*

フラワーアレンジの参考になる 本! フラワーアレンジメント デザイン図鑑

150613sonna1

 

フラワーアレンジを教えるという仕事柄レッスンの新しいデザインの参考に フラワーアレンジの本を見ることがあります。

色々なアーチストの作品は自分では思いつかないデザインを見せてくれます。全く同じデザインは作りたくありませんからデザインのヒントとして自分の感覚の転換に役に立ちます。

 

最近良く見る 『フラワーアレンジメント デザイン図鑑500』 は色別にアレンジメント ブーケなどが載っていて見るだけでも綺麗です。花の使い方として自分の好みの作品だけでなく、あまり好みでない作品でも形のヒントになったりします。

150613sonna05

 

アレンジの本は大きいものが多いのですがこの本は21×15cmと大きくはありませんから見やすいです。ただ厚いですけど・・・。色別というのもポイントで作品が500、500ってなかなかの作品数!とてもお得な本だと思います。

 

150613sonna07

150613sonna06

 

日本の出版社の本も色々出ていて 造り方などを中心に書いてあるものなどもありますが 造り方の参考になるといったら、イギリスのアーチスト、ポーラ・プライク (Paula Pryke)  のこの本。

150613sonna01

150613sonna03

右のページを開くと造り方が書かれています。

150613sonna04

 

お花材料専門店東京堂の本のコーナーで一目ぼれして買った本です。家に帰ってからこの作者の本が家にすでにあってお気に入り本のポーラだったと分かった(汗)のですが、この本の良さは造り方が初心者でも、英語が読めなくても、イラストで描かれていて分かりやすい事です。

 

しかし! もう新刊は無く 調べたら中古品の取り寄せになってしまうようです。無い本を書くな!と言われそうですが・・・

同じデザイナーの評判の良いこちらの本もご紹介しておきます。

 

ボーラ・プライクさんの動画もありますので こちら↓で紹介しています。

ポーラ・プライク シュトラウス(花束)

ポーラ・プライク リースを使ったアレンジ

ポーラ・プライク ロウソクを使ったアレンジ

 

 

関連記事

【お正月飾り】今年は新しく水引を使って作ってみました!

我が家の玄関用のお正月飾りは自作です。本当は毎年新しくした方が良いのですが、何年か使っているのが現

記事を読む

年末にやった事・・・

今年の年越し仕事は掃除がなかなかできませんでした。それでも台所はリフォームしたので掃除はそれほど大変

記事を読む

娘が生まれた日も今日と同じ日曜日でした!

今日は娘の誕生日でした。息子が自分の娘の誕生日ケーキを買う振りをして買ってきたケーキです(笑)転勤移

記事を読む

【屋根・外壁塗装工事】2日目 棟の取り換え板金工事

今日の工事は屋根の棟を取り換える作業。屋根の上でやっている事もあって、あまり外に出られない感じでした

記事を読む

94歳の母が熱中症で入院した顛末!

先々週、昼間出かけて家に帰ってみると母の部屋がこんな状態でした。薄暗くなる時間でしたが、電灯も点けず

記事を読む

講習会の準備で予定外の事ばかり・・・

今月は企業催事の講習会があり、先月から準備をしています。 昨年は依頼のあった10月から準備に入

記事を読む

【菜の花】食べれて観れて一挙両得!そのうえガン抑制効果があるっていいです!

ここ数年、菜の花畑に憧れのある夫が庭の裏やらプランター、チューリップを植えていた所にまで種を蒔いてく

記事を読む

【アイスプランツ】家庭菜園仲間のおすすめの野菜

今度の畑には先輩がたくさんいます。それぞれに色々な野菜を作っていて参考になるようです。そんな中で、最

記事を読む

【アートセラピー】パステルで色と形を楽しみ、作る事に没頭する時間でした!

先日【アートセラピー】という講習会に行ってきました。私もクリスマス時期に講師として講習をしている、企

記事を読む

【フラワーアレンジメント】季節の素材フトイを使ったパラレル

今月は季節のお花を使ったパラレルをレッスン。パラレルらしいデザインのポイントとして、背が高くすんなり

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【青春かながわ校歌祭】に参加してきました!

今回が20回となる神奈川県の県立高校の校歌祭に参加してきまし

【BACH ロ短調ミサ曲】どんどん進みます(汗)

今週のPMSはロ短調ミサ曲。 『Et incarnat

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウン

【三回忌】2年なんて早いものです

2年前95歳で亡くなった母の三回忌の法要をしました。ここまで

【カルミナブラーナ】なんたって言葉!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日でした。前回お休

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑