【生落花生】塩ゆでやってみました!ホクホクして大人なお味!
家庭菜園で収穫した生落花生を塩ゆでしてみました。
まずは、よく洗います。見た目がこの位↑になっても洗うとまだ汚れが出ました。
3%の塩という事で、計算すると3リットルだと大匙6杯になります。6杯という分量にちょっと驚いて、しょっぱかったら嫌だと5杯でやってみました。
沸騰したお湯に、落し蓋をして30分。
食べてみて、その後は調整するようでしたが、30分で丁度でした。
さて、塩加減。
これはやっぱり少し薄目かな。でも。皮が薄い少し未成熟な豆だと丁度良い感じだったので、5杯でも大丈夫ではないでしょうか。
熱いうちに食べると、全く別の食べ物な感じです。
ホクホクして、甘皮のちょっとした渋みが大人のお味です。
落花生は収穫の後、普通は1週間自然乾燥するそうですが、最近のお天気ではすっきり乾燥できそうもありません。
実のところ、落花生は夫が作ってみたくて、今年が2回目。
カラスにみつかって、かなりやられてしまったとの事でもう少し先のつもりだったのですが、収穫してしまいました。
カラスにやられて、この倍くらいの収穫しかできなかったので、作った人ならではの食べ方で楽しむ事にしました。
天日干しより、かえって簡単かもしれませんね。
関連記事
-
-
【甘酒】いろいろあるけど 私は宝来屋が手作り風で美味しい
血圧上昇抑制や免疫力アップの効果があると甘酒が話題になってから、スーパーなどで色々なメーカーの甘酒を
-
-
【家庭菜園】本格的?になったけど本職のようにはいきません!
夫は土いじりが大好きです。以前会津に単身赴任していた時にも300坪という敷地の庭に畑を作っていました
-
-
介護施設を探していて感じた疑問
やっと特養に申し込めると思ったのに、現実はダメかもしれないとなって、介護施設って何なんだろう そ
-
-
【ノートパソコンの熱暴走対策】LOGOSのアルミ製すのこを買ってみました!
ノートパソコンをテーブルに置いて作業していて、画像処理などちょっと重たい作業が続くと、パソコン
-
-
【楽譜カバー】綺麗な包装紙にビニールコーティングして作りました!
現在練習している楽譜は4冊。以前使っていた楽譜カバーが行方不明になってしまい、ここ数か月、どこからか
-
-
ピーマンの肉詰め剥がれない詰め方やってみた!
先日NHKテレビ【あさイチ】でやってた肉がはがれ難いピーマンの肉詰めをやってみました。この方法、なん
-
-
【戸塚】駅前にマンションが出来て思う戸塚ってどんな町?(2)買い物編
戸塚駅西口も40年超えの再開発で新しくなり、悪名高き大踏切も無くなって、東西が連絡通路で結ばれました
-
-
【鏡開き】お汁粉に砂糖が無かった話・・・
毎年欠かせないお正月最後の行事が【鏡開き】です。とにかく自分が食べたいから欠かさない行事なわけです(
-
-
94歳の母が熱中症で入院した顛末!
先々週、昼間出かけて家に帰ってみると母の部屋がこんな状態でした。薄暗くなる時間でしたが、電灯も点けず
-
-
【リクシル らくパット収納】キッチンシンク下収納を掃除しました!
キッチンのシンク下収納の掃除をしてみました。リクシルのリシェルSIのらくパット収納は細かな収納ポケッ