鎌倉の『やまご』で花かごを買ってきました 意外とお安い!
鎌倉の小町通りにある創作竹かごのお店『やまご』 素敵な店構えでちょっと高そうに見えますが、結構お手ごろな値段のものが揃っています。いつも通り過ぎる事ができなくて足を止めます。
今回はショーウインドに飾ってあった籠に惹かれて入ったのですが、飾ってあった籠はやはり少し大きめで値段も15000円位していました。
お店の中には1000円位の超お手ごろ籠からあるので、今回もなにか一つ買って帰ろうとなりました。
店内の色々な籠にも、お花が入っていてとても参考になります。
今持っていない感じの籠と探していましたが、いざ買おうと思うと悩みだし、手付きの籠が欲しいけど大きすぎたり手が短かったりと、なかなかぴったりするものがありませんでした。
手が付いていない籠でと目線を変えるとまた違う問題がでてきたり・・・。
細い水受けが問題
中膨れの形がとても綺麗でも籠の場合、中の水受け(水筒)はまっすぐな細長い形になってしまいます。その為に花を入れた時に斜めに入れずらいのです。そこでまた、どうしようとなるわけで・・・。
まっすぐ、ポンッ!と入れただけでは風情が出ないので、花瓶などでも投げ入れするときには花瓶の膨らみや縁に引っ掛けて、あるいはいけばなで使うような木の枝をはめて引っ掛けにし斜めにいれます。
でも、小さな水筒にそんな仕掛けは入れにくいんです。
それで、口があまり小さすぎず籠の形も良い物と悩みになやんで結局はこの籠になりました(結果はかなり口が小さい・・・)
でも、この籠で3500円。掛け籠にもできるよう後ろに掛け輪が付いています。
こういった竹の幅の広いものは、見た目より安く、細かい網目の籠だと値段が高い傾向です。
お洒落な雰囲気の竹籠も幅の広い竹の物なら1万円台で買えるのがいいです。
籠の中に入れる水受けも竹製、プラスチック、透明ガラス風プラスチックと揃っているので、透け感のある籠など中の水受けを黒い竹製から透明な物に替えるだけで雰囲気も変えられます。
というわけで、今回は全体の形が気に入って、口の小さいところは目をつぶってこの丸い籠にしてきました。
ちょっとしたお土産や贈り物にもお手ごろな籠があっていいです。鎌倉に行った時にはのぞいてみたらいかがですか!
関連記事
-
-
【家庭菜園】2018年は新しい畑で小玉スイカが上手く出来ました!
畑が少し遠くなって通うのが大変になった2018年の作柄はこんな感じ。畑には15人の先輩方がいて、色々
-
-
【屋根・外壁塗装工事】5日目 養生 細部まで丁寧にラッピングされました!
実際は1.5日掛かっています。結構掛かるんですね。汚れ防止の為に窓や雨戸、雨どい、外部電気機器がすっ
-
-
夜中に起き上がっていたのは肺に水が溜まって息苦しかったからだった・・・
2週間前に母が入院しました。かかりつけ医にインフルエンザの予防接種に行った際、息苦しくなり、レントゲ
-
-
【ラクスル】で簡単にチラシが出来ました!
今までも【ラクスル】で仕事の名刺やチラシ、年賀状などを作っていましたが、今回は合唱団の団員
-
-
【お盆】雨のお盆”迎え団子”でお迎えしました!
今年のお盆は雨! ギラギラ照り付ける西日に悩まされる事はありませんでしたが、ちょっと寂しい雰囲気のお
-
-
クリスマスを楽しむポインセチアのアレンジ
クリスマスシーズンになると花屋さんに並ぶポインセチアそのまま鉢植えで楽しむ以外にも フラワーアレンジ
-
-
テレビアンテナを外したくて【J:COM】にしました!
テレビアンテナを外したくてJ:COMにしました。風当たりの強い南向きの斜面に立つ我が家。近年の台風で
-
-
年齢更新日が再び到来して自分でお誕生ケーキをTop’sで買ってきました
今日は年齢更新日。娘に朝、『今日はケーキ買って来れそうも無いからなんかお母さんの食べたい良さそうなの
-
-
【パソコンとカメラ】初期設定やら基本操作で新アイテムにワクワク気分!
今週から生活パターンが変わります。そんなわけでパソコンは夫に、カメラは私にプレゼントされました!パソ
-
-
【お正月】2022年令和四年の静かな元旦でした!
明けましておめでとうございます。コロナウイルスの事を外す事はできない年越しでしたが、今年こそはきっと