【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!
公開日:
:
最終更新日:2025/07/02
コーラス PMS合唱団, アカペラ, ダイヤモンドコンサート

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合同演奏会【Diamond concert】に向けて、PMS合唱団も練習に入りました。すでに練習が進んでいる団もあって、PMS合唱団は後発です。
今回は聖歌四篇の【Ave Maria】からです。アカペラなうえに臨時記号だらけのこの曲、楽譜を見ただけで音取りの先が思いやられたのですが、かなり前から取り組んでいたことや音取りの音源を用意してくださったりで、ずいぶんと歌えるようになってきていました。
練習では他団でも歌っている人も多い事もあって、意外とすんなり歌う事ができました。苦手と思った音も周りの音に助けられて迷走する事もありませんでした。
アカペラならではの和音をつくる音作りから練習がスタートできると気持ちよいものです。響きを作るための正確な音と声の出し方として『息を上顎に回して!』というご指示が何度もありました。【a】の発音も多いので特に【息を上あごに回す】必要があるんでね。どんな発音にも言えますが、息を上に流して歌う事を忘れると、一気に響きが下がってしまいます。常に上に流しながら歌う注意が必要って事です。アカペラでこの歌い方にするととたんに私は音量は出せません。どこがどう違ってしまうのか分かりません。まだまだ研究が足らないって事ですね。まあ、アカペラなので突出した声になるよりは良いかな・・・。
来週は【ロ短調】に戻ります。また新曲の音取りしなくちゃ!(汗)
関連記事
-
-
今年最後の先生練習はコダーイで
先週の練習は今年最後の先生練習でした。ここのところ新曲ラッシュで頭の中が混ざってしまってい
-
-
ボイトレの基本は2つのイメージトレーニング!
連休真っ只中でもピノはボイトレと自主練習~♪ 連休中という事もあって用事のあった2人はお休みで6人で
-
-
ブレスを合わせ、耳を使い、集中力を高めて美しく歌う
今週のピノは先週に引き続き先生練習。とは言え、私は先週をお休みしたので先生練習は6週間振り(汗)先週
-
-
【コーラスワークショップ横浜】Nigel Short氏 メサイア講習会参加してきました(5月4日)
2017年度は横浜での開催になった【コーラスワークショップin横浜】。5月3日から5日ま
-
-
【おかあさんコーラス全国大会】金沢で歌ってきました!
おかあさんコーラス全国大会で歌ってきました!アンサンブル・ピノは13年ぶりに出場したおかあさんコーラ
-
-
【ハイドン四季】宴会の酔っ払いの歌を練習!
この2週間、ブログを書く余裕がなくて、色々遅い情報になっています(汗)今週のPMSは28番(15b)
-
-
【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!
息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし
-
-
ユニゾンの精度を上げて歌う
今週は先生のご都合もあって通常の曜日以外の練習となりました。という事で、仕事など変更できな
-
-
【クリスマスオラトリオ】長い音符と語尾に注意しよう!
今週のPMSは21番からスタート。21番は細かなメリスマの部分と、長い音のフレーズが折り重
-
-
歌うための体調管理の重要性を感じる日常
今週のピノは自主練習。先週は先生練習でしたが、私は練習に向かう過程で問題が発生して会場に着いたものの