*

春の外回り仕事2【大木の剪定】葉が出る前に!小型ノコギリで切れました!

公開日: : 最終更新日:2020/04/14 くらし, 園芸 , , ,

200411iea11a

この家を建てた時には細くさほど大きくはなかったエノキが28年を過ぎ、大木になって家の南側にそびえています。

南側は何メートルか青地になっていて空き地状態のまま放置されています。手も入らないので伸びるがままで大きくなりました。

とは言え初期のころから時々剪定していて、以前は手の届くところにあった部分も人の背丈の倍近い場所まで伸びて太くなっているので、どれだけ全体が大きくなったかを知る事ができます。

夏は日陰を作ってくれるので良いのですが、ほっておくと家の軒に触りそうになるのと、秋は家が完全な日陰になってしまいます。

なのでこちら側に向いている枝だけ葉が出る前のこの時期に剪定しています。

雨どい掃除に梯子を借りたので、ついでに剪定することにしました。

昇ってみるとかなりの大きさ、切る予定だった枝は大きく、切り落とす方向をしっかり予測しないと大変な事になります。今回切る予定の枝はそういう意味ではとても難しい枝でした。 うっかりすると切った人の所にズルズルと落ちてくる可能性がありそうという事になり、その枝は切らない事にしました。

台風の時の風よけになる一方、枝が折れて窓に当たるなどの被害も考えられるので、結局は枝が込み合っている部分だけ切る事になりました。

200411iea13a

葉が茂って雨が降ると垂れ下がってくる枝も切り落とし終了。

この剪定に最近はアルスのノコギリを使っているのですが、これ良く切れます!以前使っていた普通の物と比べてかなり軽く楽に切れるそうです(使っているのは夫)『早くこれに取り換えれば良かった』との事

このエノキ(榎)という木、江戸時代には街道を旅する人の休憩の日よけの為に、街道沿いの場所の所々に植えられたのだそうです。早くに大きくなり良く茂るからだそうで、実際、実家のあった旧東海道沿いの家の前にも相当の大きさの木がありました。

実家でも家の前に榎。この家でも榎。なにか縁があるのかもしれませんね。

 

 

関連記事

【屋根・外壁塗装工事】3日目 出窓屋根の取り換え

3日目は造作出窓の屋根部分を補修。トタンの継ぎ目部分から雨漏りで傷んだ木部の取り換えとトタンの張替え

記事を読む

【キュウリのキューちゃん風漬物】大量キュウリ消費に作ってみました!

家庭菜園のキュウリが最盛期になって生で食べるのが追いつかなくなったので、保存できる漬物を作ってみるこ

記事を読む

ダイエット4週間目の結果

チョコです! 人生の中で最大値を記録してしまった4週間前・・・。 4ヶ月前にノロウイルスにかかり減

記事を読む

あじさいのアレンジ3 庭の花、枝物を使った素敵アレンジ!

  花屋さんの切花も綺麗なんですが、どうしても花が大きすぎたり豪華すぎてどうも・・・

記事を読む

【あさイチ】クイズとくもり、汚れに合った洗浄剤の選び方!大掃除に必見でした!

【あさイチ】12月24日放送『汚れに合った洗浄剤の選び方』はとても参考になりました!ちょっと間違って

記事を読む

長野【古民家生活】のお土産は朝採れアスパラ軟らかくて濃厚で美味しい!

夫の職場の知人のFさんは職場山歩きの会の会長で、普段から夫はあちこちの山歩きをご一緒しています。

記事を読む

【いけばな】新春のお花の話

 お正月そのものは冬真っ盛りですが、お花の世界では春がきます。【いけばな】や【茶花】ではお

記事を読む

【愛ちゃん結び】リオ・オリンピックで活躍する愛ちゃんの足元に注目してみた

リオ・オリンピック卓球女子シングルス4回戦で、福原愛選手は北朝鮮のリ・ミョンスン選手にストレートで勝

記事を読む

【同居家族がコロナ陽性になった】本人と家族の自宅待機期間

 とうとう我が家にもコロナ陽性者が出てしまいました。東京まで通勤している息子です。ほとんど

記事を読む

【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました

ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑