*

【ヴィサン 人生百歳】コーラスフェスティバルで歌ってきました!

公開日: : コーラス

211118pina88a

例年 シニアのコーラスフェスティバルとしてみなとみらいホールで開催されている合唱祭ですが、今年はシニアの年齢制限をつけず大和のシリウスで開催されました。

ピノは午前中に二俣川に集合し、ボイトレと通し練習をして会場に向かいました。

先生のいらっしゃらない本番なので、歌いながら指揮をするSさん。普段から自主練習で指揮をしてくれていても、本番で歌いながらは大変だったと思います。

自分達でアイコンタクトしながら歌うという事も、いままでの練習でやってきてはいても、先生がいらっしゃれば何か問題が発生しても、心強いわけです。なので、とにかく出落ちなどの失敗だけはしないよう少し緊張しました。

並びも直前のステージの様子を入口のテレビで見て決定し、一番自分達が歌いやすい並びにしました。

211118pina79a

歌い出せば、あっという間の6分間、どうにか歌いきる事ができました。

コンクールとは違った集中力で10人で力を合わせて頑張りました! コロナ禍での開催。大会を運営して下さった実行委員の皆さまに感謝です。

 

関連記事

意識、体調のコントロールは自分の責任!

今週のピノはコンクールまで先生練習はあと3回。ばっちり練習参加するぞ!と意気込んでいた私ですが、棚経

記事を読む

歌うための体調管理の重要性を感じる日常

今週のピノは自主練習。先週は先生練習でしたが、私は練習に向かう過程で問題が発生して会場に着いたものの

記事を読む

関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました!

 3月12日、関東ヴォーカルアンサンブルコンテストで歌ってきました。会場は清水駅前。向かう

記事を読む

ユニゾンをもっとひとつに!

ピノは新年最初の練習が先生練習となりました。私はパートが変わっての音取り後初めての先生練習

記事を読む

【ハイドン四季】言葉が大切な曲の言葉を立てる歌い方を練習!

 【ハイドン四季】PMS合唱団37期の練習2回目。前回入った18番からスタートしました。まずは、言葉

記事を読む

動画審査用の動画収録しました!

今週のピノはおかあさんコーラス県大会動画審査用の動画を録画しました。 ボイトレの後、立ち位置などを調

記事を読む

基本はしっかり押さえて自分達の歌に

今週のピノは先生練習。合唱祭での結果を含めて改善部分を検討しました。人数が少ない故の改善部分を色

記事を読む

ひとつひとつはいびつでも、和音になった時綺麗になるよう歌おう!

今週のピノは先生練習。コーラルフェストの3曲に曲想をつける練習をしました。ある意味大きな変化のない曲

記事を読む

【BACH ロ短調ミサ曲】和音の変化を感じて声を出そう!

今週はいつもと違う曜日になったPMS。違う曜日だったからか、私のa1パートは他のパートと比

記事を読む

【ハイドン四季】華やかな人間賛歌を歌う事ができました!

2020年1月11日 紀尾井ホールで【ハイドン四季】を歌う事ができました!お正月前からの風邪からイン

記事を読む

Comment

  1. ♪CD♪ より:

    シリウスで演奏したのですね。
    少しずつ活動ができるようになり、うれしいですね。
    次の機会は聴かせていただけるようになりますように・・・

    • チョコ より:

      無観客で出演団体のみの舞台でしたが、舞台に立てるという事が楽しかったです。
      なかなか上達できず、団員の加齢の方が進んでしまっているのが現状ですが、次の機会には是非よろしくお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑