*

【生ニンニク】生産者しか食べられないホクホク採れたて新鮮ニンニク食べてみました!

公開日: : 最終更新日:2020/05/22 くらし, 園芸 , ,

200522nina12a

家庭菜園で今年はニンニクが大量収穫になりそう。夫がとりあえず一つ掘ってきました。

去年、初めて植え付けました。種苗として買ってきた物と、バイト先の八百屋の売れ残りのニンニクの2種類。これはどっちなのか聞きそびれましたが、見た目は新玉ねぎに似ています。

とは言え、玉ねぎも収穫中で比べると

200522nina10a

一番見た目がちがうのは根。

左がニンニクです。

200522nina14a

 

で、ニンニクはこの後、干して乾燥させるのだそうです。

とは言え、もしかしたら生でも食べれるはず!とネットで検索してみました。

実際のところ、レシピのようなものはあまりありませんでしたが、食べられるし、生産者だけが食べられるほくほくした新物という感じに書かれていました。

というわけで、

乾燥させずに食べてみる事にしました。

皮をむくとこんな感じ

200522nina37a

皮の量は結構あります。ニンニクの粒は写真の状態のもう一枚内側にありました。

普通のニンニクの、あの剥きにくい薄皮がこの部分ですね。

料理は簡単にしめじとやはり家庭菜園のスナップエンドウの炒め物。

205522nina39a

食べてみました!

ニンニク臭さは弱めです。なるほど、ゆり根のようなホクホクした感じ。食べやすいです。

家族全員が食べたので、ニンニク臭がどのくらいしているのかわからなかったのですが、市販されている乾燥後のニンニクを切った時と比べて、強い匂いはしていなかったので、これだけ食べてもそれほどでは無いと思います。

というわけで、生産者しか食べられない新鮮生ニンニクを美味しくいただきました!

 

 

関連記事

あじさいを使ったアレンジ2 梅雨ならではのあじさいをテーブルアレンジに

お庭のあじさいをおしゃれで簡単なテーブルアレンジに!  季節の庭のお花とワイングラスで素敵なテ

記事を読む

菊を使った洋風アレンジ 菊って洋風とも相性がいいんです

小菊の花が咲き出して秋本番! どうしても仏様の花とか和風なイメージになってしまいがちな小菊ですが、お

記事を読む

【5月の庭】今年はクレマチスとバラの新顔が綺麗です!

バラとクレマチスが咲いて、庭が華やかな季節になりました。今年一番目を引くのが、この藤色のクレマチス。

記事を読む

【第1回】イングリッシュガーデンの旅 シシングハースト城庭園 

2014年6月にお花の生徒さんと英国の本場イングリッシュガーデンを観て来ました。詳しくご紹介する機会

記事を読む

【第13回】英国イングリッシュガーデンの旅 デイビッド・オースチン・ローズガーデン

今回のガーデンツアー最後のガーデンは イングリッシュローズの名前を世の中に広めた園芸家デイビッド・オ

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】費用と工事全工程のまとめ

浴室と洗面のリフォーム工事、全日程と費用をまとめてみました。築30年のタイル浴室の壁面と浴槽横に1㎝

記事を読む

【グリーンカーテン】山ぶどうの今年の様子!いい感じに遮光してくれてます!

今年の山ぶどうのグリーンカーテン。7月24日の様子です。しっかり遮光をしてくれていますが、昨年と比べ

記事を読む

ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・

 ベトナムのロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。東南ア

記事を読む

クリスマスプレゼント贈呈の会

キリスト教徒でもなく子供も大きくなっている我が家ですが、季節の行事を楽しむ意味合いでこの時期はクリス

記事を読む

【あさイチ】キャベツ利用のあれこれ、乳酸キャベツの作り方にガン増殖の抑制作用!

  我が家の2大常備野菜の1つキャベツが今日の特集でした!がん細胞の抑制作用があ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

【VERDI 聖歌四篇】焦点を絞って声を出す!

先週のPMSはロ短調の練習でしたがカムチャッカ地震の津波の影

津波警報の影響でお休みしました!

7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止

プリザーブドフラワーでお供え花!

今年の夏はプリザーブドフラワーでお供え花を作るのにハマってい

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑