*

【コーラスワークショップ横浜】Nigel Short氏 メサイア講習会参加してきました(5月4日)

公開日: : 最終更新日:2017/05/08 コーラス, 日記

170504coa01

 

2017年度は横浜での開催になった【コーラスワークショップin横浜】。

5月3日から5日までの3日間、神奈川県立音楽堂をメイン会場に3会場で行われました。

私は3日の課題曲講習会とメサイア演奏会。4日のNigel Short氏によるメサイア講習会3講座に参加してきました。

170503coa04

 

Nigel Short氏の講習はとても面白く充実感のある時間となりました。

テンポが遅れる、高い声が綺麗に出ていない譜面にかじりついているなど、面白い比喩とヂェスチャーで表現し、私達を笑わせながらもしっかり指導してくれます。

今回の講習で中心となったのは【耳】を使う事!

いつもの練習でも耳を使う事を指導されていますが、Short氏も何度も繰り返し耳に手を当て、他のパートを聞くようにと言っていました。

ピアノの伴奏を前奏のみにして、ほとんどと言ってよいほど伴奏なしで練習しました。各パートを向かい合わせたり、氏が合唱の中心に立ったりして、他のパートのテンポを聞きながら歌う事を徹底して指導されました。

 

合唱は10の内 『4は聴き6で歌う』と、聴く事の大切さをShort氏がキングスシンガーズに入った時のエピソードなども織り交ぜ話されていました。

あれだけの大人数講習でしたが、かなりの細かい部分までご注意があってとても楽しい時間でした。

それにしても、先生があちこちに立たれてご指導されるので、先生の真後ろで声を出すのはドキドキでした・・・。あがって飛び出ししたのはここだけの話です(汗)・・・

そして、成果発表演奏会で歌ったのですが、講習会で出来ていたテンポ、音程などが思ったほど出来ていなかったというのがとても残念です。あんなに熱心にご指導下さったのに、Short氏に申し訳ない気がしました。

それぞれの講習会で練習した成果を発表する演奏会では、色々な合唱が発表され、どのステージも舞台一杯の歌い手と満員の客席!

運営された先生、スタッフの方達に本当に感謝の2日間でした。

て、私は2日間でしたが今日はいけませんでした・・・。

 


 

関連記事

【ハイドン四季】表現力を磨く!音を言葉を言うだけではない歌い方を練習しました

今週のPMSは12番(22番)からスタート。演奏会まであと2か月、単純な語尾の処理や強弱をふまえて曲

記事を読む

先を歌い最後まで支える

今週のピノはボイトレと先生練習。先週の自主練習では3曲を繋げて歌う練習をして、ほぼ音の問題

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】冒頭1番から復習練習

今週のPMSは冒頭第1日目の1番からスタート。今年3月から練習がスタートし、4日目36番ま

記事を読む

今年最後の先生練習!でパート移動

ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌

記事を読む

そうだ!Topsのチョコレートケーキを買いに行こう!!

夕飯の後、娘『なんかデザートないの?』母『そんな物、買って無い!』母『でもTopsのチョコレートケー

記事を読む

息を節約しない流れのある歌い方の基本をご指導いただきました!

今週のピノはT先生のボイトレとM先生の練習になりました。前回から使っている広々した会場に思い切り広が

記事を読む

どんな場所でもいつもと同じように歌う!

今週のピノは自主練習。久しぶりの練習会場での練習でした。この会場は広いのですがデッドな空間。ほとんど

記事を読む

映画【ヒトラー最期の12日間】とジェンキンスの合唱曲【平和への道のり】

先週土曜日に戦争を描いた2つの作品に触れました。  (adsbygoogle = window

記事を読む

【ナビ】を使っていて、結局道を間違えた話・・・

私は運転は出来ません。でも子供の頃から家の車に乗って出かけた場所は、だいたい道案内できるくらいに

記事を読む

息を流し続けて響きを作る!少人数アカペラ

 今週は先生練習!合唱祭で演奏しなかった曲2曲から練習をスタートしました。3月に一度コンク

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑