*

【スズメバチ】ユキヤナギの植え込みに巣を作られました!

公開日: : くらし , , ,

180424yuka73a

ユキヤナギの1回目の剪定をしましたが、いつもより暖かかったせいもあってかなり伸びてしまっていました。

かなり茫々という感じ・・・。

180424yuka73b

そして剪定していたらスズメバチが巣を作ってしまっているではありませんか!

180424yuka75a

まだ6㎝程度の巣だったので良かったのですが、最近スズメバチ以外にも蜂を見かけていたので、どこかに作られてしまわないか気にはしていました。

以前にもスズメバチ(おそらくキイロスズメバチ)に巣を作られた事がありますが、アプローチの姫シャラに2回、今回のユキヤナギの手前のサツキの中でやはり花が咲くまではと剪定を控えていて密集した部分に作られた事があります。

その場所は玄関と門をつなぐアプローチの狭い植え込みや、リビングの目の前など人もすぐ横を通っている場所なんです。

巣が大きくならない内に発見できているので、殺虫剤を掛け枝ごと切り落す方法で簡単に済むのですが、大きくなっていなくてホント良かったと思います。

実際、巣が小さい5cm程度のうちは成虫もほんの少ししかいないので昼間は巣の外に出ています。殺虫剤散布でも中から出てくる事は無いのですが、殺虫剤を掛けてから巣を取り除いています。成虫は巣に戻ってきても巣が無いのでどこかに行ってしまうという感じ。それでも、万が一、襲ってくるかもしれませんから、そこは注意が必要ですよね。

5月くらいまでならそれでどうにか駆除できますが、巣の大きさにもよりますのでご注意を!

というわけで、蜂の巣も取りユキヤナギもさっぱり剪定してすっきりしました。

180424yuka80a

基本、ぼさぼさと込み入った状態にしておくと蜂だけでなく他にも巣を作ったり毛虫や茶毒蛾も住み付きやすくなるので、植え込みはスカスカにしておくのがいいですね。

 

 

関連記事

【合唱用マスク】1 タオルハンカチで簡単に作れました!苦しくないし歌いやすい!

新型コロナウイルスの流行で合唱練習をするのに様々な対策が必要。中でもマスク これがなかなか難しいです

記事を読む

【トライタン】哺乳瓶にも使われている安全な素材で割れないコーヒーサーバー買いました

我が家ではコーヒーサーバーを常時2個使っています。でも最近、続けざまに何回も壊してしまいました。さす

記事を読む

【失敗談】南関東の出身者が寒冷地に住んで経験した水周り(下水等)のトラブル

 かなり前の話ですが転勤で関東から初めて赴任したのが秋田県能代市でした。県内でも北部の日本

記事を読む

【フラワーアレンジメント】シックなリボンで大人クリスマスを演出!

今月のレッスンはクリスマスアレンジ。昨年と一昨年はドアスワッグとリースでしたので、今年は久しぶりに生

記事を読む

【リクシルショールーム】行ってきました!夢が広がる~♪

4月からこんな事を言っていますが、まだなにも進んでいないキッチンのリフォーム。椅子の張替えの後、あれ

記事を読む

新型コロナウイルスの影響で横浜市内の文化施設臨時休館

【新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ】ため、横浜市内の公共文化施設のほとんどで全館あるいは一部の休館

記事を読む

お誕生日を庭でお祝いしました!

娘の発案で夫の誕生日会をサプライズで庭でのバーベキューにしました。先週ピクニックテーブルを出してみて

記事を読む

今度は【スズメバチ】今年は巣を作られたのが3回目・・・雨が少ないから?

毎年1箇所程度は蜂に巣をつくられてしまうのですが、今年は今回で3箇所目。雨の少ない年には多い傾向があ

記事を読む

【合唱用マスク】改良版8 下方向への息漏れも防ぐ2層構造の歌いやすいマスクになりました!

息もしやすくて、アゴも自由に動き歌いやすい。そして下方向への飛散も防止する【合唱用のマスク】とし

記事を読む

【寒川神社】駆け込み初詣してきました

 昨日は寒川神社に初詣してきました。早上がりしてきた娘に誘われ、午後に行きました。毎年必ず

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて

母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものです

晩秋のイメージをパラレルでアレンジ

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス

【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい

あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】

ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!

昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 9

本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習

16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑