*

講習会準備作業継続中

公開日: : 最終更新日:2015/12/13 dewの花歌生活, フラワーアレンジメント, 手芸

151211zyun01

講習会の準備作業はまだまだ続いています。

短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、材料をただハイ!と渡したのでは出来上がりません。

これは経験から予想される事です。特に企業催事の場合、すごく作ってみたいと自分から講習を探してきたのと、『こういうのを作りますから来ませんか?』と言われ来るのの違いが大きいです。

その為に、以前やった講習で、リボンをリボンの形に作ってワイヤーで固定する作業。作り方を知りたいと思うと楽しい作業も、興味が無いとただの難しい行程になってしまい、途中で私が作って回る事になったり。水引きを使ったお正月飾りでも花の形を教えるのにお教室の数倍の時間が掛かったりしました。

それ以来、リボンは前もって作っておく。難しそうな事はやっておく。が準備の内容になっています。

今回は、材料費削減から、花を入れる箱を作るのですが。紙を渡して寸法に切ってもらうというのは、どう考えても出来上がりに影響するので、あらかじめ切っておく事にしました。

また、箱の作り方も面白いので、講習の内容に入れましたが、これまたこういった事の苦手な人も参加してくる事を想定して、いくつか失敗してしまった人用に完成品を用意しています。

 

作業手順をシュミレーション

いかに、手順良く完成してもらうかのシュミレーションをして準備品もどんどん増えてしまいます・・・。

151211jun02

生花を使う事もあって、うっかり紙材料が濡れてしまったりしないような、手順の細かい注意もあって、小うるさい講師にならないよう気も付けないといけないし・・・。

少しでも楽しんで持って帰ってもらえるよう、やる事がいっぱいです。

そんなわけで今日は箱を作る練習用に折り紙を買ってきました。それと、見本に折って見せる大きい紙も必要かもとそれも購入・・・。こうやって、あれこれちょこちょこ追加してしまって。見積りが甘かったと反省する事になるわけです。そして今日も準備は続いています・・・

 

関連記事

【水彩画教室作品展】花装飾 今回は初夏の花で予定しています!ぜひお越しください!

昨年中止となった友人の【水彩画教室作品展】が5月11日から開催し、今回も会場の【花装飾】をします。今

記事を読む

鎌倉に行った時買ってくる 最近の土産のお気に入り

今年は母の希望で初詣に鎌倉に行ってきました。鎌倉に行ったら巡るコースがだいたい決まっているのですが今

記事を読む

【カーテン】既製品のカーテンを手縫いで短くしました!(作り方)

ミシンが壊れて早10数年、特別服などを縫う事はしないのでそのまま新しいミシンは買っていません。なので

記事を読む

【水彩画教室作品展】1000人以上のお客様に観ていただき6日間が終了しました!

 17日から開催していた、山手234番館での水彩画展が終了し、飾っていたお花を撤収してきま

記事を読む

【フラワーアレンジメント】与えられた材料から基本パターンを選択する(ポイント)

今月は基本パターンを自分で選択してアレンジするレッスンをしました。4つとも、お花の種類や組み合わせが

記事を読む

【花装飾】水彩画作品展、今回は山手234番館に洋風アレンジしてきました

昨日は午後に作品の搬入をしてきました。今回は洋風アレンジという事もあり、前日に2作品、当日午前に1作

記事を読む

【ウエディングブーケ】ナチュラルステムで簡単に作れるラウンドブーケ

今月はウエディングに使えるナチュラルステムのラウンドブーケをレッスン。ナチュラルステムの花束ですが、

記事を読む

【フェルト手芸】ブローチ作り第2弾!今度は羽とハリネズミ

 先々週からすっかりはまってしまったフェルト手芸。初めはお花のブローチでしたが、歌に出てく

記事を読む

【豆まき】箱の作り方 使い勝手の良い2種類の折り方(2)

 節分の【豆まき】に使える箱の折り方 2つ目少し浅いけどしっかりした黄色い方の折り方をご紹

記事を読む

【フラワーアレンジメント】季節感を楽しむアレンジ

 今月は『季節のアレンジ』というアバウトなイメージのお花をレッスンしました。春夏秋冬という季節のイメ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【四十九日法要と納骨】極楽浄土に想いを馳せて

母が亡くなってから7週間、四十九日を迎えました。早いものです

晩秋のイメージをパラレルでアレンジ

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス

【オラトリオ 聖パウロ】練習動画に聞き漏らしたご注意がいっぱい

あと5回の練習でオケ合わせになった【オラトリオ 聖パウロ】

ヴィサン【百歳人生】みなとみらいで歌ってきました!

昨年に続いてみなとみらい大ホールで歌ってきました! 9

本番に向けて響きの中でどう歌うかを練習

16日みなとみらい大ホールで開催されるシニアの合唱祭ヴィサン

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑