【Mozart ミサ曲ハ短調補筆版】来年4月紀尾井ホール演奏会が延期と決定されました
2021年4月10日に予定されていた演奏会が1年延期となり2022年4月2日と発表されました。
紀尾井ホールでは年内の合唱使用はしない方針で使われておらず、その先の使用状況もどのようになるか分からないという事で、直前中止よりも1年延期の選択をしたそうです。
実際、今期はコロナで練習時間も極端に少なくなっていて、今までもほとんど二部制で半分時間しかできていませんでした。これからさまざまな問題があるかと思いますが、とりあえずの方針が決定されました。
とは言え、今期は2月のサントリーホールでの合同演奏会に参加する事が前提条件で入団しているので、ここからは2月に向けて、【Verdi】の練習が中心となるのだと思っています。
という事もあって、昨日の練習は【テデウム】のみ。
138小節から練習をスタートし最後まで行きました。今まで【Verdi】の練習は最後の20分程度しか練習できていなかったので、やっと最後まで行ったという感じです。
昨日はコロナの規制が少し緩和された会場で、全員で練習する事ができました。
合唱連盟が検証したコロナウイルスの飛散実験でも、約1m 前方への飛散が中心とわかってきたようです。余裕を持った間隔とマスク着用に定期的な換気という対策を続けて、コロナ対策をしなくて良くなる時を待つしか無いですね。
結局はひとりひとりのコロナに対する意識が重要なポイントなのだと思っています。
関連記事
-
-
和音を作る基本を練習!プログラムも届いて配信が楽しみです!
今週は音楽係のSさんが発声練習から和声を体感する練習を組み込んでの練習になりました。簡単なスケールで
-
-
音符分割と長母音と短母音、違いをはっきり歌う
昨日のPMSの練習は3番コラールから。もう一度言葉の確認からスタートしました。語尾をはっきり入れるた
-
-
みなとみらいは雲ひとつない青空でした!
今日はコーラルフェストの説明会でみなとみらいに行ってきました。みなとみらい線を出て地下か
-
-
【クリスマスオラトリオ】最終練習になりました!
昨年3月からスタートした【クリスマスオラトリオ】の練習も今週が最後となりました。本番並びも
-
-
コーラルフェストに向けて!
しばらくこちらを書けていませんでしたが、8日先生練習、15日自主練習をして、22日のコーラ
-
-
4声ポリフォニー曲を2声づつにして自主練習
今週のピノは自主練習でルネサンス曲を丁寧に練習しました。先週パートが決定したばかり、とにかくあとひと
-
-
【マタイ受難曲】繋留音をすすんで歌う!
先週も旅行でお休みしてしまい、私はちょっと出遅れ気味になりつつあります・・・。今週は15番のコラール
-
-
【ヨハネ受難曲】27bは7度が難しい・・・
今日の練習は26番コラールからスタート。 次は練習予告の通り、27bに入りました。この曲言葉は
-
-
【Ave Regina caelorum】400年前の空気を感じる時間です
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({
-
-
【ヨハネ受難曲】難曲を集中練習!ゆっくりから所定の速さまでスピードアップ!
一週間お休みの入ったPMS。なんだかすごーく久しぶり感がありました。昨日はアルトさん少し少なかったか