*

家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・

公開日: : くらし, コーラス, 雑感

200325pmsa92a

合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。

新型コロナウイルス感染防止のために3月に入ってからは息子が4月からは娘も家庭待機のような扱いになって、ほとんど全員が家にいる状態になっています。そのために家での音取りなどの練習も全くと言っていいほどできていません。

狭い家なので誰かしらがキーボードのあるリビングにいるからで、私のあちこち間違ったりつっかかったりしながらの音取り練習はとてもできないわけです。

私は音を取るキーボードも初めはミスタッチもしますし、超スローだったり、とにかくひとりで何度も繰り返して、間違えのない位に歌えるところまで練習しないと、全体練習で歌えるようにはなりません。なので、時間も掛かるし、その練習は家族と言えど聞いてはいられない、脳みそが腐るレベルなんですよね。

子供達が自宅待機になるまでは、いくらか先を練習する事もできたのですが、この先いつまでこの状態が続くのか・・・。

楽譜ももらってきたときは先までやってしまおう!なんて思いましたが、現実はほとんどできていない状態です。

世の中がここまでの状況になるとは・・・。

平常な日常生活が戻るのはいつになるのでしょうか・・・。

 

 

関連記事

【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】響きの良い舞台でぼやけないメリスマの歌い方を練習!

家の都合などでお休みが続いていたPMSの練習にやっと参加できました。今月からは全員での練習になってい

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】理想の音を思い浮かべて一度で歌えるようになろう!

今週のPMSもホール練習。先週も練習した29番を丁寧に復習しました。 前半はリズムに

記事を読む

【Verdi Requiem】リズム無しでつぶやくって結構難しい

今週のPMSは79ページからスタート。先週練習した部分の復習をしたあと、Sanctusに入りました。

記事を読む

【合唱用マスク】不織布を使ったマスクで、更に歌いやすく改良してみました!

以前3月に【合唱用不織布マスク】をご紹介しましたが、口に少し当たるのが気になっていましたので、その欠

記事を読む

100均の毛糸3個でマフラー作りました!簡単でなかなか素敵です!

100円ショップの100円毛糸3個で94歳の母が襟巻を編みました。一目置きに中長編みと鎖編みで超簡単

記事を読む

【コーラルフェスト】3日間の初日に歌ってきました

 毎年2月みなとみらいで行われるヨコハマコーラルフェスト。今年も118団体が参加してい

記事を読む

2023年は母の介護問題に明け暮れた年となりました

お正月は母がリハビリ病院に入院していて、母のいないお正月でした。 松の内が終わらない

記事を読む

アカペラならではの和音に注意して自主練習!

今週のピノはT先生のボイトレと自主練習でした。ボイトレではいつもの息の流れを意識する練習です。身体の

記事を読む

【マタイ受難曲】言葉は覚えるまで練習する!

今週のPMSは60番から練習をスタート。短いフレーズの曲が続くこの付近。イエスの最後にまつわる場面が

記事を読む

マドリガーレの新曲練習はイタリア語から

自主練習が続いているピノ。先週は都合でお休みさせていただいたのですが、T先生にイタリア語の発音を教え

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

同じ音が続く!がかえって難しい!

自主練習3週目の今週のピノはT先生のボイトレからスタートしま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑