*

講習会準備作業継続中

公開日: : 最終更新日:2015/12/13 dewの花歌生活, フラワーアレンジメント, 手芸

151211zyun01

講習会の準備作業はまだまだ続いています。

短い時間内でそれなりな完成度の作品を作って帰ってもらうには、材料をただハイ!と渡したのでは出来上がりません。

これは経験から予想される事です。特に企業催事の場合、すごく作ってみたいと自分から講習を探してきたのと、『こういうのを作りますから来ませんか?』と言われ来るのの違いが大きいです。

その為に、以前やった講習で、リボンをリボンの形に作ってワイヤーで固定する作業。作り方を知りたいと思うと楽しい作業も、興味が無いとただの難しい行程になってしまい、途中で私が作って回る事になったり。水引きを使ったお正月飾りでも花の形を教えるのにお教室の数倍の時間が掛かったりしました。

それ以来、リボンは前もって作っておく。難しそうな事はやっておく。が準備の内容になっています。

今回は、材料費削減から、花を入れる箱を作るのですが。紙を渡して寸法に切ってもらうというのは、どう考えても出来上がりに影響するので、あらかじめ切っておく事にしました。

また、箱の作り方も面白いので、講習の内容に入れましたが、これまたこういった事の苦手な人も参加してくる事を想定して、いくつか失敗してしまった人用に完成品を用意しています。

 

作業手順をシュミレーション

いかに、手順良く完成してもらうかのシュミレーションをして準備品もどんどん増えてしまいます・・・。

151211jun02

生花を使う事もあって、うっかり紙材料が濡れてしまったりしないような、手順の細かい注意もあって、小うるさい講師にならないよう気も付けないといけないし・・・。

少しでも楽しんで持って帰ってもらえるよう、やる事がいっぱいです。

そんなわけで今日は箱を作る練習用に折り紙を買ってきました。それと、見本に折って見せる大きい紙も必要かもとそれも購入・・・。こうやって、あれこれちょこちょこ追加してしまって。見積りが甘かったと反省する事になるわけです。そして今日も準備は続いています・・・

 

関連記事

4日リリスに絵画展の【花装飾】をしてきました 開催は10日までです

4日にリリス(本郷台)に水彩画教室の作品展の花装飾をしてきました。9時半に会場に到着し、作業開始。

記事を読む

【モチーフ編みのお昼寝ケット】過去の作品が92歳の母のやる気になりました!

現在92歳の母が5年前くらいまで作っていたモチーフの昼寝ケット。現在はモチーフを繋げるのが面倒ともっ

記事を読む

年末仕事のお墓掃除に欲しかった落ち葉掃除機

昨日は最近恒例になっているお墓掃除。10年前に無くなった祖父の命日が23日という事もあって、この時期

記事を読む

【ビーズ刺繍ブローチ】スワロフスキークリスタルや琥珀を使ってブラウン系のダイヤ型作りました!

【ビーズ刺繍】のブローチ23作目は初の茶系ダイヤ型を作りました。茶色のクリスタルが少ない事もあって、

記事を読む

【フラワーアレンジ】に使った花も庭に植えると何年もアレンジに使えます!

私のお教室ではフラワーアレンジの材料として切花に適当な花材がなかった時、ポット苗の花を使います。ジオ

記事を読む

企業催事用に北欧風クリスマスリースを作りました!

今年の企業催事講習会はちょっと北欧をイメージしたリースにしました。企業からの希望は、今年は【長く持つ

記事を読む

【フラワーアレンジメント】与えられた材料から基本パターンを選択する(ポイント)

今月は基本パターンを自分で選択してアレンジするレッスンをしました。4つとも、お花の種類や組み合わせが

記事を読む

【フラワーアレンジ】グリーン材料③良く使うお洒落な葉物や緑色な材料 

グリーンと言っても葉物だけではありません。緑色の材料は花を引き立てるアイテムとして、お洒落な

記事を読む

プリザーブドフラワーを額縁にアレンジ(作り方)

9月は生花の少ない時期です。たまにはプリザーブドフラワーでレッスンという事で、額縁にアレンジして

記事を読む

【フラワーアレンジメント】紫陽花を使ったテーブルに飾れるデザイン

紫陽花というと和風を思い描いてしまいますが、和風ではないデザインにアレンジメントすると、爽やかな作品

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【フラワーアレンジメント】アジサイを使ったテーブルアレンジ

今月は季節の花アジサイを使ったテーブルアレンジをレッスンしま

【アカペラワークショップ】企画スタートしました!

パートバランス問題で通常練習をお休みしているアンサンブル・ピ

【プリザーブドフラワー】夏場に向けてお勧めです!

夏が近づくと、生花の持ちが極端に悪くなります。1週間どころか

【VERDI 聖歌四篇】合同演奏会のPMS練習スタートしました!

来年2026年4月11日に開催される松村先生指導の13団体合

【BACH ロ短調ミサ曲】上向系は加速して!

先週、今週とPMSはSanctusと Osannaを練習しま

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑