*

晩秋のイメージをパラレルでアレンジ

公開日: : 最終更新日:2023/11/24 フラワーアレンジメント ,

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス直前のワクワクした雰囲気のイメージです。

桜の落ち葉やリンゴで秋を、白い柳やシルバーデージーで霜枯れた冷たい空気感を出しています。

パラレルと言っても色々な表現があるのですが、今回はジオラマ的なガーデンスタイルやグロウイングスタイルの融合型です。私のレッスンではパラレルでもこのタイプのデザインを多く作ります。イメージし易いとも言えますね。

冒頭↑↑と↓↓のIさんの作品は、桜の落ち葉やカーネーション、リンゴといった赤い素材をまとめ、右側は白や水色の寒色系を配置しておしゃれなアレンジになりました。

正面をはっきりと作った一方見のデザインにしたSIさんの作品↓↓ はやはり華やか!横幅もしっかりあって、実物はもっと豪華な雰囲気です。

オールサイドでアレンジしたHさんの作品↓↓は、パラレルらしい雰囲気で反対側からもしっかり鑑賞できます。花器も白いので分かりにくいのですが柳の枝を倒木の様に配置して趣のある作品になっています。オールサイドなのでテーブルに飾ることもできます。

SUさんの作品↓↓はオールサイドですが主に正面のある少し高めの配置で、グロウイングの雰囲気に近いデザインです。材料の高さがあることでジオラマ的な雰囲気ではなく、自然な空気感を感じる作品になりました。

どのアレンジにも物語がありそうな雰囲気でかわいい作品になりました。皆さんがイメージを持ってアレンジしているのがよくわかります。一つ一つの作品の個性が感じられて楽しいレッスンでしたね。

関連記事

【フラワーアレンジメント】紫陽花をクラシカルな花器にアレンジ(ガーベラの使い方)

今月のレッスンは紫陽花のアレンジ。辻堂でのお教室の作品を参考にご紹介します。濃い目の色合いなアジサイ

記事を読む

【水彩画教室作品展】2つの作品展での花装飾の打ち合わせしてきました

小中学時代からの友人の絵画教室作品展にお花のディスプレイをする事になり、お花の作品数や配置など打ち合

記事を読む

夏のフラワーアレンジ 葉物と水で涼しく

置いただけで涼しげな夏ならではのフラワーアレンジをご紹介。 水の中をメインにアレンジ 今回は

記事を読む

【ハロウィン】フラワーアレンジをカボチャとリンゴで可愛くエレガントに!

今月はハロウィンアレンジをフルーツアレンジの手法でレッスンしました。カボチャとリンゴをメインにしたデ

記事を読む

夏の葉物アレンジ2 トロピカルなイメージで夏らしく

夏の葉物アレンジ2回目。今回は夏らしい材料を使って南国のイメージにアレンジした作品をご紹介します。前

記事を読む

生の葉とペットボトルの花器でフラワーアレンジ

 今月は簡単に出来る手作りのベースを使ってのフラワーアレンジをレッスンしました。花器に使っ

記事を読む

法事のお花アレンジ

法事で本堂にお供えするお花をアレンジしました。 ラウンドやトライアングルのような洋風

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ハロウィンに向けての大人も楽しむカボチャとリンゴを使ったアレンジ!

今月はハロウィンに向けてのアレンジをレッスン。今年も知人に長野の乙女リンゴを分けていただき、リンゴと

記事を読む

【リボンのリース】レッスン2・リース台にアレンジ

先月と今月の2回でリボンのリースをレッスンしました。今月はリボンをリース台に取り付けました

記事を読む

【フラワーアレンジメント】今だけの花材を使って初夏を楽しむバスケットアレンジ

  一年のうちで季節の花が花屋さんに一番多い季節。そういった材料を使って季節感を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

【フラワーアレンジメント】秋景色とハロウィン

今月は秋景色の中にちょっとだけハロウィンの雰囲気をしのばせた

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑