家族が勢ぞろいで練習が全くできない毎日です・・・
合唱活動が自粛になってもう2か月近く、全く練習ができていません。
新型コロナウイルス感染防止のために3月に入ってからは息子が4月からは娘も家庭待機のような扱いになって、ほとんど全員が家にいる状態になっています。そのために家での音取りなどの練習も全くと言っていいほどできていません。
狭い家なので誰かしらがキーボードのあるリビングにいるからで、私のあちこち間違ったりつっかかったりしながらの音取り練習はとてもできないわけです。
私は音を取るキーボードも初めはミスタッチもしますし、超スローだったり、とにかくひとりで何度も繰り返して、間違えのない位に歌えるところまで練習しないと、全体練習で歌えるようにはなりません。なので、時間も掛かるし、その練習は家族と言えど聞いてはいられない、脳みそが腐るレベルなんですよね。
子供達が自宅待機になるまでは、いくらか先を練習する事もできたのですが、この先いつまでこの状態が続くのか・・・。
楽譜ももらってきたときは先までやってしまおう!なんて思いましたが、現実はほとんどできていない状態です。
世の中がここまでの状況になるとは・・・。
平常な日常生活が戻るのはいつになるのでしょうか・・・。
関連記事
-
-
【第40回ヨコハマコーラルフェスト】私達は参加しました!
新型コロナウイルスによって色々なイベントが中止されるなか、変則的自由参加という方法で開催
-
-
林が宅地に造成される様子(その7)家の土台が造られるまで
5月初めに地盤調査が行われてからずっと動きが無かったのですが7月21日から工事が始まりました。前日土
-
-
【TENT】世界に一つだけのバック出来上がってきました!
先日注文したサーカステントのテント生地を使ったバックが出来上がってきました!注文に行ってから10日で
-
-
【ヨハネ受難曲】 フォルテやピアニシモも相対的な大きさで表情を付けて
昨日のPMSは39番から練習(したそうです)。私は前に用事があってかなりの遅刻になってし
-
-
【オラトリオ・聖パウロ】美しい旋律を美しく
今週のPMSは20番からスタート。美しく心癒される旋律をどう歌って行くかの練習です。とは言え少しづつ
-
-
新曲先生練習は【ルネサンス曲】講習でスタートしました!
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【Petites Voix】自主練習は続く!!
54年ぶり、東京で積雪したのは観測史上初めてなんていう11月の雪の日!ピノはプーランクの趣向に奮闘!
-
-
歌うための体調管理の重要性を感じる日常
今週のピノは自主練習。先週は先生練習でしたが、私は練習に向かう過程で問題が発生して会場に着いたものの
-
-
【電動バリカン】パナソニックER-GF41-Wを買って、襟足もスッキリしました!
外出自粛で美容室に行くのも自粛してバリカンを買いました。万が一失敗したら仕事が再開する前に美容室に行
-
-
【ICレコーダー】オリンパスLS-P2合唱練習に使ってみた感想
ICレコーダーのオリンパスLS-P2を使い始めて2週間。60人合唱と9人アカペラとで使っ