*

【ハイドン天地創造】手っ取り早く全体を知るのにはこれいいです!

公開日: : おすすめ動画, コーラス

170112tea02

 

PMSの次期演奏予定が発表され、どんな曲だっけと我が家のレコードとCDを探しましたがどこに紛れているのやら・・・。

こんな時に、レコードやCD・・・。ではなく今時は【You Tube】などの動画検索ですよね!

探すのをやめて検索してみると、色々出てきます。全曲演奏しているものから有名な2,3曲なんていうのもあります。

演奏もプロからアマ。

いざ聴こうと思うとしっかり全曲も、とりあず聴くには長すぎる・・・。

と、見つけたのがottava japanが放送した 解説付きのダイジェスト版。

前編

後編

 

これなかなかいいです!

曲の解説から、全体の成り立ちなど、コメンテーターが聴きやすい素敵な声で解説してくれます。

曲の内容も情景や場面などを説明してくれて、素人にはとっつき難いオラトリオが普通のお話に聞こえてきます。

昔、内容もあまり分からないまま演奏会を聴きに行き、ちょっと退屈だった印象(汗)が払拭されました。

レコードやCDなどの解説書を読みながらよりもずっと分かりやすい!

あくまでも、LFJ2016の宣伝の為に作られた音源で演奏されている曲の上にコメンテーターの声が被さっているので、全曲をしっかり聴きたいという目的には全く向いていませんが、全体像を掴むのにはいいと思いました。

 


関連記事

【ヨハネ受難曲】第1部を徹底練習!響きの膨らみをつくろう!

先週に引き続きPMSは今週も第一部を丁寧に練習しました。3番コラールからスタートして、コラールの言葉

記事を読む

録画本番に向けて最終練習!

おかあさんコーラス大会県大会が動画審査になり提出期限まではまだひと月以上あるのですが、コロナウイルス

記事を読む

【コーラスワークショップ横浜】参加してきました(5月3日)

 2017年のコーラスワークショップは横浜での開催でした。5月3日から5日までの3日間、全

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】長い音符と語尾に注意しよう!

今週のPMSは21番からスタート。21番は細かなメリスマの部分と、長い音のフレーズが折り重

記事を読む

秋に向けてアカペラ新曲模索中

今週のアンサンブル・ピノは自主練習でした。ダイヤモンドコンサートという大きなイベントが終わり、来週金

記事を読む

【ハイドン天地創造】イントネーションと語尾の発音をしっかりつけよう!

先週は台風でお休みさせてもらったPMS。30分早く終わったそうです。今週も、29番から練習をスタート

記事を読む

自主練習で全7曲練習しました!

自主練習が続いているピノの今一番の課題はいただいたばかりの新曲です。先週皆さんに楽譜をお渡ししたの

記事を読む

合唱コンクール県大会出場しました。

18日は合唱コンクール県大会に出場してきました。今までにない練習期間の短さに、焦りを感じながらも、出

記事を読む

声を出すタイミングなど改善部分が盛り沢山でした

今週のPMSはホール練習の2回目。テンポが少し早くなったMozartの8番からスタート。とにかくテン

記事を読む

【おかあさんコーラス・オンラインフェスティバル】配信されました!講評も聴けて面白いです!

今年のお母さんコーラス全国大会が中止となり、オンラインフェスティバルとして12月11日から配信が始ま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑