【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!
公開日:
:
最終更新日:2025/07/02
コーラス PMS合唱団, アカペラ, ダイヤモンドコンサート

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合同演奏会【Diamond concert】に向けて、PMS合唱団も練習に入りました。すでに練習が進んでいる団もあって、PMS合唱団は後発です。
今回は聖歌四篇の【Ave Maria】からです。アカペラなうえに臨時記号だらけのこの曲、楽譜を見ただけで音取りの先が思いやられたのですが、かなり前から取り組んでいたことや音取りの音源を用意してくださったりで、ずいぶんと歌えるようになってきていました。
練習では他団でも歌っている人も多い事もあって、意外とすんなり歌う事ができました。苦手と思った音も周りの音に助けられて迷走する事もありませんでした。
アカペラならではの和音をつくる音作りから練習がスタートできると気持ちよいものです。響きを作るための正確な音と声の出し方として『息を上顎に回して!』というご指示が何度もありました。【a】の発音も多いので特に【息を上あごに回す】必要があるんでね。どんな発音にも言えますが、息を上に流して歌う事を忘れると、一気に響きが下がってしまいます。常に上に流しながら歌う注意が必要って事です。アカペラでこの歌い方にするととたんに私は音量は出せません。どこがどう違ってしまうのか分かりません。まだまだ研究が足らないって事ですね。まあ、アカペラなので突出した声になるよりは良いかな・・・。
来週は【ロ短調】に戻ります。また新曲の音取りしなくちゃ!(汗)
関連記事
-
-
【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】音取音源で全体像も確認できて助かります!
【モーツァルト ミサ曲ハ短調補筆版】シュミット版の練習が始まりましたが、演奏された音源がなかなか見つ
-
-
【ハイドン四季】2回もお休みして16bは落ちこぼれ・・・
風邪で私は2回お休みしてしまったPMSの練習にすっかり浦島太郎の気分で参加しました。練習は新曲19b
-
-
【Missa Regina Caeli】Palestrinaさん!これ難しいんですけど!
昨日のピノはボイトレと先生練習。先生練習ではさっそくGloriaの後半からスタート。頑張って練習はし
-
-
最終練習の詰めはユニゾン!!
明日はコーラルフェストです! 今週は前日に先生練習をしていただけました。 前回は出だ
-
-
【ハイドン天地創造】イントネーションと語尾の発音をしっかりつけよう!
先週は台風でお休みさせてもらったPMS。30分早く終わったそうです。今週も、29番から練習をスタート
-
-
【マタイ受難曲】出だしの子音は前のりでハッキリと!
今週のPMSは先週に引き続き日曜の練習になりました。会場も久しぶりな場所ですが、舞台の上なので声が良
-
-
【ヨハネ受難曲】中盤の難曲シリーズを復習しました
昨日のPMSの練習は、先週全曲の1回目練習が終了したので1番からという事でしたが、後半の練習の薄い曲
-
-
発音からくる問題点をボイトレで改善していただきました
今週はボイトレと先生のご都合で自主練習になったピノ。T先生に時間を延長してボイトレしていただきました
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】正しく響くように歌おう!
今週のPMSは11番からスタート。美しいメロディーの流れを作るための歌を歌う練習です。歌心があれば自
-
-
曲想の点検など最終練習に向けてのホール練習をしました
今週のピノは大きな会場に慣れるホール練習をしました。 このホールで歌うのは初めてですが、いつも


