*

【あさイチ】キャベツ利用のあれこれ、乳酸キャベツの作り方にガン増殖の抑制作用!

160322asa14

 

 

我が家の2大常備野菜の1つキャベツが今日の特集でした!がん細胞の抑制作用がある!ってすごいじゃないですか!

というわけで、興味のあったところだけをピックアップしてみました。

千切りキャベツ切り方と保存方法

千切りキャベツの美味しい切り方。硬い部分と軟らかい部分での長さを変えると良いのだそうです。

160322asa02

他にも氷水に浸すとビタミンCが3分で28%出てしまうけど、その後は変わらないのでシャキット美味しい千切りキャベツは氷水に3分がベストとか。

160322asa03

半分残ったキャベツの保存は ★芯を取り除き、ポリ袋に入れてチルド室に!

(保存適温 0度で湿度が98~100%

ここで、芯に水に浸したティッシュなどはかえって雑菌が増えるので良くないそうです。

 

乳酸キャベツ 作り方

うまみ成分 グルタミン酸が6.5倍という 乳酸キャベツ(ザワークラウトですね)

細かく刻んで、保存袋にまずは半分入れ塩小2。その後残りのキャベツを入れて塩小2砂糖小2分の1を入れてよくなじませる。

160322asa06

160322asa07

そういえば、キャベツの分量を始めに言ってなかったような気がしますが、写真の見た目で判断して下さい。

160322asa08

重石をして3日~6日常温で放置。

160322asa09

泡が出てきたら、できあがり。熱湯消毒した瓶に詰め替える。

160322asa10

この乳酸キャベツの使い方も、オープントーストにのせたり。味噌汁の具にしたりと紹介されていました。

乳酸も体にいいし、グルタミン酸も多くて美味しいって事ですよね!

160322asa12

ガン細胞の抑制効果!

これすごいですよね。イソチオシアネートというアブラナ科の植物に含まれる辛味成分が良いのだそうです。

160322asa13

テレビで紹介していた他の野菜だと、大根、ブロッコリーですが、他にもアブラナ科なら菜の花! 小松菜、カリフラワー等々いっぱいありますよね。ちなみにこのイソチオシアネートが多いのはブロッコリーだそうです。

そしてここでちょっとだけ気になったのが、番組の中の投稿コーナーで「犬にあげてたら長生きした」という話題。これに関しては諸説あるようなのであまり信じ過ぎるのは良くないと思いました。

それにしても番組最後にこの一言!

160322asa15

思わず 吹き出してしまいました!!『そのとーり』ですよね(笑)

 


関連記事

栄養価がすごいというウコッケイの卵 初めて食べました

ウコッケイの卵を頂いたので初めて食べました。ウコッケイの卵って小さいんですね。左のは普通の鶏の卵小さ

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】2日目 棟の取り換え板金工事

今日の工事は屋根の棟を取り換える作業。屋根の上でやっている事もあって、あまり外に出られない感じでした

記事を読む

【里芋】手がかゆくならないむき方やってみました

里芋の美味しい季節!我が家の家庭菜園でも収穫の真っ盛り!掘りたての美味しい里芋ですが、目茶苦茶かゆく

記事を読む

【軽井沢】アウトレットに行ったけど、お土産の全ては駅で調達・・・

今回、当初の予定では初日にレイクガーデン。翌日は自転車を使って旧軽井沢をあちこち回ろうと思っていまし

記事を読む

【甘酒】会津天宝のストーレートタイプはスッキリした美味しい甘酒です

  最近は色々なメーカーが甘酒を出していますが、ひとことで甘酒と言っても製造元で

記事を読む

【床のすき間】をウッドシールを使って埋めました!

簡素なつくりの我が家は新築時から、床と巾木の間にわずかなすき間のある所がありました。そんな部分がある

記事を読む

【キッチンリフォーム】引越し並みの片付けしています・・・

やっとリフォームの日程が決まって、ワクワクするより片付けに追われています・・・。なにしろ建ててから2

記事を読む

重なる時は重なる・・・ブログがなかなか書けない言い訳です!

スマホの不具合からの機種変。その後、あれこれ急な用事が入ってなんとなくブログを落ち着いて書けていませ

記事を読む

長野【古民家生活】のお土産は朝採れアスパラ軟らかくて濃厚で美味しい!

夫の職場の知人のFさんは職場山歩きの会の会長で、普段から夫はあちこちの山歩きをご一緒しています。

記事を読む

【LCD Writing Tablet】ペーパーレスなメモ帳!伝言板にも便利

最近見かける事の多くなった、紙のいらないメモ帳。お手軽価格(500円)になっていたので買ってみました

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!

来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました

【フラワーアレンジメント】オアシスを使わないナチュラルな方法

今月はスイセンの葉を使って吸水性スポンジ(オアシス)を使わな

創立34年のピノ

今週は久々の先生練習でしたし、変則的な夜練習でした。

花粉症なのか風邪なのか、辛かったのは足のつり・・・

今週はピノの夜練習とお花レッスンがあったのですが、一昨日から

【その電話が鳴るとき】政略結婚した夫婦に起こるサスペンス

2024年韓国【その電話が鳴るとき】全12話Netflix 

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑