新春の気分を楽しむ お正月のフラワーアレンジ
お正月には普段お花を飾らない方でも、お正月感のあるお花を飾られたのではないでしょうか。
お正月用にいけばなを飾る、あるいは投げ入れなど飾り方も色々あります。今回は剣山は使わず、お正月向けなアレンジをご紹介します。本当はお正月前にご紹介するのが良かったのですが、来年の参考にしてみて下さい(笑)
やはりお正月という日本の行事の中で一番馴染みやすいのは和風なアレンジ。
和風と言っても2つの違った方向から和を表現する事ができます。
材料で
まず、一番簡単に取り入れやすいのが材料です。
お正月のお花の代表は 松、他にも千両、金の着色をした柳、葉牡丹。これを入れただけでもお正月ですよね。
この松や千両などをメインにしバラやグロリオサや洋ランなど少し豪華な雰囲気の花を入れたら少し洋風なお花になります。このあたりは、もう普通に店頭に並んでいるお正月花。
そのまま投げ入れで充分となってしまいますが、ここでひと手間、吸水性スポンジにアレンジしたい時、ここでも飾る場所によってさらに和を意識したデザインにするか、洋風なデザインにするか考えます。
ここで『和』のポイント
いけばななどでは花を空間芸術ととらえ 限られた材料で大きな空間を造る事を基本にしています。
ですから たとえ茶花のような少ない花で小さな作品でも、深山や山里に咲く花をイメージさせる技術が必要になります。
そこまで少ない材料でない作品でも 枝と枝、枝と花の間に吹く風を感じさせ、どこから太陽の光が差しているのかがわかるような空気感を表現する必要があります。
下の写真はいけばな風ですが吸水スポンジにアレンジしています。
和のイメージで入れたい時はまず、必要以上に花を入れず、逆に余分に沢山ついている花は取ってしまう。枝も混みあっている枝は落とし、良い形、良い方向に向いた枝だけを残す事が大切です。良いものだけを選び出し、そぎ落とす文化を表現するという事です。
そして光に向って成長している、あるいはその植物の成長の性質に沿った入れ方をするという事も大切ですから、花の顔がしっかりこちらを向いていたり、下に向いた形には入れないほうがいいのです。
こういった、感性が頼りな基本ですが、このあたりをつかんでアレンジするといつの間にか『和』な感じになっていると思います。
洋風なお正月花
ここまで和の感覚をお話した後での洋風! 『和風にしたくない』ととらえると、材料での組み合わせで一番変化を出す事ができます。
菊と千両といった材料を使わないだけでもかなり違います。先ほど書いたバラやグロリオサ、洋ランなど豪華な花だと華やかな作品に。
春の花、スイトピーやスイセンなど明るい色味の春の花にアクセント程度の松や金の柳を入れるだけでも充分、お正月風になります。
大きな花器や花瓶が無くても、こういった優しい花だけを組み合わせ手近な食器に短く盛り合わせる(花だけを使う)アレンジは新春らしい雰囲気を出す事ができます。
上のアレンジに使ったお花はこの程度。デルフィニュームは1本余りました。
門松の小枝もちょっともらって
スーパーなどでもこういった組み合わせのお花をよく見かけます。
ただ花瓶にいれるのではなく短めに盛り合わせたデザインを試してみてください。短く入れるとそれだけ花も長持ちします。
関連記事
-
-
【アートセラピー】パステルで色と形を楽しみ、作る事に没頭する時間でした!
先日【アートセラピー】という講習会に行ってきました。私もクリスマス時期に講師として講習をしている、企
-
-
【催事講習会】クリスマスリースの見本を作りました!予算と時間の折り合いが難しい
来月の講習会に向けて、まずは見本を作ってみました。予算内で出来るか。1時間で出来るか。この2つが一番
-
-
2016合唱コンクール課題曲 F1 いろんなタイプの歌い方あって面白い
合唱コンクール課題曲が発表(前年11月)になるとどんな曲なのかYou Tubeで
-
-
【花装飾】今年も水彩画作品展でリリスと山手234番館にお花を飾ります!
【水彩画教室作品展】に今年もお花を飾ります。10日からは本郷台【リリス】、26日からは【横浜山手23
-
-
2023年 今年もよろしくお願いします!
令和5年 明けましておめでとうございます! 写真は新しいご近所日の出スポットからの初日の出です!30
-
-
【焼き入れ】ガスバーナーを使って花台を作ってみました
来月、友人の絵画展の広い会場に花を依頼されています。我が家の古い瓶を使う予定ですが、広い空間を埋める
-
-
【フラワーアレンジメント】個性的な葉でお洒落なテーブルアレンジ
今月のレッスンはテーブルアレンジです。そして、SさんとIさんが久々に(生徒さんにSさんとIさん多いで
-
-
【雪かきスコップ】にはアルミ製がおすすめ!
関東地方でも雪の予報が出ていますが、スコップの用意はされていますか?一年に一度降るか降ら
-
-
【プリザーブドフラワー】 額縁アレンジ、作りやすくて小さめな額でも豪華な雰囲気にできます!
お花でギフトに人気なプリザーブドフラワー。材料さえ揃えば意外と簡単に作る事ができます。材料が高価とい