【鏡開き】のおしるこが 餡トーストになりました!
1月11日は鏡開き! お正月の行事として、七草粥と同じように、簡単ですが毎年おしるこを作ります。
今年は自分が食べ過ぎないように300gの小豆に250gの砂糖でおしるこを煮ました。
お供えも小さなお餅だったので、家族全員が一切れやっとな分量です。
量も少なかったので、朝から作って昼前には出来上がりました。
全員がおしるこを一杯づつ食べ、
そのあと残った冷たいおぜんざいのような状態のおしるこ。
大好物ですが、ぐっと堪えて、今日は夫が買ってきたリトルマーメイドのゴマのパンで今流行の【餡トースト】にしました。こうやって食べてみると、甘さがあまり感じられません。外で食べる餡には相当砂糖が入っているって事なんですよね。
外で餡物を食べないよう注意しなくては!
などと言いつつ、2枚も食べてしまった・・・。
美味しかったぁ~♪
これで、明日から毎年始まる、年始めダイエットをスタートします!
関連記事
-
-
【キッチンリフォーム】工事3日目 組み立て工事
キッチンの取替え工事の3日目。 今回のキッチンセットは【リクシル】にしました。なので、リクシル
-
-
【2018年賀状】投函日と配達日調べてみました
今年も年賀状の投函日と配達日調べてみました。ここ数年は配達のスピードが上がった事もあって、以前のよう
-
-
【箱根離宮】今年は3号棟 母にはお風呂やレストランが少し遠かったかも
今年で3回目の箱根離宮。昨年は夕食もベラヴィスタでしたが、今回は節約モードで小田原のお寿司やさんまで
-
-
【春彼岸】の準備はお墓掃除から!除草剤 クサノンとネコソギは効果あります!
新型コロナウイルスの対策に世の中が大変な事になっていますが、今年も【春彼岸】がやってきました。
-
-
【合唱用マスク】1 タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい!
新型コロナウイルスの流行で合唱練習をするのに様々な対策が必要。中でもマスク これがなかなか難しいです
-
-
平成31年元旦!平成最後のお正月です!
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!さて、私は年末にずっと気になっていた場所
-
-
【血圧サージ】が気になって体重計にのれなくなりました・・・
朝などに血圧が急上昇する【血圧サージ】が循環器疾患の引き金になりやすいという話しは最近よく言われてい
-
-
【フェルトブローチ】依頼品のカメオ風ブローチを作りました
以前作ったハリネズミのブローチをとても気に入ってくれたSさんから、先月バザー出品用作品を
-
-
みなとみらいは雲ひとつない青空でした!
今日はコーラルフェストの説明会でみなとみらいに行ってきました。みなとみらい線を出て地下か
-
-
【買いたい街ランキング2017】戸塚がなんと4位!【月曜から夜ふかし】
日テレ3月13日深夜【月曜から夜ふかし】でやってた、2017年買って住みたい街ランキング



Comment
うふふ、全くおんなじ。
鏡開きに小豆を煮て(我が家は500グラムの小豆に400グラムのお砂糖)
おしるこで残ったあんこをトーストに乗せて、、
今日の体重1.5キロ増。
明日からダイエットするぞ!
って思ったところ。
全く同じで!笑ってしまいますよね!
なんと私も 1,5キロの増・・・。
これは結構注意しないと戻せない・・・
私は運動不足も解消しないと痩せられそうもないです。