【屋根・外壁塗装工事】全日程のまとめと工事費
ここ数年の懸案事項だった屋根と外壁の塗装工事が終了しました。初期段階からの工程と費用についてまとめてみました。
2月にいつもの工務店さんYホームに概算を知るために見積もりをしてもらい、4月にやる事に決めましたが、どこにお願いするかは未定のまま、5月に火災保険が適用にならないかという事案も入って、決定できないまま7月まで保留となりました。
5月に入り火災保険に関しては保険を使って工事をするという業者が来て、保険申請をする手続きをしました。その後、保険調査員による調査が入り、結局屋根や外壁に関しては経年劣化という判断となって適用されませんでした。この火災保険の審査などで2か月余分に時間が掛かった訳です。
保険適用をうたっていた業者と、いつものYホームと出された塗装見積もり総額にほとんど違いはなく、結局ずっと待っていたYホームにお願いする事にしました。
7月になっていたので見積もりの作り直しなども入り、7月の長雨も影響して工事日程は急いでも8月半ばという事になってしまい、8月20日からの15日間と工程が決まりました。
実際の工事進行日程
1日目 1、足場組立
2日目 2、屋根板金
3日目 3、造作出窓庇工事
4日目 日曜で休み
5日目 4、洗浄
6日目 5、養生(半日休み)
7日目 6、養生
8日目 雨で中止
9日目 7、コーキング・屋根下塗り
10日目 8、外壁下塗・破風1回目
11日目 日曜で休み
12日目 9、外壁2回目・破風2回目
13日目 10、外壁3回目・屋根2回目
14日目 雨で中止
15日目 雨で中止
16日目 11、屋根3回目・養生外し・仕上げ刷毛塗り
17日目 12、屋根残り分3回目・戸袋 (塗装工事終了)
18日・19日目 日曜と予備日程
20日目 13、足場解体(2時間)
工期は予定では15日間で、早く終われそうな気配もあったのですが、実際は3日目の出窓工事が予定より多くかかったり、雨で3日間の中止が入った事で延長されました。
特に足場工事日程は先に抑えておくようで、少し余分な日数を用意していたようです。それでも、実質2日足らなくなり、足場工事予定の取り直しとなったわけです。最終的には20日間の工事となり予備日が一日余った計算です。
工事のみ順調に進めば13日の工事で、工期としたら日曜2回を入れ15日間となります。
<工事前> 右側サイディング色が違う部分は14年前の増築部分
<工事後>
使用塗料
外壁 SK化研 クリーンマイルドシリコン OSR414
屋根 SK化研 ヤネフレッシュSi 黒艶
破風・軒天 オフホワイト
工事費用
外壁塗装工事(足場含む) 590,160円
屋根塗装工事 167,976円
棟交換工事 175,000円
造作出窓庇工事他 142,100円
現場監督費その他 86,019円
消費税 116,125円
総合計 1,277,380円
別工務店の工事見積では、監督費などが無かったり割り引かれていても、工事本体費用が少し高かったりで総額にするとそれほどの違いがありませんでした。
初めから見積もりに塗料名が無いなど単価が分からない事もありました。ただこの単価にも幅があるので、打倒な値段かは業者に対する信頼感で納得するしかないと感じました。
今回は、最近話題になっている火災保険の利用を検討しました。実際昨年と一昨年の台風で雨漏りしたので申請してみましたが、経年劣化による物との判定となりました。これまでの間に棟の取り換えなど定期的なメンテナンスが行われていたうえでの雨漏りなら適用されたかもしれません。これも、はっきりとはわかりませんが、「前回はいつ塗り替えましたか?」「いつの増築ですか」といった質問もありました。
我が家では新型コロナウイルスの特別給付金があったから踏み切れた事案ですが、ここ何年もずっとやらなくてはと気になっていた外壁と屋根の塗り替えができてほっとしました。
関連記事
-
-
【ヒヤシンス】春花壇に植えっぱなしにできて最適です!
10日前にはつぼみも見えなかったのですが、白のヒヤシンスがあっという間に満開になりました!我が家は
-
-
【屋根・外壁塗装工事】1日目、工事前の準備と足場組立
やっと決まった屋根の補修と外壁の塗装工事。台風が来る前にという事でこのクソ暑いタイミングとなりまし
-
-
【あさイチ】紅茶のティーパックを美味しく入れる方法試してみた!
市販の紅茶(ティーパック)を美味しく入れる方法を紹介していた今朝の【あさイチ】毎朝、そしてほとんど一
-
-
クリスマスプレゼント贈呈の会
キリスト教徒でもなく子供も大きくなっている我が家ですが、季節の行事を楽しむ意味合いでこの時期はクリス
-
-
【彼岸の入り】おはぎじゃなくてぼた餅を、圧力鍋じゃなく普通のお鍋で作りました!
17日は彼岸の入り。ピノの練習やら午前中から予定が入っていて前の日から餡を作りだしました。今回は30
-
-
新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館
【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館
-
-
話題のパン屋さん【那須ペニーレイン】のパン!たくさんもらってどれから食べよう!
那須にある地元で有名なパン屋さん、【ペニーレイン】。実はオーナーと妹が知り合いという事で、買いに行っ
-
-
【新型コロナウイルス】対策!合唱練習用に楽譜カバー型ガード試作品を作ってみました!
合唱練習が少しづつ再開されてきていますが、これからというところもあると思います。何回か練習をしてみて
-
-
【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!
水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る
-
-
30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!
最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも