します!
今週のピノは久々の先生練習。自主練習で練習していたルネサンスの新曲から練習しました。ルネサンス曲でも
-
-
練習にはケーキを食べに行っただけ・・・
今週のピノは先生の最終練習でした。ここ最近は年内最終練習日に忘年会代わりの茶話会をしています。練習そ
-
-
【ヨハネ受難曲】オケ合わせまで残すは2回!
練習は最終段階!今週のPMS合唱団はいかに曲の雰囲気を作っていくかのいう練習になりました。次々に繰り
-
-
【Mozartミサ曲ハ短調補筆完成版】子音をしっかり出して、合唱の存在をアピール!
オケ合わせまで後3回の練習となったPMS。いつもと違う曜日だった今週は演奏会並びでの練習となりました
-
-
広いホールに倍音の響く演奏を目指して練習しました!
今週のピノはホール練習をしました。久々の良く響くホールです。みなとみらい大ホールほど大きくはないので
-
-
【ハイドン四季】語尾のタイミングを精密な間隔に調整
今週のPMSは夏の12番から復習練習しました。以前練習した時にも語尾の発音に付いてご指示がありました
-
-
【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!
アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】のチラシが出来てきまし
-
-
離れて立って練習しました!
ピノは今週は自主練習週。コーラルフェストが終わって、おかあさんで歌う曲を練習しました。2月に入って練
-
-
Palestrina の曲を久々の感覚で自主練習
先週から自主練習に入ったピノ。次に歌う曲が決まっていないので、今週は『古典イタリア合唱作品集』の後ろ


