フラワーアレンジの参考になる 本! フラワーアレンジメント デザイン図鑑
公開日:
:
最終更新日:2018/06/30
くらし, フラワーアレンジメント, 園芸 フラワーアレンジメント, ポーラ・プライク, 参考, 本
フラワーアレンジを教えるという仕事柄レッスンの新しいデザインの参考に フラワーアレンジの本を見ることがあります。
色々なアーチストの作品は自分では思いつかないデザインを見せてくれます。全く同じデザインは作りたくありませんからデザインのヒントとして自分の感覚の転換に役に立ちます。
最近良く見る 『フラワーアレンジメント デザイン図鑑500』 は色別にアレンジメント ブーケなどが載っていて見るだけでも綺麗です。花の使い方として自分の好みの作品だけでなく、あまり好みでない作品でも形のヒントになったりします。
アレンジの本は大きいものが多いのですがこの本は21×15cmと大きくはありませんから見やすいです。ただ厚いですけど・・・。色別というのもポイントで作品が500、500ってなかなかの作品数!とてもお得な本だと思います。
日本の出版社の本も色々出ていて 造り方などを中心に書いてあるものなどもありますが 造り方の参考になるといったら、イギリスのアーチスト、ポーラ・プライク (Paula Pryke) のこの本。
右のページを開くと造り方が書かれています。
お花材料専門店東京堂の本のコーナーで一目ぼれして買った本です。家に帰ってからこの作者の本が家にすでにあってお気に入り本のポーラだったと分かった(汗)のですが、この本の良さは造り方が初心者でも、英語が読めなくても、イラストで描かれていて分かりやすい事です。
しかし! もう新刊は無く 調べたら中古品の取り寄せになってしまうようです。無い本を書くな!と言われそうですが・・・
同じデザイナーの評判の良いこちらの本もご紹介しておきます。
ボーラ・プライクさんの動画もありますので こちら↓で紹介しています。
関連記事
-
-
【お墓掃除】年間計画の練り直しが必要ですね!
お墓掃除のタイミングは結構難しくて、お墓の状態を考えたら、もっと後の落ち葉が落ち切った頃に行きた
-
-
【きよしこの夜】2018年のクリスマスは初演からちょうど200年!
今年は【きよしこの夜】が出来てちょうど200年だと知りました。【きよしこの夜】は1818年12月25
-
-
2022年今年は変化を感じる年だった!
コロナウイルスに翻弄され続けた3年目の今年。100年前のスペイン風邪の時、終息に3年掛かったとか。
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾します!本郷台リリスで開催!
今年も友人の【水彩画教室作品展】の花装飾をします。連休明けの5月9日から15日まで 本郷台【リリス】
-
-
ここ数日やってた事・・・
ここ数日はさすがの歳の瀬の用事が続いてブログが書けませんでした。年賀状の印刷。クリスマスプレゼントの
-
-
株立ち【チューリップ】今年はお得な球根でした!
我が家の庭でチューリップは植えっぱなしの物と毎年新しい球根を植えた物があります。基本チューリップは花
-
-
【フラワーアレンジメント】ユリを使った小さなアレンジをレッスン!
今月は辻堂はお休みで自宅教室のレッスンのみになりました。この季節は毎年花材に悩むのですが、今回は久々
-
-
【TOTO浴室暖房乾燥機】【掃除】想像以上に汚れていた!
2021年秋にリフォームした浴室の【TOTO浴室暖房衣類乾燥機】の掃除をしました。
-
-
【リクシル らくパット収納】キッチンシンク下収納を掃除しました!
キッチンのシンク下収納の掃除をしてみました。リクシルのリシェルSIのらくパット収納は細かな収納ポケッ
-
-
【合唱用マスク】不織布マスクを使った簡単合唱マスクとても歌いやすいです!
【新型コロナウイルス】で【マスク】が必須の世の中になって1年。合唱するには普通のマスクではとても歌い