【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!
【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。
合唱するには普通のマスクではとても歌い難く、様々な【合唱用マスク】が考案されましたが、最近では不織布マスク以外はダメ!みたいな流れになってきているように感じます。
とはいえ、不織布マスクではアゴが動かなくて口が開けられない。歌っているうちに下に下がってしまうなど歌い難さがあります。
というわけで、最近ではどこでも買える不織布マスクを使った合唱用マスクを考えてみました。
もうすでにそんな使い方をしている方もいらっしゃるかもしれませんね。
※2022年4月6日追記※更に改良した不織布合唱マスクの作り方はこちら※
作り方
◆マスクを2枚とホチキス
◆1枚のマスクの紐を切り取ってさかさまに配置します
鼻のワイヤーが下側にも行くようにします。(さかさまでなく中央のつなぎ目に配置するのも口元付近がワイヤ―でしっかりして良いので、お好みで!)
◆3㎝ほど重ねて、ホチキスで留めます。
◆下のワイヤー部分を半分に折って自分のアゴに合わせてホチキスで留めれば出来上がり!
顎も自由に動き、息を吸うときでも、布のマスクのようにベコベコしません。
不織布1枚では歌っているうちに、下に落ちてきてしまいますが、これはまったく動きません。
アゴがマスクの中にすっぽり入っているので大きな口を開けてもずり落ちてこないのです。
もちろん、アゴを留めているので、下からの漏れもほとんどありません。通常のマスク1枚とほとんど変わらないです。
これ! ほんとうにいいです。
なんでもっと早くに気が付かなかったのか・・・。
練習会場によっては、マスクの種類に厳しいところもあるようですし、合唱をすることにあまり好意的でない方達の目線的にもこのマスクは有効と感じます。
簡単に不織布マスクが買えるようになった現在、この方法は本当に手軽にできる方法です。
マスクをしないと歌えない現状では、このくらいの見た目は容認できるのではないでしょうか。
おすすめです!
使うマスクのポイントがあります。 ◆硬めの生地 ◆中央にもワイヤーが入っているもの 生地が柔らかいとベコベコしやすく唇に触りやすくなります。
※追記※このマスクを更に歌いやすく、見た目も改善しました↓
【合唱用マスク】不織布を使ったマスク、更に歌いやすく改良しました!
関連記事
-
-
母音の色を揃える!新曲2曲!先生にみていただきました♪
昨日はコーラルフェストの後、初めての先生練習。今月に入って選曲していただいた新曲2曲を練習しました。
-
-
【ヨハネ受難曲】対になっている曲の違いを練習
先々週は用事があってお休みしてしまい、先週は練習がなかったので、私は久々のPMS練習にな
-
-
【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました
先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、今週は聖歌四篇の中でも女声のみ
-
-
【紫陽花】水揚げの方法は意外と簡単!
紫陽花を切り花にすると、水が下がってぐったりしてしまい、水揚げが難しいと思っていませんか?ちょっとし
-
-
【光る君へ】で源氏物語を読み始めました!
今回の大河ドラマ【光る君へ】は私にとって待望のドラマです。【源氏物語絵巻】の美しさに魅かれ
-
-
【棚経】お盆の行事ですが・・・
本当はお盆中に家に帰っているご先祖様を家でお経をあげて供養していただくという事。ですが、少し早いです
-
-
【ハイドン天地創造】冒頭から順に歌いました
今週のPMSはいつもと違う水曜日。練習のスタートも少し遅いスタートでした。先週13番まで練習したので
-
-
【愛ちゃん結び】リオ・オリンピックで活躍する愛ちゃんの足元に注目してみた
リオ・オリンピック卓球女子シングルス4回戦で、福原愛選手は北朝鮮のリ・ミョンスン選手にストレートで勝
-
-
【パソコンとカメラ】初期設定やら基本操作で新アイテムにワクワク気分!
今週から生活パターンが変わります。そんなわけでパソコンは夫に、カメラは私にプレゼントされました!パソ
-
-
【芽キャベツ】印象が変わった!苦みも無く美味しいです!
家庭菜園で今回初めて作った芽キャベツを食べました。実のところ、芽キャベツを作っていると聞いて、「え~



Comment
すごいすごい。
簡単に安価に作れますね。
緊急事態宣言が解除されたら、練習も再開します。
ダイコンのLineで紹介しても良いですか?
もちろんです!
とても歌いやすいと感じました。
布だと息を吸った時、ベコベコしたりしますが、それがありません。
普通のマスクだと、アゴが大きく動かせないですが、これだと全く問題なく動かせ、下にずれて鼻が出るなんて事もありません。
不織布マスクの不足していた時ではできませんでしたが、今なら大丈夫ですよね!