【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】
公開日:
:
最終更新日:2016/06/13
フラワーアレンジメント ナルコユリ, 作品例, 葉物
フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくるものです。今回は使いやすく、花屋さんにもよく置かれている材料から【ナルコユリ】の使い方をご紹介します。
ナルコユリ
明るい緑に白いふち模様の葉で花屋さんでもよく見かける材料です。丸い葉が優しい雰囲気で使いやすく、1本を2~4分割して使う事ができます。 1本100円程度です。
葉の大きさが7cm前後なので1枚づつでも使え、小さい作品でも丁度よい大きさです。
なにより明るい色味と白い模様が作品にアクセントを与えます。
下の作品のように、少し大きめなデザインでは1本をそのままや少しカットした大きさで入れ、存在感のある使い方もできます。一緒に入れている赤い葉はドラセナです。
白い葉模様がそれだけで作品に華やかさと変化をつくるので、ナルコユリは初心者の方でも使いやすい材料です。下の写真は初心者の方の作品です。向かって左側手前の葉はゴット(ゴットセフィアナ)です。
自然な風情にも
自然な雰囲気の作品でも、違和感なく使え、ボリューム感もあるので『いけばな』でもよく使われる葉物のひとつです。
次の作品は、色々なグリーンが葉物という感覚より、主材料の一部として自然な雰囲気に入れたバスケットアレンジです。ナルコユリの明るい葉がアクセントになっています。
葉の向きで表情の出しやすい材料です。雰囲気のある作品をつくりたい時に使ってみてください。
その他【フラワーアレンジメント】葉物の上手な使い方講座
1、レザーファン(シダ) 2、玉しだ 4、ユーカリ 5、アスパラミリオン
関連記事
-
-
【水彩画教室作品展】に花装飾してきました2024
5月14日から本郷台リリスギャラリーで開催している友人主宰の【水彩画教室作品展】に花装飾し
-
-
【展示用花装飾】花の持ち具合は気温が大きく影響!
絵画作品展(リリス会場)10月4日~10日の7日間の長期花装飾が終わり、リリスでの総括をしてみました
-
-
【牛乳パック】を使った【プレゼント用フラワーアレンジ】作り方
【牛乳パック】を使った【プレゼント用のフラワーアレンジメント】の作り方をご紹介。お庭の花や気に入った
-
-
【フラワーアレンジのハサミ】と【いけばなのハサミ】使いやすいのはどれ?
海外のフラワーアレンジの動画を見ていると、とても切れなさそうなハサミを使っていてほんと日本のハサミを
-
-
【クリスマスリース】1時間でできるヒムロスギを使ったグリーンリース 簡単な作り方
クリスマスリースの中でもフレッシュな緑を使ったリースはとてもお洒落!今回は面倒な工程を省いたとても簡
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾、生け込みから撤収まで
【水彩画教室作品展】は20日に終了し、沢山のお客様に来ていただけました。今年の会期は昨年と
-
-
秋の【リボンのリース】レッスン1(リボン作り)
今月は来月と2回のレッスンで仕上げる【リボンリース】のレッスンをしました。 1回目、
-
-
【企業催事講習会】クリスマスリースの講習会無事終了!ちょっと焦りましたが・・・
先月から準備してきた企業催事講習会が終わりました。前日に花屋さんに行き材料を確認し、夕方に自宅に届け
-
-
夏のフラワーアレンジ 葉物と水で涼しく
置いただけで涼しげな夏ならではのフラワーアレンジをご紹介。 水の中をメインにアレンジ 今回は
-
-
フラワーアレンジ講習会手順(企業催事)①事前準備
企業がお客様を集めて企業の宣伝を兼ねた講習会をするという企業催事。今回はその講習の手順をご紹介。今回