【ヴィサン 人生百歳】コーラスフェスティバルで歌ってきました!
例年 シニアのコーラスフェスティバルとしてみなとみらいホールで開催されている合唱祭ですが、今年はシニアの年齢制限をつけず大和のシリウスで開催されました。
ピノは午前中に二俣川に集合し、ボイトレと通し練習をして会場に向かいました。
先生のいらっしゃらない本番なので、歌いながら指揮をするSさん。普段から自主練習で指揮をしてくれていても、本番で歌いながらは大変だったと思います。
自分達でアイコンタクトしながら歌うという事も、いままでの練習でやってきてはいても、先生がいらっしゃれば何か問題が発生しても、心強いわけです。なので、とにかく出落ちなどの失敗だけはしないよう少し緊張しました。
並びも直前のステージの様子を入口のテレビで見て決定し、一番自分達が歌いやすい並びにしました。
歌い出せば、あっという間の6分間、どうにか歌いきる事ができました。
コンクールとは違った集中力で10人で力を合わせて頑張りました! コロナ禍での開催。大会を運営して下さった実行委員の皆さまに感謝です。
関連記事
-
-
【ハイドン 天地創造・テデウム】合唱部分の入りを練習
オケ合わせまで残り2回の練習となった今週のPMS。練習はテデウムからスタートしました。続けて、天地創
-
-
ボイトレの基本は2つのイメージトレーニング!
連休真っ只中でもピノはボイトレと自主練習~♪ 連休中という事もあって用事のあった2人はお休みで6人で
-
-
【ヨハネ受難曲】のお話がだんだん出来上がっていきます
今週のPMSは3番コラールから5・11・14番とコラールを歌ってから新曲16dに入りました。発音など
-
-
今自分はテーマ部分なのか、違うのか、を意識しすることで全体が聴こえるようになる!
今週のPMSはmozartの15番から。とは言え私は用事があって40分遅刻したので15番の練習が終わ
-
-
ボイトレとプーランクAve Mariaの自主練習をしました
昨日のアンサンブル・ピノはT先生のボイトレからスタート!T先生のボイトレは体操が基本!身体のどこを
-
-
【新型コロナウイルス】東京の感染者数増加と岐阜の団内感染を考慮し練習中止しました
ここ数日の新型コロナウイルスの感染者動向は予断を許しません。いつ自分の身にふりかかってもおかしくない
-
-
難しい曲ちゃんと歌えば美しい!
今日のピノは先生練習日、先週自主練習した曲から練習開始しました。選曲が決定できていない事もあって、次
-
-
【クリスマスオラトリオ】練習精度を上げるために!!
今期PMS練習の2回目は1番後半からスタートしました。とにかく丁寧に丁寧にご指導いただきま
-
-
【クリスマスオラトリオ】裏拍で喜ばしく軽快に!
今週のPMSは43番に入りました。この曲、とにかく男声パートが難しい!女声パートだってそん
-
-
暑い時期に練習する冬の曲・・・日本語だからダイレクトに季節を感じます!
今週のピノは自主練習。アンコン選曲の為にお試し新曲練習をしています。この選曲中は今までも、色々な曲



Comment
シリウスで演奏したのですね。
少しずつ活動ができるようになり、うれしいですね。
次の機会は聴かせていただけるようになりますように・・・
無観客で出演団体のみの舞台でしたが、舞台に立てるという事が楽しかったです。
なかなか上達できず、団員の加齢の方が進んでしまっているのが現状ですが、次の機会には是非よろしくお願いいたします。