*

【マタイ受難曲】やってしまったぁ~会場間違い・・・

公開日: : コーラス

181119pmsa2b

演奏会まで通常練習はあと4回となったPMS。出かける前練習をもう少し、もう少しとやっていて遅くなり、このままでは遅刻になるとタクシーを使って、いつもと違う駅を利用しギリギリセーフ!と思っていたら・・・。

どうしても練習したかった部分に入る日だったからとった行動でなのでガッカリ。結局、到着は45分遅れ(泣) 逆にいつものようにバスに乗っていたら、必ず会場を確認するタイミングがあるので間に合っていたはず・・・。

という訳で私が到着した時にやっていたのは37番でした。そして、練習は終曲まで歌いました。

とにかく曲の入りの感じをどう歌うかがポイント。曲の前に歌われているアリアやエバンゲリストの表情を受けて歌うその瞬発力が大切。どんな曲だったか思い出している状態と注意もありました。

前の曲をしっかり理解しなければその表情は出ないって事。ただ音をたどるだけでない表情豊かな歌を歌うためにも、先生練習の時間以外の勉強が重要なわけです。

私はやっとそこを勉強できるところにたどり着いたばかり。あと3週間、自分パートばかりではない家での勉強を頑張らないといけないですね。

 

 

関連記事

2コーラスで8つのパートがしっかりひとつの美しい曲になるための練習が続きます!

今週のPMSは Mozart16番からスタート。2コーラスで8声になっている曲。それぞれのパートが第

記事を読む

【オラトリオ 聖パウロ】正しく響くように歌おう!

今週のPMSは11番からスタート。美しいメロディーの流れを作るための歌を歌う練習です。歌心があれば自

記事を読む

今年最後の先生練習!でパート移動

ピノは先月のヴィサンの後、 ひと月ぶりの先生練習になりました。提出したコーラルフェストで歌

記事を読む

【アカペラワークショップ】来週から募集開始します!

アンサンブル・ピノで企画中の【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】のチラシが出来てきまし

記事を読む

【ヨハネ受難曲】佳境に入った緊迫した情景が歌っていて面白い!

先週はPMSをお休みさせてもらったのですが、コラールの17番と22番が新しく練習したところだそうです

記事を読む

少しでも上手くなっておきたい!自主練習です♪

今週のピノはボイトレと自主練習です。まずはT先生のボイトレ。基本のトレーニングをやっていただいた後、

記事を読む

【ハイドン四季】語尾の発音入れが難しいです・・・

PMSハイドン四季の3回目。先生の海外演奏会のお仕事で2週間のお休みが入って、久しぶりの練習でした。

記事を読む

合唱コンクール県大会出場しました。

18日は合唱コンクール県大会に出場してきました。今までにない練習期間の短さに、焦りを感じながらも、出

記事を読む

少人数でアカペラ特訓

ピノの今週の自主練習は色々な事情で5人での練習になりました。幸い各パート一人ずつは揃っていたので、し

記事を読む

【ハイドン四季】どこへ歌いこむか重心をかけるか、歌に余裕が必要ですね!

今週のPMSはいつもと違う曜日で会場も違いました。私は近くなるのでとても助かりますが、やはりいつもよ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑