南関東の冷え込んだ朝しおれたパンジーもここならすぐに回復
今朝は冷え込みました。昨夜のうちからかなり気温が下がっていて夕方の段階で外気温も1度になっていました。
今朝は-2度だったようです。
そんな感じだったので、階段の出窓では朝、結露が凍っていました。
家の前の畑も凍っている様子。
ここ数日、道路の水も凍っています。鳥の糞を毎朝、洗ってくれるご近所の方もまさかこんなになっているとは思っていないのでは・・・。自転車やバイクが滑るのではとちょっと心配。
庭のパンジーやはご覧のとおりグッタリ。庭土も霜柱で盛り上がっています
でもホント、パンジーは強い!日が出ればあっと言う間に元気に復活しています。
雪がどっさり降った地方の方は一日きっと雪かきで終わりですよね。
そうそう!以前秋田に住んでいるとき向こうの人は【雪かき】じゃなくて【雪投げ】って言ってました。
2時間で1m積もっていたなんて事も経験したのですが、夜中に町中のひとが【雪投げ】をしていたのを思い出します。そうしないと翌日家から出られなくなるからなんです。
知り合いの方が、平日長野で古民家生活をされているのですが、今回の雪で、接地道路から家に入るのに3時間掛かったそうです。
雪国って大変。
道路だって雪でいつのまにかわだちが4本じゃなく3本になってしまうので、車がすれ違いできなくなったり・・・。
あまりの寒さと雪で起こった、我が家の有名な水周りの【失敗談】もあります。
笑い事では済まされないわけで(泣)・・・
そこと比べたら、冷え込みはしたけどなんて暖かなんだと思いました。
雪がいっぱい降った地方の方、ほんと大変です。ご苦労様。
関連記事
-
-
【年賀状】2021年投函日と配達日調べてみました!
今年も年賀はがきの投函日と配達日を調べてみました。このブログ上では2016年から投函日配達日調べを書
-
-
【椅子張替え】ダイニング椅子の張替えをしました(出来上がりまで)2
ダイニング椅子の座面を布張りから合成皮革に張替えをする事にしました。座面素材を決め座面を
-
-
30年も住んでいたら景色も人も変わりますよね!
最近我が家の周りで変化がありました。写真の杉林の右側が無くなりました。実は29年前にここに来てからも
-
-
【ラクスル】お教室案内のチラシを注文してみた!
水彩画教室を主宰する友人から、お教室の案内を置いた方が良いという助言を受け、チラシを作る
-
-
豆まきには折り紙箱で恵方巻きは手巻き寿司スタイルで節分を過ごしました
昨日は節分。毎年欠かさない豆まきと、最近の流れで我が家も恵方巻きで季節の節目を過ごしました。『ヒイラ
-
-
【菜の花】おひたしで楽しんで 今日は夏庭に向けて種を収穫!
庭も春の花から夏の花に変わる季節になりました。今年は花を観るより食べる方で楽しませてくれた菜の花もも
-
-
【町内会】年に一度のゴミ置き場掃除、組長の仕事してきました
毎年9月初めに行っている共同ゴミ置き場付近の清掃。今年は組長なので、主になっての行動となりました。2
-
-
【サーモス アイスコーヒーメーカー】この夏欲しい家電です!
今年注目の家電として紹介されていたこのコーヒーメーカー!アイスコーヒー専用だけど どんな安い豆でも美
-
-
ニンジンの葉を料理しました!お酒のつまみになりました!
チョコです! 農家の直売で買ってきたニンジン!葉っぱも付いていてとても新鮮そう。 葉っぱを食べた