*

2025年 この先の10年を考える年です!

2025年 明けましておめでとうございます!

西暦に5の付く年は私にとって特別な年。毎回、感慨深く自分を見直し、これからの10年をどう生きるか決意に近い気持ちで自分に向き合う事になります。

これからは、心は30年前と同じでも『体が言う事を聞かない』そんな事が多くなって行くのでしょう。今だって目の見え方が悪くなった事で、判断スピードはかなり落ちましたから・・・。頭と体の能力の維持が必須ですね。

10年前のブログを振り返ってみました。以前書いていた花と歌中心のブログ【dewの花歌生活】から10年前にあれこれ色々書く、この【いつもそんなかんじ】に移動しています。

その時、いけばなを教え始めて32年、フラワーアレンジ教室20周年で写真集を作ったりしていました。その後もコロナ時期をどうにか越し規模的にはかなり縮小しましたが、お花のお仕事を続ける事ができました。今後も続けていきたいと思っています。

歌も声の老化に抗ってどこまでできるかですね。

歌も、お花を教える事もできなくなった時のために、頭と体を使うなにかを始めておきたいと以前から考えているのですが、なかなか適当な楽しい事が見つかってはいません。頭と体を使うという意味では歌は最適ですよね。やっぱり頑張って続けなさいってことでしょうか。

新しい事柄にもなるべく挑戦して行こうとも思っています。

できるうちは何にでも全力で頑張ろう!悔いのない毎日を過ごそう!って事ですね。

関連記事

【アンサンブル・ピノ】嬉しい優秀賞いただきました!

13年ぶりに【おかあさんコーラス 神奈川大会】に出場したピノ。おかげさまで優秀賞をいただきました!A

記事を読む

【マタイ受難曲】演奏会無事終了しました!

昨年5月から練習をスタートしたPMS合唱団の【マタイ受難曲】演奏会が紀尾井ホールで10日終了しまし

記事を読む

【ハイドン四季】練習前予習は必須です・・・

今週に入って、ドタバタしていて、やっとパソコン前に座れました。今週のPMSは28番(15b)からスタ

記事を読む

少人数アンサンブルでもマスク着用や換気など対策をして練習を再開

ピノは今月11日に練習を再開しました。それでも、その時には練習に参加する事を検討中だったメンバー(含

記事を読む

新曲を丁寧に自主練習

先週先生からご提案のあった、新曲Tota pulchra es を今週の自主練で集中練習しました。言

記事を読む

カルミナの合同練習 演奏会が近くなってきました!

11日はPMS練習が合同練習日になって、400人合唱の練習になりました。400人ていうのはホントすご

記事を読む

【全日本合唱コンクール全国大会】2017室内合唱の部聴いてきました!

今年の全国大会は東京という事でなかなか聴く事のできない全国大会を聴いてきました。私が聴いたのは【室内

記事を読む

【VERDI 聖歌四篇】変化も言葉もハッキリと!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習日。前回練習に入ったスタバトマーテルのアカペラ部

記事を読む

母音の色を揃える!新曲2曲!先生にみていただきました♪

昨日はコーラルフェストの後、初めての先生練習。今月に入って選曲していただいた新曲2曲を練習しました。

記事を読む

コーラルフェスト仕様の並びで練習しました!

先週は家の工事でお休みし、すこし私はお休みが多くなってしまっています(汗)今日はT先生のボイトレとM

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

クリスマスツリーをドア飾りにしました!

アドベントまであと6日、今年はリースでは無くクリスマスツリー

【カルミナ、聖歌四篇】大人数だって息を合わせる!

今週のPMSはダイヤモンドコンサートの練習でした。前回のロ短

【アカペラ・ワークショップ】第2回アカペラの美しい響きのわけ

10月から始まった【ルネサンス アカペラ・ワークショップ】。

クリスマスツリーのある風景をプリザーブドフラワーで作ってみました!

フラワーアレンジメント界隈ではハロウィンが終わればクリスマス

【ハロウィン】フラワーアレンジメントの楽しみ方

ハロウィンの季節を楽しむフラワーアレンジメントはデザイナーの

→もっと見る

  • お花と合唱が大好きで、今は自宅等でフラワーアレンジを教えている、dewのブログです!
    詳しいプロフィールはコチラ!

  • よかったらフォローしてね!


PAGE TOP ↑