【Petites voix】まずは正確で綺麗な音を作る練習
今年初めての先生練習になったピノ。
先生練習前には歌詞の表現しようとしている事はどんな事なのか、皆で思った事、感じた事など話し合ってみました。童謡でもない子供の歌の歌詞。そのままの情景だけでいいのか、なにか道徳的なメッセージが含まれているのかなど、歌詞から感じるイメージを膨らませる時間になりました。
そして、先生練習では前回の自主練習で根気のいる練習をした成果を出すべく、私はあちこち音程調整した部分を注意しながら歌いました。
スピードが上がると、少し曖昧な音や言葉になってしまうのが現状なので、成長途上といったところですが、大分曲らしくなってきました。
所定のスピードにはまだ到達できていませんが、あわてて早く歌う練習をするよりも正確な音程でしっかり歌えるように練習して、順に速くしていくようにという事。
コンテストの開催要項も出て、準備も始まりました。丁寧に練習を積み重ねるのみ!
録音を聞くとまだまだパートが一つになりきれていません。
クリアーな音を作るための第一歩。自分音程の世界から早く脱出して綺麗な音を作りたいです!
関連記事
-
-
【Mozart Verdi】練習時間は短くても確実に進歩して行きます!
今週のPMSは後半グループ。練習はMozartの14番からスタート。私はこれまで14番の練習タイミン
-
-
【ハイドン四季】2回もお休みして16bは落ちこぼれ・・・
風邪で私は2回お休みしてしまったPMSの練習にすっかり浦島太郎の気分で参加しました。練習は新曲19b
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】久しぶりな練習に色々ドキドキしました
前回の練習日が雪で中止になり、先週は練習が無かったのですごく久しぶりな感じになった今週のPMS。練習
-
-
私にはタイトなスケジュールがスタート
普段のんびりしている生活ですが、今日からしばらく用事が立て込みます。風邪もひきやすい人なのでここまで
-
-
【立効丸】痰・咳に良いと教えてもらいました!
昨年暮れから痰のからむ咳に悩まされています。年末にあった練習の帰り、団員仲間のSさんからこの薬を教え
-
-
津波警報の影響でお休みしました!
7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止まっていたため私はお休みしまし
-
-
【Petites voix】子供の情景を歌う・風邪の季節で・衣装にも悩みました・・・
今日のピノは自主練習でした。今回の曲は宗教曲ではない事もあって、いつもの衣装ではない感じにしよう!と
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい
あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】 26番・23番から36番
-
-
みなとみらいは雲ひとつない青空でした!
今日はコーラルフェストの説明会でみなとみらいに行ってきました。みなとみらい線を出て地下か
-
-
アカペラだからこそしっかりやらないと!
今週のピノは来週のヴィサンに向けての先生練習でした。先週は自主練習で新曲を練習しました。


