2つの音でもう一つをチューニング アカペラならではの練習です
公開日:
:
最終更新日:2016/01/26
dewの花歌生活, コーラス Jan Mul, Missa in promput, アカペラ
昨日のピノはアカペラならではの練習。
2つしかない音でもどの和音を想像するかで曲の雰囲気が変わります。譜面上ではたった2つの音しかなくても、もう一つの音を想定すると、書かれている音もピアノで出したような同じ音ではなくなるわけで。
『この音はちょっと下、こっちならちょっと上』といった具合!みごとなチューニング作業。
チューニングして綺麗な和音が鳴ったとしても、曲の速い流れの中に対応してその音程を出せなければ元の木阿弥。
バランス感覚も
そして、そんな細かな作業に息を吹き込んで、曲の流れを作っていきます。
頑張りすぎてもいけないし、自分だけが歌っているわけではないバランス感覚が問われます。
昨日は私もここ数回のおとなしめ発声から声が揺れないギリギリラインの歌い方に変えて歌ってみました。
とは言え、低い音ではちょっと大きくすると揺れてしまうので注意しないといけないし、息も短くなってしまいます。
前回のボイトレで教えていただいた、息継ぎ方法を試しそびれたのが残念・・・。
それでも『この人数で楽しみだね』と本当に貴重な体験を楽しめる本番のために頑張ります!
関連記事
-
-
【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい
あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】 26番・23番から36番
-
-
先生に感謝の茶話会をしました!練習は全曲!
今週は今年最後の先生練習だったピノ。忘年会の代わりに練習後に茶話会をしました。先生の最終
-
-
【ヨハネ受難曲】母音の音程で語尾の子音を発音する!ドイツ語は深すぎる(汗)
今週のPMSの練習は新しく15番コラールに入りました。まずは3番からコラールを順に練習して行きました
-
-
【マタイ受難曲】歌い方の違いをしっかり表現しよう!
今週のPMSは19番から練習(したそうです)。30分遅刻したので私が着いた時には20番に入ったところ
-
-
【第40回ヨコハマコーラルフェスト】私達は参加しました!
新型コロナウイルスによって色々なイベントが中止されるなか、変則的自由参加という方法で開催
-
-
【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・
今週に入って、ドタバタしていて、やっとパソコン前に座れました。今週のPMSは28番(15b)からスタ
-
-
コンサートに向けての練習
来月の大ホールでのコンサートに向けてのピノ練習も残り少なくなってきました。少人数だからできる事を最大
-
-
【BACH ロ短調ミサ曲】器楽的に歌おう!
来年7月の演奏会に向けてPMS合唱団の練習がスタートしました。今回は100人越えの編成。新
-
-
2019ピノは和音の確認練習で歌い納めしました!
2019年アンサンブル・ピノの歌い納めは自主練習で和音の確認を中心に練習しました。歌えると思っていて
-
-
一筆書きのイメージで先へ向かって歌おう!
26日の合唱祭直前練習となった今週のピノ。8名で歌う対策をしながら、練習の薄かった曲を中心にご指導い
- PREV
- 合唱練習が続いています
- NEXT
- 講習会準備作業継続中