【ハイドン天地創造】手っ取り早く全体を知るのにはこれいいです!
PMSの次期演奏予定が発表され、どんな曲だっけと我が家のレコードとCDを探しましたがどこに紛れているのやら・・・。
こんな時に、レコードやCD・・・。ではなく今時は【You Tube】などの動画検索ですよね!
探すのをやめて検索してみると、色々出てきます。全曲演奏しているものから有名な2,3曲なんていうのもあります。
演奏もプロからアマ。
いざ聴こうと思うとしっかり全曲も、とりあず聴くには長すぎる・・・。
と、見つけたのがottava japanが放送した 解説付きのダイジェスト版。
前編
後編
これなかなかいいです!
曲の解説から、全体の成り立ちなど、コメンテーターが聴きやすい素敵な声で解説してくれます。
曲の内容も情景や場面などを説明してくれて、素人にはとっつき難いオラトリオが普通のお話に聞こえてきます。
昔、内容もあまり分からないまま演奏会を聴きに行き、ちょっと退屈だった印象(汗)が払拭されました。
レコードやCDなどの解説書を読みながらよりもずっと分かりやすい!
あくまでも、LFJ2016の宣伝の為に作られた音源で演奏されている曲の上にコメンテーターの声が被さっているので、全曲をしっかり聴きたいという目的には全く向いていませんが、全体像を掴むのにはいいと思いました。
関連記事
-
-
合唱練習で感染者を出さないために!早く復帰するために!
2週間前に書いた『【新型コロナウイルス】合唱練習はどう対処すべき?』 という記事に今日は沢山のアクセ
-
-
バラエティーに富んだ3ジャンル!音取り頑張らないとね!
おかあさんコーラス全国大会が終わってから初めての練習になったピノ。新曲選定が直前だった事もあって、事
-
-
振り幅を大きく表現して少人数ならではの歌い方をしよう!
昨日のピノは先生練習。Gloriaの各パートを丁寧にみていただきました。早い曲なのでうっかりすると音
-
-
【ルネサンス・ポリフォニー選集】ジョスカンの曲でパートを色々練習!
コンクールが終わって、新しく練習をスタートした今週のピノ。2声と3声が混ざったジョスカン・デ・プレの
-
-
【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う
今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。私は花の搬入があって声だしには間に合
-
-
舞台に立つ事ができなかった残念な顛末・・・。
12月6日はヨコハマコーラルフェストでした。でも・・・私は出場できませんでした。前々日に体調を崩して
-
-
コーラルフェストに向けて!
しばらくこちらを書けていませんでしたが、8日先生練習、15日自主練習をして、22日のコーラ
-
-
新曲音取大会となりました(汗)
先週、合唱祭用に練習していた曲の時間を計ったところ3曲合わせてもかなり短いと判明していました。先生
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】最終練習!残すはオケ合わせ!
今週のPMSはピアノ伴奏での最終練習でした。残すは木曜、金曜とオケ合わせのみ!練習は仕事など始めから
-
-
【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク
簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス


