*

ルネサンス曲のリハビリ練習しました!

公開日: : 最終更新日:2022/03/19 コーラス

151102paria09

私は息子のコロナ感染で2週間復帰が遅くなっていたピノの練習に今週から参加しました。

この間、自主練習と先生練習があり、6月の合唱祭に歌うルネサンス曲の練習をしています。

しばらく歌っていないと、ルネサンス曲を歌う感覚を忘れてしまい、なんとなくギクシャクしてしまう現象になります。自分のパートを歌う事に集中してしまうからなのだと思います。

今週は自主練習でそんな意識の改善練習をしました。

音は取れていても、他のパートとのテンポが合わなければ曲にはなりません。そこが難しい・・・。メトロノームで合わせたような合わせ方でもない緩急のある流れも作ったうえで、縦線が合わなくてはいけないわけで、他のパートがどんな歌い方をするのかを知って、ここは自分パートがリードするところ、ここは合わせるところと自分だけのテンポでは歌えないわけです。

自分パートが長い音符を歌っている時、他のパートの動きを聞き、その次の動きにつなげて歌う。そんな歌い方がルネサンスの流れを作るので、上手に繋げられたり、繋いでくれたりすると楽しくなってきます。

しばらく歌っていなかったルネサンス曲のリハビリをして、少し感覚を取り戻しました。

来週は久々に団員も全員揃いそうです。声が安定して出せるよう、筋力も鍛えておかないといけないですね!

 

関連記事

【クリスマスオラトリオ】最終練習になりました!

昨年3月からスタートした【クリスマスオラトリオ】の練習も今週が最後となりました。本番並びも

記事を読む

【VERDI】 REQUIEM とTe Deum  充実の合同練習をしていただきました!

アンサンブルFさんとのダイヤモンドコンサート合同練習の2回目。16名の参加で練習しました。前回練習し

記事を読む

【The Nightingale 】よみがえり状態から脱出したいのに・・・

今日ピノは先生練習。私は先週T先生にボイトレをしていただいた注意を実践しつつ歌ってみました。今日は課

記事を読む

ピノの選曲はつづく!

今週のピノも6月の合唱祭に歌う曲のお試し練習からスタートしました。先週の練習後に、先生より

記事を読む

楽しくキラッと光る演奏が出来ますように!

今週は土曜日20日におかあさんコーラスを控え最終練習をしたピノ。アルトはテンポ感や音程の調整など最終

記事を読む

【マタイ受難曲】息を吸うところから曲が始まる!

PMSの11月最後の練習日は先生のご都合で中止になりました。そして先週はPMSからも沢山の方が参加し

記事を読む

【Ave regina caelorum】拍だけでないフレーズで歌う

今週のピノは前回から練習の始まったコチャールの曲を練習しました。私は花の搬入があって声だしには間に合

記事を読む

コンクールの事が吹っ飛ぶ 全国大会に向けての新しい振りが追加されました!!

18日のコンクールに本心燃え尽きましたが、ぐったりはしていられません!今週はおかあさんコーラス全国大

記事を読む

【クリスマスオラトリオ】マイナスを活かしてスタートしよう!

今週のPMSは26番の復習からスタート。全てを頑張って歌ってしまわない注意からのスタートで

記事を読む

月末の演奏会に向けて合唱練習が続いています

今週は合唱練習が4日連続でした。月曜 PMS合同 火曜 ピノ ピノ・藤沢合同水曜 DC合同 木曜 ピ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑