1月11日!鏡開きなので おしるこ!やっぱり作りました・・・
大好きだから絶対毎年する行事!『鏡開き』
甘いものが好きじゃなかったらきっとやらないんでしょうね・・・。
そして毎年、お正月太りも今日までと『おしるこ』を食べて甘いものをしばらく食べ収めるわけです(汗)
今年はそれでもちょっとかわいく小豆も300gにしました。
砂糖も250gにして、甘さを抑え。
午前中に出来上がるように前の日からあく抜きと下煮をして。
私は足し水が面倒なので少し大目の水(2000cc位)で煮始めます
それでも途中では何度か足し水し、
砂糖を3回に分けて入れて
かわいいお供え餅もカットして。
無事、11時前に完成!
お砂糖250gだとやっぱりほんの少し甘さは足らないかもしれませんが、少し控えめという程度です。
どれだけ食べるか・・・
おしることしては1杯だけ食べましたが、その後が問題・・・
実は、温かいおしるこより、私は冷めてすこし固まったぜんざい状態が好きなんです!
なので、残ったおしるこが無くなるまでが苦難の時間だったわけです。
今日は練習もあったので、食べたい気持ちを断ち切って出かけ。
それでも残ったぜんざいは冷凍庫に封印し。
明日からはしばらくダイエットモードにします。
関連記事
-
-
【焼き入れ】ガスバーナーを使って花台を作ってみました
来月、友人の絵画展の広い会場に花を依頼されています。我が家の古い瓶を使う予定ですが、広い空間を埋める
-
-
【もってのほか】秋の味覚!癖が無くて食べやすい食用菊です!
家庭菜園のお仲間から食用菊をいただき、さっそく調理しました。秋田や宮城に住んでいた頃はこの季節に菊
-
-
【浴室・洗面リフォーム】工事5日目 内装・洗面台設置で完成しました!
月曜の解体から始まった【浴室・洗面リフォーム】5日目最終日になりました。工事日程では木部造作工事に
-
-
【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!
夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました
-
-
【家庭菜園】新しい畑を借りる事になりました!
昨年から本格化した夫の【家庭菜園】。たまたま極ご近所で空いている畑があったので、そこで楽しんでいまし
-
-
【長雨の影響】1 我が家のスイカ
長雨、天候不順の記録が更新されそうな勢いですが、我が家にも影響があります。一番影響を受けたのが、家庭
-
-
林が宅地に開発される様子 その1(伐採)作業員さんはすごい!
1月24日から工事が始まりました。 うっそうとした笹の下草を刈っている音からスタートしました。こんな
-
-
【バスケットアレンジ】初夏の花でこの季節だけの花かごを楽しむ
風薫る五月! この時期にしか咲かない花や枝物を使った花かご(バスケットアレンジ)を楽しんではいか
-
-
心ならずもティッシュペーパーの買いだめになってしまったお話
とりあえずあるからと、慌てて買い急がないようにしていたのですが、昨日ティッシュペーパーが
-
-
【刺繍糸】作品にされず仕舞い込まれた糸は隠し財産のよう・・・
たまたま母が縫い糸を探していたので、絹の縫い糸の種類はあまりないけど、刺繍糸でなら欲しい色があるか