*

晩秋のイメージをパラレルでアレンジ

公開日: : 最終更新日:2023/11/24 フラワーアレンジメント ,

今月は晩秋をイメージした作品をレッスン。パラレルでクリスマス直前のワクワクした雰囲気のイメージです。

桜の落ち葉やリンゴで秋を、白い柳やシルバーデージーで霜枯れた冷たい空気感を出しています。

パラレルと言っても色々な表現があるのですが、今回はジオラマ的なガーデンスタイルやグロウイングスタイルの融合型です。私のレッスンではパラレルでもこのタイプのデザインを多く作ります。イメージし易いとも言えますね。

冒頭↑↑と↓↓のIさんの作品は、桜の落ち葉やカーネーション、リンゴといった赤い素材をまとめ、右側は白や水色の寒色系を配置しておしゃれなアレンジになりました。

正面をはっきりと作った一方見のデザインにしたSIさんの作品↓↓ はやはり華やか!横幅もしっかりあって、実物はもっと豪華な雰囲気です。

オールサイドでアレンジしたHさんの作品↓↓は、パラレルらしい雰囲気で反対側からもしっかり鑑賞できます。花器も白いので分かりにくいのですが柳の枝を倒木の様に配置して趣のある作品になっています。オールサイドなのでテーブルに飾ることもできます。

SUさんの作品↓↓はオールサイドですが主に正面のある少し高めの配置で、グロウイングの雰囲気に近いデザインです。材料の高さがあることでジオラマ的な雰囲気ではなく、自然な空気感を感じる作品になりました。

どのアレンジにも物語がありそうな雰囲気でかわいい作品になりました。皆さんがイメージを持ってアレンジしているのがよくわかります。一つ一つの作品の個性が感じられて楽しいレッスンでしたね。

関連記事

【リース型フラワーアレンジ】リンゴを使ったリングアレンジのポイント!

今月のレッスンは姫リンゴを使って、リース型のアレンジを作りました。こちらのお教室では庭のハツユキカズ

記事を読む

今年のクリスマスは北欧系!オーナメントも大きめです!

今年もクリスマス講習会用の材料を準備しに四谷の東京堂に行ってきました。例年11月に入ると材料に在庫切

記事を読む

フラワーアレンジのハサミ 使いやすいので私はクラフトチョキ

フラワーアレンジといけばなのお教室をしています。お花を活けるのにハサミは必需品!結論から言うと、フラ

記事を読む

お花の組み合わせを変えて、各自自由なデザインの作品を作るレッスン!

今月は全てのお花の組み合わせを変えての自由なアレンジをレッスンしました。それぞれ入れたい花器を持って

記事を読む

【投げ入れ】留めを入れて簡単な夏のアレンジ

夏の暑い時期、どうしても生の花を敬遠しがちですが、涼し気な器に活けられたお花は格別の癒しに

記事を読む

【花装飾の準備作業】スムーズな作業になるようにやっぱり準備は大切です!

絵画教室作品展の花装飾での仕事の準備段階をまとめました。依頼されて初めに会場の広さの確認、置き場所、

記事を読む

【水彩画教室作品展】花装飾生け込みから最終日まで(花の様子)

初めての4月開催となった【水彩画教室作品展】の花装飾。できるだけ季節の材料を使いたいという

記事を読む

【桃の花】枝物を使って自然な野山の風情を作るフラワーアレンジ

 今月は桃の花と姫水木の枝物を使って自然な風情を作る パラレル・グロウイングスタイルをレッ

記事を読む

講習会用にワイングラスを使ったキャンドルアレンジの準備中です!

12月に依頼されている企業の催事講習会の準備が始まりました。先日はロウソクの調達をしてきましたが、花

記事を読む

【フラワーアレンジメント】ミルクポットやマグカップを使った小さなアレンジ

今月はお庭の花など季節のお花をグラスやマグカップなど花器ではない身近な器を使ってアレンジレッスンしま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【Creema】で販売開始しました!

ずっと懸案事項だった、プリザーブドフラワー作品をCreema

【VERDI 聖歌四篇】女声アカペラ合同練習始まりました

先週のPMSもダイヤモンドのVERDI聖歌四篇練習でしたが、

【BACH ロ短調ミサ曲】皆さんのおかげでどうにか歌えました

ダイヤモンドの練習と交互になっているうえに前回は津波警報の影

【インスタグラム】再開しました!

3年間投稿できずに放置してしまった【インスタグラム】http

【アカペラワークショップ】嬉しい反響に定員を増やして対応しています

今日はピノのメンバーで企画運営会議をしました。今回は申し込み

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑