【横浜駅西口】 50年?越しで綺麗になりました!
2020年6月末に西口駅前や駅ビル(シャル)が新しくなったのは知っていましたが、コロナの事があって通過はしても駅の中央口には行っていませんでした。
私が横浜駅周辺を頻繁に利用し始めた昭和48年頃はダイヤモンド地下街(現ザ・ダイヤモンド)が相鉄本社ビル(現横浜ベイシェラトン)の所までで終わっていて、工事中の壁になっていました。その2年後に天理ビルにあった会社に勤務したのですが、そのときには綺麗な地下通路が出来、すぐに横へも広がって大きな地下街になって行きました。48年より以前だって、物心がついた時から横浜駅周辺はいつも工事中。私の一番古いかすかな記憶でも、西口ロータリーに資材が積まれていたような景色があります・・・。横浜の表玄関は東口だったんですよね。
駅改札付近もいつ行ってもどこかが工事中でプレハブの壁で仕切られていてスッキリしていた事はありませんでした。
『綺麗になった』と聞いて見てみたかったので、空いた時間にちょっと行ってみました。
横浜中央南改札を出て左側の景色。
ここは数か月前に大体の覆いが外された場所。階段を上がってからまた降りなくても右側の通路から直接ザ・ダイヤモンドの地下街に行けます。
階段を上がった横浜駅西口
振り返るとこんな感じで、ガラス越しに横須賀線のホームが見えます。
地下街に降りる階段はすでに昨年だったか新しくなっていて左側から降りるようになっています。
高島屋にちょっと用があったのでそちらに向かいましたが、この方向の見た目は変わっていません。
本当は振り返ってみれば良かったのですが、こんな景色だそうです。(写真はお借りしました)
さて、ダイヤモンド地下街の中央通路付近のエリアでまだ開業していない一画がありましたが、駅に向かって左手から北改札に行けるのか通ってみました。
東急ストアとシャルの境目あたりまでは綺麗になっていましたが、モアーズの先はまだのようでした。
そのままシャルの地下に入ると、カフェやスィーツのエリアができていました。
ケーキに誘われ休憩
ケーキのお店で休憩をしたところで時間切れになったので、案内表示にそって行くと(すぐ近くでした)JR専用の改札があり、入ると馴染みのある中央北改札内横須賀線ホーム階段下に出ました。
なるほど、こう繋がったのね!と、これからちょっと時間潰しのお茶の場所に使うのに良いと思いました。
中央南改札と南改札の間にもお店が出来、地下で繋がったので、次はあちらも行ってみようと思っています。
関連記事
-
-
【スナップエンドウ】春の家庭菜園の人気者です!
我が家の家庭菜園で今最盛期なのが【スナップエンドウ】! これはほんと美味しいし便利だし、差し上げて喜
-
-
【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(2)
節分の【豆まき】に使える箱の折り方 2つ目少し浅いけどしっかりした黄色い方の折り方をご紹
-
-
【畳表替え】2度目の表替えしました!畳床も3枚だけ替えました
家を建てて27年、新築時の畳表の質が悪いと感じ5年目で裏返しせずに質の良い畳に表替えをし
-
-
【家庭菜園】菜の花の最盛期!さまざまな野菜の菜花を食べています!
我が家の家庭菜園は菜花の最盛期! 普通の菜の花から、収穫を逃してしまった青梗菜、白菜なども菜花として
-
-
JAFのお世話になり、その場でバッテリー交換してもらいました!
2009年から乗っている我が家のFちゃん。最近ちょっとご機嫌斜めな事が多くて、仕事で使っている娘もJ
-
-
【節分】恵方巻は手巻き太巻きで!124年ぶりの2日の節分でした!
今年の節分は2月2日。2月2日になるのは124年ぶりだそうです。前回は明治30年だったそうで、節分が
-
-
【加齢黄斑変性】造影検査をしてきました!
加齢黄斑変性の滲出型なのか 中心性漿液性脈絡網膜症なのかを判断するための造影検査をしました。加齢黄
-
-
元気だった母が想定外だった有料老人ホームに入るまでの1年間
94歳の母が有料老人ホームに入所する事になりました。この1年間の変化を予想することはできませんでした
-
-
【あさイチ】紅茶のティーパックを美味しく入れる方法試してみた!
市販の紅茶(ティーパック)を美味しく入れる方法を紹介していた今朝の【あさイチ】毎朝、そしてほとんど一
-
-
雪柳やヒヤシンスの花が咲く3月はいつも何か考えさせられます
3月初めの息子のコロナ陽性騒ぎが過ぎて、気が付くとすっかり春でした。この2週間で我が家に春を告げてく
Comment
やっときれいになりましたね。
ホントに延々とに続いた工事でした。
乗り換えがいつも大変でした。
東横線は地下にもぐったので、今も乗り換えは大変だけど、、、もう諦めるしかないですねー
これで、完成なんですよね?
横浜駅は大体終わったように見えますよね。
ただ地下のモアーズと新しくできた横浜タワーの間がなんとなく手つかずな感じになっていて、そこだけ残念な感じに見えましたから、もしかしたらそのあたりに何かできるのかな?と思ったりしてます。
ダイヤモンドの中央通路のところはまだ改装中ですから、あそこも変わるのかなと思っています。
横浜タワーの中はまだ行っていないので、そのうち行ってみようかな。