2019年・令和元年 今年もありがとうございました!
今年は何と言っても【令和】になった事、新天皇の即位が前半のメインイベントです!
新しい年号が何に決まるのか、
新しい時代が始まるというワクワク感のある毎日でした。
そして新年福引大会を企画して、楽しい新年を迎えたピノ。
アンサンブルコンテストに出れなかったからと、出場する事に決めたおかあさんコーラスで予想もしなかった嬉しい結果になった県大会!
関東大会も抜ける事が出来、ピノ初の全国大会に出場!
とにかく、想定外で準備に追われた夏でした。
9月からは例年、お花お仕事に集中する時期。
10月頭のリリスでの水彩画教室作品展
10月中旬からは山手234番館での作品展に花装飾しました。
並行して準備していた、12月の企業催事講習会も無事終了。
残すは、年明け11日のPMS合唱団【ハイドン四季】演奏会に向けての体調管理。
2月の【マタイ受難曲】演奏会がなんだかずっと昔のように感じてしまいます。ついこの間と思える事とそうでない事。不思議ですね。
沢山の方々にサポートしていただいて、楽しい記憶に残る年になりました。
ありがとうございました。
来年も良い年になりますように!そう願うばかりです。
皆さまも良いお年をお迎えください。
関連記事
-
-
シュエットBBクリーム 気に入って使っています!半年で2本目が終わります
昨年夏からシュエットBBクリームを使いはじめて2本目が終わります。使い始めて半年経ちました。このフ
-
-
【百箇日】母の眺めている景色を眺めてみました
百箇日になりました。これから先は、お彼岸やお盆など通常のお墓参りになっていくので、母の為の
-
-
【カーテン】既製品のカーテンを手縫いで短くしました!(作り方)
ミシンが壊れて早10数年、特別服などを縫う事はしないのでそのまま新しいミシンは買っていません。なので
-
-
【春の彼岸】子供の頃のように、ぼた餅を作ってお墓参り行ってきました!
今年も【春の彼岸】がやってきました。子供の頃の春のお彼岸の景色の中に、つくしとよもぎの土手があります
-
-
【自衛隊大手町大規模接種センター】近郊県の高齢者で予約しました!大手町行ってきます!
少しでも早くワクチンを接種し、迷惑を掛けている色々な事に復帰したい!と今日28日から前倒しになった、
-
-
平成の終わりに思う事
平成の30年間が終わろうとしています。平成になった年、私は夫の赴任地だった宮城県の大河原町に住
-
-
【企業催事講習会】準備も最終段階の袋詰めをしました!
明後日の講習会に向けて、ここ数日は時間をみて材料をひとりづつの袋に詰める作業をしていました。あらかじ
-
-
【青春かながわ校歌祭】校歌以外の曲も練習を開始しました!
今年10月の【青春かながわ校歌祭】に向け4回目の練習がありました。今回は母校での練習。登録50名(1
-
-
【カイズカイブキの剪定】墓地生垣を強剪定しました
我が家の墓地の生垣はカイズカイブキです。90年以上前に祖父が植えたものです。祖父もこの木を
-
-
【不織布カラーマスク】機能もしっかりした不織布のカラーマスクのお気に入り
【不織布マスク】も様々な工夫がされ、色や形のバリエーションが楽しいですよね。白いマスクにかなり慣れま
- PREV
- 【便利グッズ】年末大掃除で使えた物と使えなかった物
- NEXT
- 令和2年は風邪でスタートしました・・・