【フラワーアレンジメント】葉物(グリーン)の上手な使い方講座3【ナルコユリ】
公開日:
:
最終更新日:2016/06/13
フラワーアレンジメント ナルコユリ, 作品例, 葉物
フラワーアレンジメントで使う葉物も色々あります。花がメインでも使う葉によって雰囲気がかなり違ってくるものです。今回は使いやすく、花屋さんにもよく置かれている材料から【ナルコユリ】の使い方をご紹介します。
ナルコユリ
明るい緑に白いふち模様の葉で花屋さんでもよく見かける材料です。丸い葉が優しい雰囲気で使いやすく、1本を2~4分割して使う事ができます。 1本100円程度です。
葉の大きさが7cm前後なので1枚づつでも使え、小さい作品でも丁度よい大きさです。
なにより明るい色味と白い模様が作品にアクセントを与えます。
下の作品のように、少し大きめなデザインでは1本をそのままや少しカットした大きさで入れ、存在感のある使い方もできます。一緒に入れている赤い葉はドラセナです。
白い葉模様がそれだけで作品に華やかさと変化をつくるので、ナルコユリは初心者の方でも使いやすい材料です。下の写真は初心者の方の作品です。向かって左側手前の葉はゴット(ゴットセフィアナ)です。
自然な風情にも
自然な雰囲気の作品でも、違和感なく使え、ボリューム感もあるので『いけばな』でもよく使われる葉物のひとつです。
次の作品は、色々なグリーンが葉物という感覚より、主材料の一部として自然な雰囲気に入れたバスケットアレンジです。ナルコユリの明るい葉がアクセントになっています。
葉の向きで表情の出しやすい材料です。雰囲気のある作品をつくりたい時に使ってみてください。
その他【フラワーアレンジメント】葉物の上手な使い方講座
1、レザーファン(シダ) 2、玉しだ 4、ユーカリ 5、アスパラミリオン
関連記事
-
-
【お正月飾り】今年は新しく水引を使って作ってみました!
我が家の玄関用のお正月飾りは自作です。本当は毎年新しくした方が良いのですが、何年か使っているのが現
-
-
【水彩画教室作品展】花装飾してきました!
10月2日から開催の【水彩画教室作品展】に花の活けこみをしてきました。今回も10月頭の開催という事で
-
-
【フラワーアレンジメント】生のグリーンで小さなクリスマスツリーを手作り!
12月のレッスンは生のグリーンで作るミニクリスマスツリー。普通にアレンジする感覚で作り方をレッスンし
-
-
【フラワーアレンジメント】秋極まる季節の花でお洒落なアレンジを
秋極まり冬の気配も立つ季節の、色味に趣がある花達を使ったアレンジをレッスン。形は完全に自由です。大き
-
-
おすすめ動画フラワーアレンジ おしゃれアレンジ作り方 (ポーラ・プライク)
海外のフラワーアレンジを紹介する動画をまとめてみました。本場イギリスのフローリスト ポーラ・プライク
-
-
【東京堂】秋冬のフラワーアレンジ用資材を買いに行って着ました
この季節に必ず行く花資材のお店、四谷の【東京堂】。20年以上前から行っていますが、行き始めた頃のお店
-
-
【フラワーアレンジメント】フルーツを絵画のように盛り合わせてアレンジ
今月はヨーロッパの絵画にあるようなフルーツの盛り合わせのアレンジをレッスンしました。器はガラスのコン
-
-
【企業催事講習会用】試作品を制作中!東京堂にも行ってきました
来月初めという事で依頼されている【企業催事講習会】詳しい事は絵画展の花装飾が終わってからという事にし
-
-
【クリスマス企業催事講習会】46名でドアスワッグを作りました!
12月の恒例になっている企業の催事講習会が終わりました。10月から準備を始めて2か月。今年は早めに準
-
-
【ウエディングブーケ】ナチュラルステムで簡単に作れるラウンドブーケ
今月はウエディングに使えるナチュラルステムのラウンドブーケをレッスン。ナチュラルステムの花束ですが、