*

【スズメバチ】ユキヤナギの植え込みに巣を作られました!

公開日: : くらし , , ,

180424yuka73a

ユキヤナギの1回目の剪定をしましたが、いつもより暖かかったせいもあってかなり伸びてしまっていました。

かなり茫々という感じ・・・。

180424yuka73b

そして剪定していたらスズメバチが巣を作ってしまっているではありませんか!

180424yuka75a

まだ6㎝程度の巣だったので良かったのですが、最近スズメバチ以外にも蜂を見かけていたので、どこかに作られてしまわないか気にはしていました。

以前にもスズメバチ(おそらくキイロスズメバチ)に巣を作られた事がありますが、アプローチの姫シャラに2回、今回のユキヤナギの手前のサツキの中でやはり花が咲くまではと剪定を控えていて密集した部分に作られた事があります。

その場所は玄関と門をつなぐアプローチの狭い植え込みや、リビングの目の前など人もすぐ横を通っている場所なんです。

巣が大きくならない内に発見できているので、殺虫剤を掛け枝ごと切り落す方法で簡単に済むのですが、大きくなっていなくてホント良かったと思います。

実際、巣が小さい5cm程度のうちは成虫もほんの少ししかいないので昼間は巣の外に出ています。殺虫剤散布でも中から出てくる事は無いのですが、殺虫剤を掛けてから巣を取り除いています。成虫は巣に戻ってきても巣が無いのでどこかに行ってしまうという感じ。それでも、万が一、襲ってくるかもしれませんから、そこは注意が必要ですよね。

5月くらいまでならそれでどうにか駆除できますが、巣の大きさにもよりますのでご注意を!

というわけで、蜂の巣も取りユキヤナギもさっぱり剪定してすっきりしました。

180424yuka80a

基本、ぼさぼさと込み入った状態にしておくと蜂だけでなく他にも巣を作ったり毛虫や茶毒蛾も住み付きやすくなるので、植え込みはスカスカにしておくのがいいですね。

 

 

関連記事

林が宅地に開発される様子 その2(伐採2)境界線の木の根は難しそう

  4日目 大きな木を切った後は短く切ってトラックで運んでいきます。小枝なども結構手

記事を読む

2016年3月31日は2つの記念の日になりました!

年度末という日は今までも大きな変化がありましたが、そんな転勤やら引越しやらで忙しかった3月31日に生

記事を読む

【SHARP JD-XG1】無線式電話器 電話線に繋がないのでどこにでも置けて便利です!

電話線の取り口が変わってしまったので、電話線に繋がない無線親機の電話【SHARP JD-XG1】を買

記事を読む

【浴室・洗面リフォーム】工事3日目 木部造作工事と防虫剤と断熱材が入りました!

月曜日から始まった浴室・洗面のリフォームの3日目です。今日は大工工事。3日目木部大工工事まずは浴室入

記事を読む

【敬老パス】とうとう使える日がきました!

健康で迎えられた70回目の誕生日!親に感謝するばかりです。 あとどれくらい元気で色々

記事を読む

2015年何をしてたか

2015年もあと少し。今年は私の年!元旦から風邪をひいてスタートした今年。年明けからちょっと緊張して

記事を読む

【JAFの優待特典】②ドミノピザやサンマルクカフェ、施設入場料もかなりお得!

我が家ではハングリータイガーやロイヤルホストの10%割引を使う事が多いのですが、 なんとドミノ

記事を読む

【夏休みの作品】1時間で出来るドライフラワーを使ったサボテン風ミニ額(作り方)

ドライフラワーなど手に入りやすい材料でつくる、かわいいサボテン風ミニ額飾りをご紹介します。夏休みなど

記事を読む

【介護認定】その3 ケアマネージャー決定と初めて施設探しをしてわかる事

夏場で少しでも早いデイサービスを希望していた事もあり、一次判定の様子を確認できたら、先にケアマネージ

記事を読む

【宝くじ】高額当選者の確率がダントツ高いのはみずがめ座!

昨日のニュースで宝くじの高額当選者過去10年の統計というのを聞いて、これはやっぱり買いに行かなくちゃ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑