ルネサンス曲のリハビリ練習しました!
私は息子のコロナ感染で2週間復帰が遅くなっていたピノの練習に今週から参加しました。
この間、自主練習と先生練習があり、6月の合唱祭に歌うルネサンス曲の練習をしています。
しばらく歌っていないと、ルネサンス曲を歌う感覚を忘れてしまい、なんとなくギクシャクしてしまう現象になります。自分のパートを歌う事に集中してしまうからなのだと思います。
今週は自主練習でそんな意識の改善練習をしました。
音は取れていても、他のパートとのテンポが合わなければ曲にはなりません。そこが難しい・・・。メトロノームで合わせたような合わせ方でもない緩急のある流れも作ったうえで、縦線が合わなくてはいけないわけで、他のパートがどんな歌い方をするのかを知って、ここは自分パートがリードするところ、ここは合わせるところと自分だけのテンポでは歌えないわけです。
自分パートが長い音符を歌っている時、他のパートの動きを聞き、その次の動きにつなげて歌う。そんな歌い方がルネサンスの流れを作るので、上手に繋げられたり、繋いでくれたりすると楽しくなってきます。
しばらく歌っていなかったルネサンス曲のリハビリをして、少し感覚を取り戻しました。
来週は久々に団員も全員揃いそうです。声が安定して出せるよう、筋力も鍛えておかないといけないですね!
関連記事
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】第35回演奏会を紀尾井ホールの響きの中で!
紀尾井ホールで【PMS合唱団 第35回記念演奏会】が終了しました!1993年にオープンしたフィリアホ
-
-
【ハイドン Te Deum】最後まで練習しましたが、思い込みで間違えやすかった!
今週のPMSは テデウムの83小節から練習をスタート。この曲の前半に比べると言葉は少し言いやすいので
-
-
【ハイドン四季】オケ合わせ2日間が終了!明日は紀尾井ホールです!
今週は11日の本番に向けて、火曜練習、木曜、金曜とオケ合わせになりました。私は病み上がりな事もあって
-
-
【クリスマスオラトリオ】2巡目に入りました!
PMSは今週からホール練習が入ってきました。私は前回お休みしてしまいましたが、前回の練習で
-
-
演奏会までに先生練習あと1回だけ!
今週は火曜日の合同練習日に先生にみていただいたので、さすがに気持ちも練習感覚も維持できていて、木曜練
-
-
歌の出来もさることながら着るもので悩む・・・
今週のピノは自主練習。ボイトレの後、先にミーティングとなりました。練習はミーティングの後になりました
-
-
【ヨハネ受難曲】母音の音程で語尾の子音を発音する!ドイツ語は深すぎる(汗)
今週のPMSの練習は新しく15番コラールに入りました。まずは3番からコラールを順に練習して行きました
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!
今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習しました。 前半はリズムに
-
-
【おかあさんコーラス全国大会】ザ・パーティーに参加しました!
金沢で行われた今年の【おかあさんコーラス全国大会】 毎年全国大会2日間の真ん中で行われる、親睦イベ
-
-
2022年初練習は先生とご一緒できました!
2022年最初のアンサンブル・ピノは先生の復帰お祝いからスタートしました!!11月からお休みされてい