【スズメバチ】ユキヤナギの植え込みに巣を作られました!
ユキヤナギの1回目の剪定をしましたが、いつもより暖かかったせいもあってかなり伸びてしまっていました。
かなり茫々という感じ・・・。
そして剪定していたらスズメバチが巣を作ってしまっているではありませんか!
まだ6㎝程度の巣だったので良かったのですが、最近スズメバチ以外にも蜂を見かけていたので、どこかに作られてしまわないか気にはしていました。
以前にもスズメバチ(おそらくキイロスズメバチ)に巣を作られた事がありますが、アプローチの姫シャラに2回、今回のユキヤナギの手前のサツキの中でやはり花が咲くまではと剪定を控えていて密集した部分に作られた事があります。
その場所は玄関と門をつなぐアプローチの狭い植え込みや、リビングの目の前など人もすぐ横を通っている場所なんです。
巣が大きくならない内に発見できているので、殺虫剤を掛け枝ごと切り落す方法で簡単に済むのですが、大きくなっていなくてホント良かったと思います。
実際、巣が小さい5cm程度のうちは成虫もほんの少ししかいないので昼間は巣の外に出ています。殺虫剤散布でも中から出てくる事は無いのですが、殺虫剤を掛けてから巣を取り除いています。成虫は巣に戻ってきても巣が無いのでどこかに行ってしまうという感じ。それでも、万が一、襲ってくるかもしれませんから、そこは注意が必要ですよね。
5月くらいまでならそれでどうにか駆除できますが、巣の大きさにもよりますのでご注意を!
というわけで、蜂の巣も取りユキヤナギもさっぱり剪定してすっきりしました。
基本、ぼさぼさと込み入った状態にしておくと蜂だけでなく他にも巣を作ったり毛虫や茶毒蛾も住み付きやすくなるので、植え込みはスカスカにしておくのがいいですね。
関連記事
-
-
2024年!どんな年だったか
2024年の年明けが能登地震とコロナ罹患で始まったという、ある意味激動の年でした。
-
-
【SHARP JD-XG1】無線式電話器 電話線に繋がないのでどこにでも置けて便利です!
電話線の取り口が変わってしまったので、電話線に繋がない無線親機の電話【SHARP JD-XG1】を買
-
-
【ズッキーニ】今年の家庭菜園では大量収穫になりそうです!
家庭菜園でズッキーニの収穫が始まりました!このズッキーニ、作りやすい作物のようです。昨年もかなりの数
-
-
【浴室・洗面リフォーム】費用と工事全工程のまとめ
浴室と洗面のリフォーム工事、全日程と費用をまとめてみました。築30年のタイル浴室の壁面と浴槽横に1㎝
-
-
【横浜IR構想】広報動画を観てみました!今の私達ではなく子や孫の世代までをも考えた計画
横浜IR(統合型リゾート)の広報動画が4月1日から公開になりました。賛否は色々とあると思うのですが、
-
-
100均の毛糸3個でマフラー作りました!簡単でなかなか素敵です!
100円ショップの100円毛糸3個で94歳の母が襟巻を編みました。一目置きに中長編みと鎖編みで超簡単
-
-
【コロナワクチン予防接種】モデルナ2回目 大手町でしてきました!熱と倦怠感でました!
先日、2回目の接種に大手町へ行ってきました。2回目なので、迷うこともなくすいすいと行くことが出来まし
-
-
【もってのほか】秋の味覚!癖が無くて食べやすい食用菊です!
家庭菜園のお仲間から食用菊をいただき、さっそく調理しました。秋田や宮城に住んでいた頃はこの季節に菊
-
-
ベトナムのロックダウンが我が家にも影響するなんて・・・
ベトナムのロックダウンという、対岸の火事的印象の出来事が我が家にも飛び火しました。東南ア


