【マタイ受難曲】86名でスタートしました!
PMS合唱団36期バッハ作曲【マタイ受難曲】の練習がスタートしました。今期はこれからオーディションの方もいて88名以上になるようです。
2部コーラスで歌う事もあって、椅子の並びも会場いっぱいを使っていて今までとは違う雰囲気。
先生からのお話や恒例の自己紹介もあって練習は30分過ぎからになりました。
歌う部分に関しては2部でも、(8声)部分以外はとりあえず全部歌うそうです。なので、今回Ⅰコーラスが歌う部分をⅡコーラスも一緒に練習しました。実際歌わないと思って練習をしていなかった人もいたかもしれません(含む私)。
練習は38小節までを丁寧に練習。
長い音符の歌い方。それぞれ同じ音を通過する時の注意喚起などいつもの基本の歌い方の他、
『大きな流れの中の小さな流れ、それを包むさらに大きな流れ』という曲の大きなうねりとそれを作るテンポ感を意識して歌う事やバロックの様式を表現する事などご指導がありました。
十字架を背負ってゴルゴダの丘を進むイエスと群衆の光景。
まさに受難の序曲。を練習しました。
「一度はマタイを歌ってみたい!」という 念願叶って これからの練習が楽しみ!!
関連記事
-
-
それぞれのパートに散りばめられた作曲家の意図を確実に表現する
今週のPMSも歌い込みが続いています。Schubertを1番から全曲歌って、どこをどんな風に注意して
-
-
【マタイ受難曲】全曲通しでわかる『ブレスが曲を作る!』事
年内最後のPMSの練習は全曲をとにかく通す練習をしました。問題があってもとにかく繰り返さず先に進む。
-
-
【マタイ受難曲】繋留音をすすんで歌う!
先週も旅行でお休みしてしまい、私はちょっと出遅れ気味になりつつあります・・・。今週は15番のコラール
-
-
【Ave Regina caelorum】400年前の空気を感じる時間です
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】最終練習!残すはオケ合わせ!
今週のPMSはピアノ伴奏での最終練習でした。残すは木曜、金曜とオケ合わせのみ!練習は仕事など始めから
-
-
演奏時間と曲の組み合わせってなかなか難しい
今週のピノはアンコンの申し込み前最終の先生練習だった事もあって、お試し音取りした曲などの演奏時間を計
-
-
新パートの声に合わせてご指導いただきました!
ピノはOさんの退団でパート構成を調整しました。バランスも考慮し私はメゾに移動。アルト部分も
-
-
オミクロン株の脅威に練習自粛としました!
ピノは今週の自主練習から3週間、練習を中止する事にしました。10人でかなり大きな会場を使っての練習。
-
-
【クリスマスオラトリオ】冒頭1番から復習練習
今週のPMSは冒頭第1日目の1番からスタート。今年3月から練習がスタートし、4日目36番ま
-
-
【Mozart Verdi】練習時間は短くても確実に進歩して行きます!
今週のPMSは後半グループ。練習はMozartの14番からスタート。私はこれまで14番の練習タイミン



Comment
マタイ、聴くには素晴らしい曲ですが
歌うのはムリムリと思っています。
今度は聴かせていただきに伺えたらなあと思います。
ご案内よろしくお願いしますね!
CDさん
ありがとうございます! ぜひお越し下さい♪
2019年2月10日 紀尾井ホールです。
頑張って練習します!