*

ボイトレの基本は2つのイメージトレーニング!

公開日: : コーラス

180504niwa12a

連休真っ只中でもピノはボイトレと自主練習~♪ 連休中という事もあって用事のあった2人はお休みで6人で練習しました。

T先生のボイトレでは母音のメカニズムを徹底分析しながら、イメージトレーニング。

その基本をどうやったら歌での発声につなげられるかを丁寧に練習していただきました。

イメージトレニングはT先生のボイトレの基本でもあります。

まず1つ目は身体のどこを使って声を出すか、良い声を作るために欠かせない自分で身体をコントロールする能力の開発なんです。

たとえ言葉で身体の○○を使ってと言われても、なかなかそこを意識して動かせるものでもありません。そしてその動かし方も緩急を含め色々あります。

2つ目はそんな動かし方のイメージを具体的なほかの事に置き換えて説明。そしてそのイメージを作って動かす(声を出す)わけです。

これがスゴイ! ただ、声を出すだけの発声練習とは違います。

皆が同じイメージで声を出す事は、同じ響きを作る事につながります。

ひとりひとりが、ただ自分が良い! と思った声の出し方ではやはり、ひとりひとりが目立つ発声になってしまうわけです。

もちろん、ひとりひとりの骨格も違うのですから、発声の仕方にも違いがあって当然ですし、基本口を【大きく開けて】歌った方が良くても、私の様に【大きくしない】方が良いという人もいて、少しずつ最終調整が必要になる事は確かです。

それでも、基本のイメージトレーニングはやっぱり大切。

というわけで、【一つの綺麗なハーモニー】を作る為に、日々努力を惜しまない!という私達でした!

 

 

関連記事

【Ave verum corpus】ポリフォニーの縦を合わせるのは難しいけど面白い!

今週のピノは【ルネサンス・ポリフォニー選集】から久しぶりに Ave verum corpusを練習し

記事を読む

校歌を練習しに40年ぶりに高校に行ってきました

【青春かながわ校歌祭】というイベントがあるという事を、このお話を聞いて初めて知りました。2018年度

記事を読む

自主練習で【ルネサンス・ポリフォニー選集】から新曲を練習スタート

 ピノはコンクール後、先週はお休みが入り今週の自主練習からスタートしました。練習前に、コン

記事を読む

【ヨハネ受難曲】後はオケ合わせを残すのみ!

 今週は昨日の最終練習に、明日、明後日のオケ合わせ、そして29日の本番と6日間の内4日PM

記事を読む

新曲音取大会となりました(汗)

先週、合唱祭用に練習していた曲の時間を計ったところ3曲合わせてもかなり短いと判明していました。先生

記事を読む

歌い込む息の流れと歌いおさめの波が曲をつくる!

今週のピノは17日のコーラルフェストの最終練習でした。私は先週体調不良でお休みしてしまい、先週の練習

記事を読む

La serata di ” à la carte” コンビニ風 アラカルトの夕べ 動画配信されました!

M先生の指導されている【Diamonnd Family】の【Combinir di Corista

記事を読む

ルネサンスの流れの波を付ける事を意識する練習をしました

今週も自主練習になったピノ。音楽係のSさんがお休み中はずっとHさんが練習をみてくれています。発声もい

記事を読む

【Verdi Requiem ,Te Deum】練習にやっと参加できました

ここひと月以上ずっと何かしらの要因で参加できていなかったPMSの練習に行く事が出来ました。かなり浦島

記事を読む

新曲も決まって【アンサンブル】を磨きます!

今週のピノは今年に入って初めての先生練習。おかあさんコーラスで歌う曲が決まっていなかった事で、これま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【光る君へ】で源氏物語を読み始めました!

今回の大河ドラマ【光る君へ】は私にとって待望のドラマです。【

合唱は同じ音が難しい!

ピノは今週、3週間ぶりの先生練習。この間、コーラルフェストへ

【クリスマスオラトリオ】語尾の加減が難しい!

今週からはずっとホール練習となったPMS。練習場所の違いをつ

【フラワーアレンジメント】仏事・法要の花

アレンジメントでも【仏事】などで飾る花を作る機会があります。

【一周忌法要】家族だけで法要してきました

昨年亡くなった母の【一周忌】の法要をしました。今年再建された

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑