*

【屋根・外壁塗装工事】全日程のまとめと工事費

公開日: : 最終更新日:2020/09/09 くらし, 防災 , , , ,

200908tosa78a

ここ数年の懸案事項だった屋根外壁塗装工事が終了しました。初期段階からの工程と費用についてまとめてみました。

2月にいつもの工務店さんYホームに概算を知るために見積もりをしてもらい、4月にやる事に決めましたが、どこにお願いするかは未定のまま、5月に火災保険が適用にならないかという事案も入って、決定できないまま7月まで保留となりました。

5月に入り火災保険に関しては保険を使って工事をするという業者が来て、保険申請をする手続きをしました。その後、保険調査員による調査が入り、結局屋根や外壁に関しては経年劣化という判断となって適用されませんでした。この火災保険の審査などで2か月余分に時間が掛かった訳です。

保険適用をうたっていた業者と、いつものYホームと出された塗装見積もり総額にほとんど違いはなく、結局ずっと待っていたYホームにお願いする事にしました。

7月になっていたので見積もりの作り直しなども入り、7月の長雨も影響して工事日程は急いでも8月半ばという事になってしまい、8月20日からの15日間と工程が決まりました。

 

実際の工事進行日程

1日目 1、足場組立

2日目 2、屋根板金

3日目 3、造作出窓庇工事

4日目 日曜で休み

5日目 4、洗浄

6日目 5、養生(半日休み)

7日目 6、養生

8日目 雨で中止

9日目 7、コーキング・屋根下塗り

10日目 8、外壁下塗・破風1回目

11日目 日曜で休み

12日目 9、外壁2回目・破風2回目

13日目 10、外壁3回目・屋根2回目

14日目 雨で中止

15日目 雨で中止

16日目 11、屋根3回目・養生外し・仕上げ刷毛塗り

17日目 12、屋根残り分3回目・戸袋 (塗装工事終了)

18日・19日目 日曜と予備日程

20日目 13、足場解体(2時間)

工期は予定では15日間で、早く終われそうな気配もあったのですが、実際は3日目の出窓工事が予定より多くかかったり、雨で3日間の中止が入った事で延長されました。

特に足場工事日程は先に抑えておくようで、少し余分な日数を用意していたようです。それでも、実質2日足らなくなり、足場工事予定の取り直しとなったわけです。最終的には20日間の工事となり予備日が一日余った計算です。

工事のみ順調に進めば13日の工事で、工期としたら日曜2回を入れ15日間となります。

<工事前> 右側サイディング色が違う部分は14年前の増築部分

200820tosa50a

 

 <工事後>

200908tosa78a

 

使用塗料

外壁 SK化研 クリーンマイルドシリコン OSR414

屋根 SK化研 ヤネフレッシュSi 黒艶

破風・軒天 オフホワイト

200908tosa83a

工事費用

外壁塗装工事(足場含む)   590,160円

屋根塗装工事         167,976円

棟交換工事          175,000円

造作出窓庇工事他       142,100円

現場監督費その他         86,019円

消費税            116,125円

総合計           1,277,380円

別工務店の工事見積では、監督費などが無かったり割り引かれていても、工事本体費用が少し高かったりで総額にするとそれほどの違いがありませんでした。

初めから見積もりに塗料名が無いなど単価が分からない事もありました。ただこの単価にも幅があるので、打倒な値段かは業者に対する信頼感で納得するしかないと感じました。

今回は、最近話題になっている火災保険の利用を検討しました。実際昨年と一昨年の台風で雨漏りしたので申請してみましたが、経年劣化による物との判定となりました。これまでの間に棟の取り換えなど定期的なメンテナンスが行われていたうえでの雨漏りなら適用されたかもしれません。これも、はっきりとはわかりませんが、「前回はいつ塗り替えましたか?」「いつの増築ですか」といった質問もありました。

我が家では新型コロナウイルスの特別給付金があったから踏み切れた事案ですが、ここ何年もずっとやらなくてはと気になっていた外壁と屋根の塗り替えができてほっとしました。

 

 

関連記事

初詣は寒川神社に行ってきました

 ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです

記事を読む

【バレンタイン】手作りチョコを手伝って少しわかった、簡単なチョコレートの溶かし方

バレンタインでチョコを作るなんて事はした事がない私。買い物から娘に付き合って、あれこれ買ったり、聞か

記事を読む

【あさイチ】ふらつく イライラする 毎日楽しく無いは隠れ貧血フェリチン不足かも!

【あさイチ】(7月27日放送)めまいの原因としてフェリチンが取り上げられていました。めまいで耳鼻科、

記事を読む

【キッチンリフォーム】LIXILショールームで実物を見ながら検討してきました

もう何ヶ月も前から懸案のキッチンのリフォーム。コンクール前に出してもらっていた図面と見積りでしたが、

記事を読む

新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館

【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館

記事を読む

新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジ

お正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。 お正月

記事を読む

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreemaでネット販売する事にしました。

記事を読む

【秋の彼岸】今年もおはぎで彼岸の入りになりました

お彼岸の入りの今日、おはぎを作りました。今回は500gの小豆に460gの砂糖で餡を作り、もち米は4.

記事を読む

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまでは頻繁な法事でしたが、三回忌を

記事を読む

【介護老人保健施設(老健)】有料老人ホームから移動入所しました!

ひと月も持たないかもしれないと1月に有料老人ホームに看取り対応で入所した母。自由な生活と柔軟な対応で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑