酷暑で思う、働き方とオリンピック
暑いという言葉だけでは表現できないような熱風の吹く毎日。自然の風でもエアコンの室外機の風かと思うほどの熱風ですよね。
先日は鎌倉に用事で出掛けたのですが、駅では日本人の姿より、外国人の観光客を多く見かけるほどに外国人が多いと感じていました。でも、御成り通りは外国の観光客にはマイナーなのか、いつもの人通りがありません。それだけ、普段は日本人が通っているのだという事でしょう。
人通りの無い商店街ですが、お店は営業しています。いつもは混み合っているケーキ屋さんも空いていました。
こんなに、日中、焼けるような暑さだと、中東などの長い昼休みを設けている国の事情が分かる気がします。こんなに日差しも強く、蒸し暑い時間帯に冷房の効いた室内ならいざ知らず、外での仕事なんて過酷過ぎます。
働き方にだって、変化があっていいはず。
以前住んでいた東北の専業農家などでは、早朝、それこそ朝飯前から仕事をして昼前後は休憩。夕方また暗くなるまで仕事をするといった働き方をしていました。暑い時間帯は働かないというのは、ある意味合理的と思ったのですが、きっと全国の農家さんでもそんな働き方をしているのではないでしょうか。
都市型の生活をしていると、どうしても昼間の時間が就業時間。その上、サービス業は夜遅くまで営業していて、ほんとうに一日中、世の中が動いている感があります。
そんな、色々な業種の人が便利な世の中になったけど、どこかになんか無駄がいっぱい転がっている気がするのは私だけでは無いのではないでしょうか。
とりとめ無く、思いついた事を書きましたが、もう一つ。
2年後のオリンピックが心配です。
なぜ7月、8月なんてこんな暑い時期にやらなくてはいけないの? 前の時のように10月で良くない?
この時期じゃなきゃダメって、国際オリンピック委員会が言ってるの?
選手も観客もスタッフにも、命の危険があるオリンピックになりそうで心配です。
関連記事
-
-
【サクランボ】第2弾寒河江から届きました!
サクランボの季節。毎年恒例の夫実家からのサクランボです。さすが生産農家のサクランボ!少し山側な事もあ
-
-
大きな時間の流れの一コマが今年もやってきてくれました!
春ですね!コロナウイルスと花粉で外出を控えていますが、すっかり春の便りは届いています。庭で毎年春が来
-
-
【令和三年元旦】2021年が良い年になりますようにと切に願う元旦です
明けましておめでとうございます!コロナウイルスの爆発的な感染状況での年越しとなってしまいました。今年
-
-
【鏡開き】お汁粉に砂糖が無かった話・・・
毎年欠かせないお正月最後の行事が【鏡開き】です。とにかく自分が食べたいから欠かさない行事なわけです(
-
-
初詣は寒川神社に行ってきました
ここ数年は娘の希望で寒川神社にお参りに行っています。いつも三元日を過ぎてからのお参りです
-
-
【一周忌法要】家族だけで法要してきました
昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された新しい本堂での法要は初めてとな
-
-
100均の毛糸3個でマフラー作りました!簡単でなかなか素敵です!
100円ショップの100円毛糸3個で94歳の母が襟巻を編みました。一目置きに中長編みと鎖編みで超簡単
-
-
フラワーアレンジの参考になる 本! フラワーアレンジメント デザイン図鑑
フラワーアレンジを教えるという仕事柄レッスンの新しいデザインの参考に フラワーアレンジの
-
-
【お葬式】親戚の葬儀に参列して自分のお葬式を考える時間になりました
先週、夫の親戚で不幸があり、今週に入って葬儀に参列してきました。最近はほとんどといってよい位、自宅で
-
-
【綿100%】BVD・グンゼGT・ユニクロ Tシャツを比べてみた!着てみてわかるおすすめTシャツ
アトピーだと【綿100%】の肌着を着る事になります。でも、最近は速乾性や保温性をうたった化繊の物
Comment
その節はどうも。
先の東京五輪が秋だったのにいつのまにか
夏になったオリンピック。 テレビのせいだと聞いたことがあります。 秋はスポーツ放映が多く
て五輪とかちあい、あまり映してくれない。
そこで放映料が欲しい五輪委員会は夏に
ずらした、らしいです。
えーっ!と思いますよね。
何とかの沙汰も金次第のようです。
そんな理由なんですか。
今年みたいに暑い事想定して、競技時間変えたり、それに伴って交通機関が運行時間変えたり、
その他諸々変更したり、人員調整とか、
万が一、死者が出たりしたら・・・。
とんでもなく、大変そう・・・。