コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!
先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)
今日はT先生のボイトレとM先生練習でした。ボイトレではフレーズの歌い方の基本を練習していただきました。
M先生練習では、12月のコーラルフェストの開催がほぼ決まった事で、その基準に合わせた2m間隔並びに並びなおして、練習しました。
コーラルフェストで歌う3曲を順に歌ってみました。
時間を計ってみると、ほんの少し長いと判明。
一番長かった4番までの曲を3番までに変更して対応する事にしました。
この3曲かなり歌えてきていますが、私はまだ言葉が曖昧なところがあります。やはり録音を聴くと言葉が曖昧な部分は音ももやもやして聞こえます。もう少し自信を持って発音できるようにしないといけないですね。
ルネサンス曲では急遽私は3rd にパート変更になりました。昔歌っていた事もあり、どうにか思い出しながら歌う事ができました。
やはり、4声でのルネサンス曲は面白いです!
それにしても、私達はほとんどコロナ禍の影響を受ける事なく、練習会場も今までの場所を使う事ができ、人数的にも元々少ないので全員で歌う事ができています。アンサンブルなので本当はもう少し近くで歌いたいところですが、全員で歌えるというのは幸せな事なんですよね。
まだ練習を再開できずにいる団もあるわけで、練習ができる事に感謝しつつ、換気とマスク、社会的距離を守って頑張ります!
関連記事
-
-
【ハイドン四季】一発で完成形に到達させる集中力と瞬発力
今週PMSは演奏会直前で年末ですが2回練習があります。まずは1回目は24日。練習は冬19bからスター
-
-
【Mozartハ短調ミサ補筆完成版】響き対策をしながら全曲を最終練習!
いよいよ最終練習となったPMS。いつもの会場より更に響きのある会場での響き対策をしながら全曲を練習。
-
-
広いホールに倍音の響く演奏を目指して練習しました!
今週のピノはホール練習をしました。久々の良く響くホールです。みなとみらい大ホールほど大きくはないので
-
-
暑い時期に練習する冬の曲・・・日本語だからダイレクトに季節を感じます!
今週のピノは自主練習。アンコン選曲の為にお試し新曲練習をしています。この選曲中は今までも、色々な曲
-
-
ボイトレでピンポイントレッスン
今週のピノはボイトレと自主練習。T先生に苦手部分を自己申告してピンポイントのレッスンをしていただきま
-
-
歌を動かして行く!推進力は自分達の体から湧き出るエネルギーで!
おかあさんコーラス県大会の要綱が届き、動画提出期限もわかった事で、これから先のスケジュールを少し変更
-
-
ボイトレと打ち合わせと自主練習をしました
今週のピノは自主練習の週。T先生のボイトレからスタートしました。息の流れを基本に、『ウ』からスタート
-
-
【新型コロナウイルス】横浜市文化施設4月12日までほとんどが休館状態に
新型コロナウイルス感染拡大防止のため3月に入ってから、横浜市等が管理する文化施設に休館や利用制限が起
-
-
【Ego flos campi】全パートを歌ってパート再編成しました!
今週はアンコン後初めての先生練習日で、新曲のパート決めなどを中心に練習。【Ego flos camp
-
-
【ヨコハマコーラルフェスト】第38回で ハイドン歌ってきました!
金曜日のピノに続いて、今日はPMS合唱団で参加してきました!3日間で2600名の参加者という合唱イベ