【クレマチス】急に枯れても捨てない方がいい!新芽が出てくるかも!
元気だったクレマチスが急に枯れて真っ茶色になってしまった。そんな状態になってしまった事は今までにもありました。
前回はとても大切にしていたマダムバンフォンテンという、大輪の白の花でしたが、すぐに諦めてしまいました。
そして今年7月初め、最近のお気に入りだった、藤色の中輪の鉢が、気が付いたら枯れていたのです。2階のベランダに置いてあったので、水枯れさせたか、暑かったからと思っていました。
それでも、鉢に出ていた雑草が元気なので、もしやと思い、少し日陰に移動してそのまま水をあげていました。
注意して観察していましたが、数日台風だったりでベランダに出ないでいたら!
なんと新芽が伸びているではありませんか!!
それほど長い時間見ていなかったわけではないのに、芽が出た状態を越してしっかり伸びていました。
暑さに葉は枯れても、根は生きていたという事。
そう考えると、以前マダムバンフォンテンが枯れた時も似た様な枯れ方だったので、もしかしたら、根は枯れていなかったのかもしれません。
これからも、クレマチスが急に枯れてもしばらくは片付けず、様子をみてみようと思います。
こんな花が咲くんです!
捨てなくてよかったぁ~。
関連記事
-
【バラ】急に枯れた原因はカミキリムシの幼虫だった
先日、庭のバラが急に水落ちしているとこちらに書きましたが、結局翌日にも復活せず、新芽だけでなく全部の
-
【ネットでお庭散策】第3回 色分けや雰囲気分けをした区切られた空間が面白い!
イングリッシュガーデンでは色ごとに部屋(エリア)を作ったデザインが多く見られます。2014年に観る事
-
【花菜ガーデン】6月1日に行ってきました!バラのピークは過ぎていました
今週になって急に行ってみようという事になり、今年は早めに咲き進んだという情報からあまり期待はせずに行
-
【第6回】英国イングリッシュガーデンの旅 個人のお庭を見学
バイブリーのハーンズリーハウスから2時間弱の場所にヒックス氏のお庭がありました。2009年?に『趣味
-
【生ニンニク】生産者しか食べられないホクホク採れたて新鮮ニンニク食べてみました!
家庭菜園で今年はニンニクが大量収穫になりそう。夫がとりあえず一つ掘ってきました。去年、初めて植え付け
-
あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに
お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに! 季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ
-
真夏に向けて庭の花にキキョウ(桔梗)がいち押し!(7月30日更新)
庭の花も今が一番綺麗!我が家もバラとクレマチスが盛りです。 でも! 真夏の太陽に照らされる 7
-
【もってのほか】食用菊!酢の物もいいけど漬物がおすすめ!
家庭菜園で食用菊を作っています。種類は山形では有名な【もってのほか】です。地元関東ではあまり馴染みの
-
【横浜ガーデンネックレス2020】イベントは全て中止になりましたが、素敵な動画がありました!
あっという間に5月になりました!3月から時間は止まってしまった感がありますが、季節は確実にすすんで
-
【グリーンカーテン】今年は朝顔が調子いい!縮れには殺虫剤が有効!
グリーンカーテンのベースは今年で3年目の山ぶどう。残念ながら昨年ほど実はついていません。 かわ