【消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ】というハガキに注意!
知人宛に先日こんなハガキが届いたそうです。こんなハガキがきたら「え? なんかヤバイ?」と思っちゃいますよね。
地元警察に問い合わせて、【詐欺ハガキ】と分かったそうです。
今回のこのハガキはどうも女性がターゲットだったようで、同じ地域でも同じハガキが女性宛にあったそうです。なので、他にもきっと大量に送付されているのだと思います。結局はどこかから個人情報が知られてこういうハガキが来る事になったので、どこかで住所と名前を書く事はなかったですか?と質問されたようです。後は色々な過去の名簿の事とか・・・。
知人はうっかり書いてあった電話番号に電話をしてしまったそうです。なので心配になって警察に連絡したわけです。
ただ、ハガキに書いてある【法務省管轄支局 国民訴訟お客様管理センター】の電話では男の人が出て、『番号間違いです』と言われたそうです。
なので事件に発展はしていません。
実際、こういった詐欺案件は、被害者が電話を掛けた後から、何かしらのアクションが始まるという事なので、知人の電話のかけ方(話し方)に、なにかターゲット不向きというポイントがあったから、先に進まず事件にならずにすんだのではと思われます。
法務省のホームページにも、こういったハガキに対する注意喚起が書かれているとの事。
警察で教えてもらった、詐欺にあわないための 本当の事か嘘の事かの見分け方
まずは、【個人情報に関係するような重要な書面は書留など、本人に確実に渡るような形で届く】という事。
とにかく慌てず、書かれている電話番号に電話をする前に、調べるか誰かに聞いてみる事なようです。
慌てさせるのが、相手の常套手段なようです。他人事ではありません、注意したいですね!
関連記事
-
-
【庭の花を使って】フラワーアレンジ② ワイングラスへの入れ方ポイント
庭の花を使ったアレンジの2回目。1回ではお洒落に見える色の組み合わせ方をご紹介。今回は手軽なワイング
-
-
夏前のお墓掃除と除草剤
お墓掃除に行く回数は年明けからカウントすると春彼岸前、5月、7月、9月、(11月)、年末。数えてみた
-
-
年齢更新日が再び到来して自分でお誕生ケーキをTop’sで買ってきました
今日は年齢更新日。娘に朝、『今日はケーキ買って来れそうも無いからなんかお母さんの食べたい良さそうなの
-
-
【スズメバチ】ユキヤナギの植え込みに巣を作られました!
ユキヤナギの1回目の剪定をしましたが、いつもより暖かかったせいもあってかなり伸びてしまっていました。
-
-
【TENT】ショルダーバックも買っちゃいました・・・
先日、注文した【TENT】のトートバックが出来てきたばかりですが、雨の日用にショルダーバックも買って
-
-
【家庭菜園】新しい畑を借りる事になりました!
昨年から本格化した夫の【家庭菜園】。たまたま極ご近所で空いている畑があったので、そこで楽しんでいまし
-
-
【便利グッズ】年末大掃除で使えた物と使えなかった物
普段からまめなお掃除なんてしていないので、毎年年末にはあれこれ大変になります。今年は特に大変。今日は
-
-
【簡単カクテル】ほろよいとアイスの実で美味しくできました!
簡単で美味しいカクテル作ってみました!用意するのは、◆ほろよい◆アイスの実◆バニラアイス
-
-
【彼岸の入り】秋なのでおはぎを作ってお墓参り
彼岸の入り。『入りぼた餅に明けダンゴ、中の中日五目飯』お供え物の数え歌!って事で、ぼた餅ならぬ【おは
-
-
【朝顔】今年の一番花が咲きました!
夏の朝の楽しみ朝顔! 毎朝、今朝はいくつ咲いたかな、何色が咲いたかなと窓を開けます。その