【クレマチス】急に枯れても捨てない方がいい!新芽が出てくるかも!
元気だったクレマチスが急に枯れて真っ茶色になってしまった。そんな状態になってしまった事は今までにもありました。
前回はとても大切にしていたマダムバンフォンテンという、大輪の白の花でしたが、すぐに諦めてしまいました。
そして今年7月初め、最近のお気に入りだった、藤色の中輪の鉢が、気が付いたら枯れていたのです。2階のベランダに置いてあったので、水枯れさせたか、暑かったからと思っていました。
それでも、鉢に出ていた雑草が元気なので、もしやと思い、少し日陰に移動してそのまま水をあげていました。
注意して観察していましたが、数日台風だったりでベランダに出ないでいたら!
なんと新芽が伸びているではありませんか!!
それほど長い時間見ていなかったわけではないのに、芽が出た状態を越してしっかり伸びていました。
暑さに葉は枯れても、根は生きていたという事。
そう考えると、以前マダムバンフォンテンが枯れた時も似た様な枯れ方だったので、もしかしたら、根は枯れていなかったのかもしれません。
これからも、クレマチスが急に枯れてもしばらくは片付けず、様子をみてみようと思います。
こんな花が咲くんです!
捨てなくてよかったぁ~。
関連記事
-
-
【ネットでお庭散策】第2回イングリッシュガーデンと言えばボーダーガーデン!自然で美しい!
イングリッシュガーデンと言ったら何と言っても【ボーダーガーデン】が特徴です。2014年に
-
-
【グリーンカーテン】今年の山ぶどうは実が沢山できています!
今年もグリーンカーテンは山ぶどうです。先週花が咲いて、もう実ができ始めています。下は新芽が出だした4
-
-
【アイスプランツ】家庭菜園仲間のおすすめの野菜
今度の畑には先輩がたくさんいます。それぞれに色々な野菜を作っていて参考になるようです。そんな中で、最
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ!①ワイングラスでテーブルアレンジ綺麗に見せる花色の組み合わせポイント
庭の花を使ってフラワーアレンジをしてみましょう!今月はそんなレッスンをしました。お庭の花を摘んでき
-
-
【横浜ガーデンネックレス2020】イベントは全て中止になりましたが、素敵な動画がありました!
あっという間に5月になりました!3月から時間は止まってしまった感がありますが、季節は確実にすすんで
-
-
【ゴーヤ】佃煮にしたら【きゃらぶき】みたいで美味しい!
チャンプルーだと苦みが気になってちょっと苦手というのが本音。健康に良さそうだからと食べていますが実は
-
-
【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園
2014年6月にお花の生徒さんと英国の本場イングリッシュガーデンを観て来ました。詳しくご紹介する機会
-
-
【芝に目土】を入れて1ヶ月、芝が再生してきました!雑草の予防にも効果が期待されます
我が家の芝はすでに何回か張替えをしていて、今の芝は3年前に張替えたものです。昨年夏の終わり、芝を少し
-
-
【実生の苗】庭の花から沢山苗ができました!花壇にすき間を空けて成長を待っています
毎年今頃になると、庭のあちこちから以前植えていた花の芽が出てきます。トレニア は本当になにもしなくて
-
-
春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!
この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえてい