短いミサ曲の集まりをグレゴリア聖歌が繋ぐ面白い曲です!
久しぶりの先生練習だったピノ。自主練習で通して歌えるようにしたバロック曲をみていただきました。
グレゴリア聖歌部分では言葉を喋る雰囲気がなかなか掴み難い事もありのテンポ感を丁寧に調整していただきました。それに続く何曲もの短い曲達もそれぞれの違いをご指導いただきました。
短い時間でしたが充実した練習。やはり先生練習で全体の雰囲気がかなり分かってきます。
短い曲達ですが全曲を歌うと時間が収まらなそうという事もあり、しっかり時間を計りました。
2曲を省略すると丁度良い時間になり、丁度雰囲気の違う曲だけが残るので、歌っていても面白いと感じます。
歌う曲も決まって、後は曲の精度を上げてバロック時代のサン・マルコ寺院の雰囲気が出せたらいいですね!
関連記事
-  
                              
- 
              自然に歌えるように、そう歌いたくなるように!更に勉強です今週のピノはT先生ボイトレにM先生練習。久々の充実した練習になりました。 練習曲は4声のルネサ 
-  
                              
- 
              【合唱用マスク】7 ガーゼハンカチを使って下方向への息漏れも防ぐ軽い感覚のマスク簡単に作れるをモットーに、タオルハンカチの【合唱用マスク】を作ってきましたが、少し軽い生地のマス 
-  
                              
- 
              【ルネサンス・ポリフォニー選集】今度の新曲練習はByrdの曲新曲練習が続いているピノ。今週はボイトレと自主練習でした。家の用事で遅刻になって私はボイ 
-  
                              
- 
              【ハイドン四季】美声もイメージトレーニングで!今週のPMSは終曲後半からスタートしました。歌い慣れてきた事もあって、かなり語尾が入れられるようにな 
-  
                              
- 
              長母音、音符の縦関係、デスクワークで楽譜を整理して昨日のPMSは14番コラールからスタート。14、11、5,3番とコラールを言葉の練習をしてから歌いま 
-  
                              
- 
              テンポ変化がなかなか難しい!練習は2週自主練習が続ています。ヴィサンで歌う曲の精度を上げ、コーラルフェストで歌う曲を先 
-  
                              
- 
              津波警報の影響でお休みしました!7月30日のPMS合唱団の練習は津波警報で最寄り駅の鉄道が止まっていたため私はお休みしまし 
-  
                              
- 
              【Ave Regina caelorum】400年前の空気を感じる時間です(adsbygoogle = window.adsbygoogle || ).push({ 
-  
                              
- 
              おかあさん全国大会へ!感染防止を考慮し行くのは動画です!今週のピノは自主練習。おかあさんの全国大会に提出する団の紹介動画を撮るところからスタートしました。私 
-  
                              
- 
              自主練習で全7曲練習しました!自主練習が続いているピノの今一番の課題はいただいたばかりの新曲です。先週皆さんに楽譜をお渡ししたの 




