*

コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!

公開日: : コーラス

180607mata14

先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)

今日はT先生のボイトレとM先生練習でした。ボイトレではフレーズの歌い方の基本を練習していただきました。

M先生練習では、12月のコーラルフェストの開催がほぼ決まった事で、その基準に合わせた2m間隔並びに並びなおして、練習しました。

コーラルフェストで歌う3曲を順に歌ってみました。

時間を計ってみると、ほんの少し長いと判明。

一番長かった4番までの曲を3番までに変更して対応する事にしました。

この3曲かなり歌えてきていますが、私はまだ言葉が曖昧なところがあります。やはり録音を聴くと言葉が曖昧な部分は音ももやもやして聞こえます。もう少し自信を持って発音できるようにしないといけないですね。

ルネサンス曲では急遽私は3rd にパート変更になりました。昔歌っていた事もあり、どうにか思い出しながら歌う事ができました。

やはり、4声でのルネサンス曲は面白いです!

それにしても、私達はほとんどコロナ禍の影響を受ける事なく、練習会場も今までの場所を使う事ができ、人数的にも元々少ないので全員で歌う事ができています。アンサンブルなので本当はもう少し近くで歌いたいところですが、全員で歌えるというのは幸せな事なんですよね。

まだ練習を再開できずにいる団もあるわけで、練習ができる事に感謝しつつ、換気とマスク、社会的距離を守って頑張ります!

 

関連記事

【Ave Regina caelorum】もう一段美しい響きと流れを目指す練習です!

 今週は課題曲から練習しました。音やテンポなど基本部分が一通り歌えるようになってきて『ここ

記事を読む

イタリアルネサンス期のマドリガーレ、人生の機微を歌う歌詞が面白い

今週は2週間振りの先生練習。2週の自主練習で新しく歌う事になった2曲をどうにか時間が測れるまでにしよ

記事を読む

【マタイ受難曲】四分音符ひとつにも言葉の空気感を!

先週はお休みしてしまったPMSの練習。今週も1番を丁寧に練習するところからスタート。フレーズのどこを

記事を読む

最終練習の詰めはユニゾン!!

明日はコーラルフェストです! 今週は前日に先生練習をしていただけました。 前回は出だ

記事を読む

楽譜に書き込んでいる事が大切でした

昨日のPMSはイベント付き。私は昼間の仕事があったのとで楽譜を少なめにしたら!・・・持っていかなかっ

記事を読む

【県合唱祭】全178団体が参加する合唱祭の最終日に歌ってきました

毎年6月に4日間行われる県の合唱祭。いつも第4週の土日に参加団体が多いのですが、私達は今回その最大参

記事を読む

【ヨハネ受難曲】救われるように歌おう!

 今週のPMSは【ヨハネ受難曲】の終盤4曲を練習しました。まずは32番からスタート。座って

記事を読む

歌うための体調管理の重要性を感じる日常

今週のピノは自主練習。先週は先生練習でしたが、私は練習に向かう過程で問題が発生して会場に着いたものの

記事を読む

本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習

16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン【百歳人生】に出場するためにホ

記事を読む

練習してきた事を消化吸収させて楽しく!

ピノはコンクール前の最終練習で、和音の最終調整や注意点などを改善練習しました。細かく調整すると、綺麗

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑