【マタイ受難曲】86名でスタートしました!
PMS合唱団36期バッハ作曲【マタイ受難曲】の練習がスタートしました。今期はこれからオーディションの方もいて88名以上になるようです。
2部コーラスで歌う事もあって、椅子の並びも会場いっぱいを使っていて今までとは違う雰囲気。
先生からのお話や恒例の自己紹介もあって練習は30分過ぎからになりました。
歌う部分に関しては2部でも、(8声)部分以外はとりあえず全部歌うそうです。なので、今回Ⅰコーラスが歌う部分をⅡコーラスも一緒に練習しました。実際歌わないと思って練習をしていなかった人もいたかもしれません(含む私)。
練習は38小節までを丁寧に練習。
長い音符の歌い方。それぞれ同じ音を通過する時の注意喚起などいつもの基本の歌い方の他、
『大きな流れの中の小さな流れ、それを包むさらに大きな流れ』という曲の大きなうねりとそれを作るテンポ感を意識して歌う事やバロックの様式を表現する事などご指導がありました。
十字架を背負ってゴルゴダの丘を進むイエスと群衆の光景。
まさに受難の序曲。を練習しました。
「一度はマタイを歌ってみたい!」という 念願叶って これからの練習が楽しみ!!
関連記事
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!
来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました。今回は100人越えの編成。新
-
-
【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!
今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきました。今回の参加校は26校。
-
-
【全日本合唱コンクール全国大会】2017室内合唱の部聴いてきました!
今年の全国大会は東京という事でなかなか聴く事のできない全国大会を聴いてきました。私が聴いたのは【室内
-
-
2025年 この先の10年を考える年です!
2025年 明けましておめでとうございます! 西暦に5の付く年は私にとって特別な年。
-
-
【マタイ受難曲】やってしまったぁ~会場間違い・・・
演奏会まで通常練習はあと4回となったPMS。出かける前練習をもう少し、もう少しとやっていて遅くなり、
-
-
【クリスマスオラトリオ】響きを締めて!
先週から2巡目に入ったPMS。今週も冒頭1番からスタート。音も頭に入ってきて、歌い方のご注
-
-
【楽譜カバー】シール式フィルムとデザイン包装紙でピッタリサイズに作りました!
ハイドンの四季を歌える事になったので、楽譜にカバーを掛けました。前回のウイリアムモリス柄は、【ヨハネ
-
-
【クリスマスオラトリオ】立ち上がりは息のスピードを付けて!
今週から3巡目に入りました。3巡目ですが冒頭から21番までは夏前に一度復習練習があったので
-
-
【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】30分毎換気をアラームで注意しながら練習再開!
PMS合唱団の38期練習が再開しました。演奏会が2022年4月2日に延期になった事に伴い、1月から練
-
-
自主練習で【ルネサンス・ポリフォニー選集】から新曲を練習スタート
ピノはコンクール後、先週はお休みが入り今週の自主練習からスタートしました。練習前に、コン



Comment
マタイ、聴くには素晴らしい曲ですが
歌うのはムリムリと思っています。
今度は聴かせていただきに伺えたらなあと思います。
ご案内よろしくお願いしますね!
CDさん
ありがとうございます! ぜひお越し下さい♪
2019年2月10日 紀尾井ホールです。
頑張って練習します!