【コーラスワークショップ横浜】Nigel Short氏 メサイア講習会参加してきました(5月4日)
公開日:
:
最終更新日:2017/05/08
コーラス, 日記 コーラスワークショップ
2017年度は横浜での開催になった【コーラスワークショップin横浜】。
5月3日から5日までの3日間、神奈川県立音楽堂をメイン会場に3会場で行われました。
私は3日の課題曲講習会とメサイア演奏会。4日のNigel Short氏によるメサイア講習会3講座に参加してきました。
Nigel Short氏の講習はとても面白く充実感のある時間となりました。
テンポが遅れる、高い声が綺麗に出ていない、譜面にかじりついているなど、面白い比喩とヂェスチャーで表現し、私達を笑わせながらもしっかり指導してくれます。
今回の講習で中心となったのは【耳】を使う事!
いつもの練習でも耳を使う事を指導されていますが、Short氏も何度も繰り返し耳に手を当て、他のパートを聞くようにと言っていました。
ピアノの伴奏を前奏のみにして、ほとんどと言ってよいほど伴奏なしで練習しました。各パートを向かい合わせたり、氏が合唱の中心に立ったりして、他のパートのテンポを聞きながら歌う事を徹底して指導されました。
合唱は10の内 『4は聴き6で歌う』と、聴く事の大切さをShort氏がキングスシンガーズに入った時のエピソードなども織り交ぜ話されていました。
あれだけの大人数講習でしたが、かなりの細かい部分までご注意があってとても楽しい時間でした。
それにしても、先生があちこちに立たれてご指導されるので、先生の真後ろで声を出すのはドキドキでした・・・。あがって飛び出ししたのはここだけの話です(汗)・・・
そして、成果発表演奏会で歌ったのですが、講習会で出来ていたテンポ、音程などが思ったほど出来ていなかったというのがとても残念です。あんなに熱心にご指導下さったのに、Short氏に申し訳ない気がしました。
それぞれの講習会で練習した成果を発表する演奏会では、色々な合唱が発表され、どのステージも舞台一杯の歌い手と満員の客席!
運営された先生、スタッフの方達に本当に感謝の2日間でした。
て、私は2日間でしたが今日はいけませんでした・・・。
関連記事
-
-
葉が出る前に大木の剪定をしました
我が家の南側は空き地で林のようになっています。引っ越してきた時には小さなヒョロヒョロした
-
-
【クラフトバンド】紙のバンドを使った籠の作り方講習会に行ってきました!
私も毎年12月にはお花の講習を頼まれる、M生命の企業講習会【クラフトバンド講習会】に今回
-
-
一筆書きのイメージで先へ向かって歌おう!
26日の合唱祭直前練習となった今週のピノ。8名で歌う対策をしながら、練習の薄かった曲を中心にご指導い
-
-
【Missa Canonica】新曲は検索しても参考音源のない Jan Mulの曲
今週のピノは先週先生が持ってきてくださった新曲 Jan Mul の【Missa Canonica】の
-
-
【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!
2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からイン
-
-
自主練習週間を有意義なものにするために!
今週から3週間ピノは自主練習が続きます。先生にご指導いただいた事、ご指摘のあった事を吸収し改善させて
-
-
年末にやった事・・・
今年の年越し仕事は掃除がなかなかできませんでした。それでも台所はリフォームしたので掃除はそれほど大変
-
-
表参道も四谷もひとつ露地を入ると昔の東京がありました
今日はピノの新メンバーの衣装依頼に同行しました。個人のデザイナーさんのお店です。久々の表参道駅、地下
-
-
2016合唱コンクール課題曲 F2 ヴォカリーズ You Tubeで探してみました
2016年合唱コンクール課題曲 F2はHegyi éjszakák Ⅲ (Kodály
-
-
おかあさんコーラス関東支部大会に出場してきました!全国大会に行ける事になりました!!
アンサンブル・ピノはおかあさんコーラス関東支部大会で優秀賞をいただき、全国大会に出場する事になりま