コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!
先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)
今日はT先生のボイトレとM先生練習でした。ボイトレではフレーズの歌い方の基本を練習していただきました。
M先生練習では、12月のコーラルフェストの開催がほぼ決まった事で、その基準に合わせた2m間隔並びに並びなおして、練習しました。
コーラルフェストで歌う3曲を順に歌ってみました。
時間を計ってみると、ほんの少し長いと判明。
一番長かった4番までの曲を3番までに変更して対応する事にしました。
この3曲かなり歌えてきていますが、私はまだ言葉が曖昧なところがあります。やはり録音を聴くと言葉が曖昧な部分は音ももやもやして聞こえます。もう少し自信を持って発音できるようにしないといけないですね。
ルネサンス曲では急遽私は3rd にパート変更になりました。昔歌っていた事もあり、どうにか思い出しながら歌う事ができました。
やはり、4声でのルネサンス曲は面白いです!
それにしても、私達はほとんどコロナ禍の影響を受ける事なく、練習会場も今までの場所を使う事ができ、人数的にも元々少ないので全員で歌う事ができています。アンサンブルなので本当はもう少し近くで歌いたいところですが、全員で歌えるというのは幸せな事なんですよね。
まだ練習を再開できずにいる団もあるわけで、練習ができる事に感謝しつつ、換気とマスク、社会的距離を守って頑張ります!
関連記事
-
-
楽譜に書き込んでいる事が大切でした
昨日のPMSはイベント付き。私は昼間の仕事があったのとで楽譜を少なめにしたら!・・・持っていかなかっ
-
-
【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク
簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス
-
-
【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う
今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。私は花の搬入があって声だしには間に合
-
-
【合唱用マスク】1 タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい!
新型コロナウイルスの流行で合唱練習をするのに様々な対策が必要。中でもマスク これがなかなか難しいです
-
-
【クリスマスオラトリオ】最終練習になりました!
昨年3月からスタートした【クリスマスオラトリオ】の練習も今週が最後となりました。本番並びも
-
-
パートが一つの音になるように歌うという基本を忘れてはいけない
今週のピノは久々の玉縄学習センターでの先生練習でした。外せない用事があって1名お休みでしたが、Sさん
-
-
母音の色を揃える!新曲2曲!先生にみていただきました♪
昨日はコーラルフェストの後、初めての先生練習。今月に入って選曲していただいた新曲2曲を練習しました。
-
-
【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました
昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲
-
-
【マタイ受難曲】曲の雰囲気は顔から入ろう
残り3回となったマタイ受難曲のPMS練習は1番から終曲まで全曲を練習しました。それぞれの曲の雰囲気を
-
-
個人の事情の改善なくして美しいアカペラはないんですよね・・・
今週のピノは久々の練習会場。少しマットな会場だからこそ、響きに左右されない現実を改善するのに良い場所